Content-type: text/html YAN's POWER UP BBS Logged tree under 7094


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-CPU交換の件-まっくす(2月1日 23時22分)No.7094
 ┗Re:CPU交換の件-tcatmars(2月2日 12時38分)No.7096
  ┗Re:CPU交換の件-Naowaka(2月3日 19時44分)No.7107
   ┗Re:CPU交換の件-tcatmars(2月3日 21時00分)No.7108
    ┗Re:CPU交換の件-Naowaka(2月4日 12時19分)No.7115
     ┣Re:CPU交換の件-TOSHI(2月4日 18時41分)No.7116
     ┃┗Re:CPU交換の件-やまうち(2月8日 02時06分)No.7156
     ┃ ┗Re:CPU交換の件-raccoon(2月8日 15時59分)No.7159
     ┃  ┗Re:CPU交換の件-やまうち(2月8日 20時12分)No.7160
     ┃   ┗Re:CPU交換の件-raccoon(2月8日 22時38分)No.7163
     ┗Re:CPU交換の件-tcatmars(2月4日 20時11分)No.7118


トップに戻る

7094CPU交換の件
投稿日 2月1日 23時22分 投稿者 まっくす

現在、VAIOのPCV-J21MGを使用していますが、CPUをAthlonXP2200+に変えたいのですが可能でしょうか教えてく
ださい。
トップに戻る

7096Re:CPU交換の件
投稿日 2月2日 12時38分 投稿者 tcatmars URL http://www.mars.dti.ne.jp/~t-cat/J21M-01.html
記事番号7094へのコメント

まっくすさんは No.7094「CPU交換の件」で書きました。
>現在、VAIOのPCV-J21MGを使用していますが、CPUをAthlonXP2200+に変えたいのですが可能でしょうか教えてく
>ださい。

こんにには。
私は、J21Mを使用していますが、BIOSの裏メニューを起動しても、
FSB133に設定できませんでした。
そこで、
マザーボードにFSB設定用のディップスイッチのパターンがあったんで、
1番?をONになるようにリード線で接続したら、FSB133になりました。
このとき、メモリーもPC133を使用しないとFSB133になりません。
なお、1番はフロントパネル側としました。

改造はメーカー補償も受けられなくなると思いますし、ハンダ付けも必要なので
自信がない場合はやらないほうがいいかもしれません。

上のURLにマザーボードの写真を出しています。

トップに戻る

7107Re:CPU交換の件
投稿日 2月3日 19時44分 投稿者 Naowaka
記事番号7096へのコメント

貴重なる情報、有難うございます。
便乗してお聞きしたいのですが、、、

まず、クロック倍率の違うAthron XP2100+等へ換装すると、ピンの短絡等をして、マニュアルにて正しい倍率を設定する必
要が生じるものでしょうか。
また、J21Mでも、(RX52等同様に)CPUを変更すると純正のFan Controllerは効かなくなるのでしょうか。

ご教示願えないでしょうか。

>私は、J21Mを使用していますが、BIOSの裏メニューを起動しても、
>FSB133に設定できませんでした。
>そこで、
>マザーボードにFSB設定用のディップスイッチのパターンがあったんで、
>1番?をONになるようにリード線で接続したら、FSB133になりました。
>このとき、メモリーもPC133を使用しないとFSB133になりません。
>なお、1番はフロントパネル側としました。
トップに戻る

7108Re:CPU交換の件
投稿日 2月3日 21時00分 投稿者 tcatmars
記事番号7107へのコメント

>まず、クロック倍率の違うAthron XP2100+等へ換装すると、ピンの短絡等をして、
マニュアルにて正しい倍率を設定する必
>要が生じるものでしょうか。

私は、XP2000+(133x12.5)とMobile AthlonXP1600+
(ブリッジを100x14に加工したもの)で動かしましたが、BIOSが自動で認識しました。

>また、J21Mでも、(RX52等同様に)CPUを変更すると純正のFan Controllerは
効かなくなるのでしょうか。

ファンコントロールは効かないようです。

トップに戻る

7115Re:CPU交換の件
投稿日 2月4日 12時19分 投稿者 Naowaka
記事番号7108へのコメント

tcatmarsさん、情報有難うございます。

>私は、XP2000+(133x12.5)とMobile AthlonXP1600+
>(ブリッジを100x14に加工したもの)で動かしましたが、BIOSが自動で認識しました。

結局、パロコアのCPUは倍率も含めて自動認識が出来、サラコアは倍率の(と多分電圧も)ブリッジ加工が必要ということ
のようですね。

>ファンコントロールは効かないようです。

やはりだめですか。
J21シリーズでは初期のファンコントローラと異なり、レジストリとかの変更で対応することも出来ないようなので、結
局、一般のSpeed Controller等を使用するしかないんですね。
ところで、純正のSony Fan Controllerが効かないということは、スタンバイ状態でもファンが回り続けてしまうとい
うことでしょうか。
あるいは、ファンコントローラが効かなくてもスタンバイ時のファン停止機能は大丈夫なのでしょうか。
トップに戻る

7116Re:CPU交換の件
投稿日 2月4日 18時41分 投稿者 TOSHI
記事番号7115へのコメント

こんばんは。
自分はRX52に2100+を装備しています。
こちらもセットのファンではコントロールはきかないそうです。
が、スタンバイ状態ではちゃんと止まります。
トップに戻る

7156Re:CPU交換の件
投稿日 2月8日 02時06分 投稿者 やまうち
記事番号7116へのコメント

こんばんは。

>自分はRX52に2100+を装備しています。
>こちらもセットのファンではコントロールはきかないそうです。
>が、スタンバイ状態ではちゃんと止まります。

RX52にXP1800+を積んでいますが、FANコントロールは効いています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se115094.html?y
をダウンロードして、モデル、コードを調べて、
VAIO HPのRX52のFANコントローラーアップデートファイルをダウン・インストール。
そして、レジストリを直して再起動。
これで、FANコントロールが動作しています。
スタンバイ時も、止まります。

ちなみに
CPUClock 0x000005fd(1533)
CPUFamily 0x00000006(6)
CPUModel 0x00000006(6)

この3点を書き換えました。
ご参考になれば・・・・。
トップに戻る

7159Re:CPU交換の件
投稿日 2月8日 15時59分 投稿者 raccoon
記事番号7156へのコメント

raccoonです。 私もこちらの情報を元にRX52にXP1800+
(サラコア)に換装したのですが、うまくFANコントロールがききません。

ひとつお聞きしたいのですが、下記CPUClockの1533という値は
どのようにやって決めたのでしょうか?
XP1800ならば 133*11.5 = 1129.5 で 1129 or 1130のような
気がするのですが、実測値でしょうか?

よろしくお願いします。

>
>>自分はRX52に2100+を装備しています。
>>こちらもセットのファンではコントロールはきかないそうです。
>>が、スタンバイ状態ではちゃんと止まります。
>
>RX52にXP1800+を積んでいますが、FANコントロールは効いています。
>http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se115094.html?y
>をダウンロードして、モデル、コードを調べて、
>VAIO HPのRX52のFANコントローラーアップデートファイルをダウン・インストール。
>そして、レジストリを直して再起動。
>これで、FANコントロールが動作しています。
>スタンバイ時も、止まります。
>
>ちなみに
>CPUClock 0x000005fd(1533)
>CPUFamily 0x00000006(6)
>CPUModel 0x00000006(6)
>
>この3点を書き換えました。
>ご参考になれば・・・・。
トップに戻る

7160Re:CPU交換の件
投稿日 2月8日 20時12分 投稿者 やまうち
記事番号7159へのコメント

raccoonさん、こんばんは。

>ひとつお聞きしたいのですが、下記CPUClockの1533という値は
>どのようにやって決めたのでしょうか?
>XP1800ならば 133*11.5 = 1129.5 で 1129 or 1130のような
>気がするのですが、実測値でしょうか?

133x11.5=1529.5ですが、BIOS(VAIOシステム情報)で1533MHzと
表示されます。それを元にレジストリに書き込みました。
BIOSで読み込まれる周波数がソフトに反映されてるようですね。
当方のCPUはパロミノですが、これで動作しています。
また、CPU温度は60〜68℃を行ったり来たりですが、
とりあえず、動作は安定していますね。

やまうち
トップに戻る

7163Re:CPU交換の件
投稿日 2月8日 22時38分 投稿者 raccoon
記事番号7160へのコメント

やまうちさん こんばんは

情報ありがとうございます。なるほどBIOSの値ですか。

こちらはすでにFanControlupdate済みで
それからいろいろレジストリを書き換えてみたのですが、
うまくいきませんでした。

うーん、コアの違いですかね?
もうちょっとトライしてみます。


>133x11.5=1529.5ですが、BIOS(VAIOシステム情報)で1533MHzと
>表示されます。それを元にレジストリに書き込みました。
>BIOSで読み込まれる周波数がソフトに反映されてるようですね。
>当方のCPUはパロミノですが、これで動作しています。
>また、CPU温度は60〜68℃を行ったり来たりですが、
>とりあえず、動作は安定していますね。
>
>やまうち
トップに戻る

7118Re:CPU交換の件
投稿日 2月4日 20時11分 投稿者 tcatmars
記事番号7115へのコメント

>結局、パロコアのCPUは倍率も含めて自動認識が出来、サラコアは倍率の(と多分電圧も)ブリッジ加工が必要ということ
>のようですね。

Mobile AthlonXP は、起動時の倍率が元々5倍なので
ブリッジ加工しましたが、通常のサラブレッドは加工は必要ないと
思います。