SONY PCV-RZ73CP(HT対応FSB800MHz) YAN's VAIO SITE - RZ73CP REVIEW - 2003.10.12
ハードウエア エンコーダー/デコーダーは、従来通りENX-18=NADESICOが使われている。前述のように肝心のエンコードチップ自体はENX-13/17=YUZUと変わらないため、性能自体は変わらない。依然としてVBRが使えないのも同じだ。 しかし、FLT-5によるエンコード前の画像処理(TVチューナーやビデオ入力時におけるGRTや3次元Y/C分離)によって、TV録画やビデオ入力時の画質が別物のように向上している。その差は、並べると一目瞭然である。特に文字の輪郭などは全然鮮明度が違う。TVチューナーの感度も上がっており、ノイズののるチャンネルでもある程度鮮明に写るようになっている。録画マシンとしての画質は買い換える価値があるのもといえる。
今回、リモコンも変わった。今までも少しずつ変わってはいたが、今回はデザインも含めて大幅に変わっている。動画・音楽等、リモコンだけで操作できるように、つまり家電感覚に近づけているようだ。リモコンEPGも便利だが、反応がかなり鈍い(^_^;)もう少し、きびきび動くようにはできなかったのだろうか? ところで、YANはMatrox P650を使用しているが、このRZ73との組み合わせでは、BIOS表示パッチを当てる以外はSTRも含めて正常に動作するので、これを使用している。P650には伸長モードと呼ばれる2画面モードがあり、左のように真ん中によけいな線が気になるが(笑)2560*1024の大画面でDVDをみたりすることができる。もちろん、Radeonなどのように、独立した解像度でのXpの機能を利用した2画面モードも持つ。やはり、マルチ画面での機能はMatroxが良い。
RZ筐体は一般的なケースの構成と同じように、筐体FAN、電源内蔵FAN、CPU FANの3つを使用している。IOチップにはWinbond製のW83637HFを使用している。これによってFAN CONTROLもしているので、RXの時のようにドライバ等を組み込む必要がない。BIOSレベルでのコントロールとなるようだ。詳しく調べたわけではないが、SENSORは、CPU、Mother、電源のものを使用し、CPU FAN、筐体 FAN、電源FANをパラメータに従ってコントロールしているようである。通常時で、CPU/Chassis/Power Supplyは1200/1400/1700rpmでまわっていた。音自体はRXのFAN Control状態よりもさらに静かだ。風きり音はほとんどせず、FANの動作音のみに感じるくらいだ。むしろ、外付けのHDDやDVDなどのFANの方がうるさい(^_^;)静音に気をつけるときは外付け機器もFANレスにする必要があるだろう。 今回のRZはSonyStyleによって、自分で好きな組み合わせにできるところが評価できる点だ。今までの書き込みのように、あまり大きな変化はないが、ソフトも含めて全般的な改良はされている。YANのようにRX63などの世代とくらべるとかなり体感できるものだ。買い換えの時期としても実に微妙で、プレスコットと呼ばれる次世代P4(P5になるとも?)は、1月モデルにぎりぎりというところであろうし、その後の新チップセットによってPCIexpressの導入とCPUソケットの変更が待っているからだ。しかし、ながら1月モデルではプレスコットになるであろうが、ソケットの変更なども含めると1年近い猶予があると思われる。コンピューターはどこで買うかが問題となるが、今回は最小構成で買うと買いかもしれない。ちなみに、CPUは2.6Cで十分だし(後で安くなってから買った方がよい)HDDは120Gで良い。メモリもバルクでもメジャーチップ製であればほとんど問題はない。ツインドライブについてはなんとも(笑)REVIEWのように、全然使えないドライブでした>GDR8162。RAMも読めない(Panaチップを使っているんですよ!)DVD-R/+R系の読み込みも2.4-6倍のCAVと遅めである。RZ72に積まれていたSR−8588はRAMも読めるMuti-READドライブで、DVD-R/+R系の読み込みも4-8のCAVと比較的高速に読み込めるものであった。交換前提で見た目を重視するなら良いが、今なら1ドライブで困ることはないので、ツインドライブに12000円はちょっと高いかもしれません(^_^;)実際、使わないし。ツインドライブ(笑)USBジョグも使い物になりません(^_^;)いらいらしてくるので、結局マウスを使うようになります。というわけで、買い換えを検討している人も差額を安く上げられるなら、最初構成でXp PRO+Premiere、2.6C、256Mbyte、120G HDD、Gigaあり、PCカードのみで192800円というのがおすすめのような気がします(^_^;)メモリは256を捨てるつもりで、512Mを2枚買っておき、ツインドライブはお好みで(笑)