Content-type: text/html YAN's POWER UP BBS Logged tree under 7655


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G-【茜】(4月14日 22時42分)No.7655
 ┗Re:R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G-TERU(4月22日 12時16分)No.7706
  ┗Re:R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G-【茜】(4月22日 22時26分)No.7709
   ┗Re:R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G-TERU(4月25日 19時33分)No.7730


トップに戻る

7655R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G
投稿日 4月14日 22時42分 投稿者 【茜】

R73KにPL-370/T(Ver2.1)+pentiumIII-S1.4GHzを装着してみました。
OSはWindowsXPproにアップグレードしてあります。

結果はBIOSまでは認識するのですがXPの起動画面が表示せず玉砕でした。
(最新版のPL-370/Tであれば動作するかなと思ったのですが…)

そこでPL-370/Tを外しCPUをピンマスク(5本)して直接装着し、無事に動作しています。
下駄は無駄になりましたが、ここの情報を元にパワーアップできました事を感謝しています。

以上、報告まで。
トップに戻る

7706Re:R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G
投稿日 4月22日 12時16分 投稿者 TERU
記事番号7655へのコメント

【茜】さんは No.7655「R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G」で書きました。

>そこでPL-370/Tを外しCPUをピンマスク(5本)して直接装着し、無事に動作しています。
>下駄は無駄になりましたが、ここの情報を元にパワーアップできました事を感謝しています。

宜しければピンマスクの方法(何を使用したか)とピンの位置を教えてもらえませんか?
トップに戻る

7709Re:R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G
投稿日 4月22日 22時26分 投稿者 【茜】
記事番号7706へのコメント

はじめましてTERUさん。レスありがとうございます。

>宜しければピンマスクの方法(何を使用したか)とピンの位置を教えてもらえませんか?

ピンマスクの方法は以前ここで、
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yan2/vpubbs.cgi?num=7488&ope=sel&id=
TERUさんが書き込みされた「RX60にP3-S 1.4」の中でtcatmarsさんが行った方法で、
ストローをライターであぶって細いチューブを作成しCPUのピン5本をマスクしました。
(ストローは細い物を使用した方が良いです。)

ピンマスクの位置ですが、私はここを参考にして作業しました。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/hchiba/bx_tualatin/bx_tualatin.htm
ここのHPではCPUソケットを加工してCPUを装着していますが、それだけの勇気が無く、
また、マザーボードは無加工で装着したかったのでストローを使ってピンマスクをしました。
ここのHPの中で記載してある必須絶縁端子の5本のみをマスクし今のところ安定動作しています。

最初装着した際、パソコンが起動せずかなり焦りましたがよく確認したらピンマスクの位置が、
間違っていたため起動しませんでした。
これがピン折りだったらと思ったら怖くなってしまいました。
ピンマスクの位置は何度も確認して作業して下さい。

それでは、成功を祈っております。
トップに戻る

7730Re:R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G
投稿日 4月25日 19時33分 投稿者 TERU
記事番号7709へのコメント

【茜】さんは No.7709「Re:R73KにPL-370/T(Ver2.1)+PENIII-S1.4G」で書きました。

>最初装着した際、パソコンが起動せずかなり焦りましたがよく確認したらピンマスクの位置が、
>間違っていたため起動しませんでした。
>これがピン折りだったらと思ったら怖くなってしまいました。
>ピンマスクの位置は何度も確認して作業して下さい。
>
>それでは、成功を祈っております。

こんばんは、ピンマスクやってみましたが・・・
起動し、しばらく使用していると突然フリーズしてしまいました。
そこでピン折りして再度やってみましたが、同様にフリーズしてしまいました。
現在対策検討中です。