Content-type: text/html YAN's POWER UP BBS Logged tree under 12418


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-RC71PSのCPU交換-ま-くんだよ(8月4日 05時36分)No.12418
 ┗Re:RC71PSのCPU交換-カッキー(8月4日 09時27分)No.12419
  ┣Re:RC71PSのCPU交換-ま-くんだよ(8月4日 19時29分)No.12420
  ┗うまくいきません!-ま-くんだよ(8月11日 18時20分)No.12422
   ┗なんとかいけそうになりました!-ま-くんだよ(8月11日 21時28分)No.12423
    ┗参考までに性能-ま-くんだよ(8月12日 00時26分)No.12424
     ┗訂正-ま-くんだよ(8月15日 09時21分)No.12432


トップに戻る

12418RC71PSのCPU交換
投稿日 8月4日 05時36分 投稿者 ま-くんだよ

ついにPentiumDも投売り・終息に向かいつつあります。
当方RC71PSのPenitiumD3.4GHzなのですが、
無くなる前に3.6GHzに換装しようと思っています。
ちなみにBIOSは6月頃SONYがリリースしたものに変更しているので、
RC72PSと同じバージョンのBIOSが入っていると思います。
そこでお伺いしたいのが、

●3.6GHzのBOXを購入したいのですが、ステッピング等、気をつけなければならない点は?
●VAIOの特殊なヒートシンクを取り外すのは難しいのでしょうか?どなたか外し方と難易度
教えて下さい。当方普通のCPUクーラーやPen4のCPUなら交換したことはありますが、今回は
BOX付属のクーラーは使用しないので・・・。
トップに戻る

12419Re:RC71PSのCPU交換
投稿日 8月4日 09時27分 投稿者 カッキー
記事番号12418へのコメント

ま-くんだよさんは No.12418「RC71PSのCPU交換」で書きました。
>ついにPentiumDも投売り・終息に向かいつつあります。
>当方RC71PSのPenitiumD3.4GHzなのですが、
>無くなる前に3.6GHzに換装しようと思っています。
>ちなみにBIOSは6月頃SONYがリリースしたものに変更しているので、
>RC72PSと同じバージョンのBIOSが入っていると思います。
>そこでお伺いしたいのが、
>
>●3.6GHzのBOXを購入したいのですが、ステッピング等、気をつけなければならない点は?
>●VAIOの特殊なヒートシンクを取り外すのは難しいのでしょうか?どなたか外し方と難易度
>教えて下さい。当方普通のCPUクーラーやPen4のCPUなら交換したことはありますが、今回は
>BOX付属のクーラーは使用しないので・・・。

自分はRC51ですが、標準の920から950に交換しました。
BIOSは、同じく6月ごろにリリースされたものです。

自分が交換した950は、C-1ステッピングですので、960もC-1ステッピングであれば、問題な
いかと思います。

CPUクーラーのはずし方は
1.前後にあるダクトを外します。(前はツメで固定のみ。後ろはビスとツメで固定)
2.CPU周りの、4本のビスで固定してありますので、ビスを緩めれば外れます。
 (前側2本は、ヒートシンクに貫通穴がありますので、そこに長めのドライバーを入れて
  緩めます。)
3.グリスを塗って、4本のビスを締め、ダクトを取り付ければ完成です。

トップに戻る

12420Re:RC71PSのCPU交換
投稿日 8月4日 19時29分 投稿者 ま-くんだよ
記事番号12419へのコメント

早速のレスありがとうございます。

割と簡単そうですね。
やってみます。ありがとうございます。
トップに戻る

12422うまくいきません!
投稿日 8月11日 18時20分 投稿者 ま-くんだよ
記事番号12419へのコメント


付け替えてみました。
教えていただいた方法より複雑でした(ビス本数・ツメ位置等)
また、今のCPU(LGA775)って、初めて取り付け部見たもので、ロックレバーがあったのですね。
外し方知りませんでした(汗)

で、とりあえず無事に物理作業を終えたのですが、異常に温度が高いです。
●起動時にファンが高速になるようになった。
●軽いアプリ起動したくらいでファンが高速回転を始める。
●3D-Shadeレンダリングでベンチをとったところ、411秒→419秒と遅くなった。(あり得ない)
●再起動をかけると高確率でOS起動せず、ブラックスクリーンに白文字で、CPU温度が高いという内容
 の英語が出る。
●起動直後、BIOSでCPU温度を見ると、78度(赤文字)になっている。
●「Everest」というフリーソフトでアイドル時のCPU温度を測ると72〜77度となっている。

ちなみに室温はエアコンの効いた27度。設置場所等も変更なし。グリスはヨドバシで買ったばかりの
CPU用シルバーグリス(7.5W)、元のグリスも灰色っぽかったので同類かと。ヒートシンク側を
ティッシュで残さず空拭きしたあと、CPU側にごく薄く均一にへらでグリスを塗りました。
CPU周りのビス4本は1箇所を一気に締めず少しずつ場所を変えながらきっちり締めていきました。

あれれ?RC71PSについているPentium D 3.4GHzって、出初めのやつでEISTがイネーブルですよね?
TDPもステッピングC1の3.6GHzより高いはずですよね?

なんでこうなるのでしょうか??通常、下がって当然だと思ったのですが・・・
コツがありましたら教えて下さい。とりあえずアルミNGとかいう最強グリスでも買ってきて、
もう一度付け直してみようかな。
これでエンコードなんかしたら壊れそうな温度です。
トップに戻る

12423なんとかいけそうになりました!
投稿日 8月11日 21時28分 投稿者 ま-くんだよ
記事番号12422へのコメント

すいません。
さきほど、再度分解してみました。
CPUグリスはかなり薄く付け過ぎたのでしょうか、周囲には付着していて、中央部のグリスは
ほとんど無くなっていました。
(CPUの板を研磨したほうがいいかも?!)

で、さきほど「LiquidPro」買ってきました。
コアな人には有名な、あの液体金属、グリスの10倍以上、脅威の82W/m・Kってやつです。
値段もすごいですが・・・

水銀のようにコロコロ転がり、塗るというより、なんとか表面張力で伸ばすといった感じ。
伸ばすのに30分くらいかかった気がします。液が垂れやすく、はじいてしまう・・・大変難しい。
おまけにティッシュでほとんど吸えない。噂によると一度使うと固着して剥がせなくなる恐れあるそうです。
まあ、3.6GHzより高いPentiumはもう出ないのでよしとして・・・。
今回はTWOTOPのブログを参考に、CPU側ではなく、ヒートシンク側に塗りました。
さらに、取り付け時はぐいぐい押し付けたりCPUに回してこすりつけたりしたあとに止めました。

アイドル時58度、CPUフル使用直後で66度、ファンは低速のままです。
グリスと組み方だけで、こんなに違うとは思いませんでした。
温度は解決。
しかし・・・Shadeベンチは5%のクロックアップに対し、1.5%のアップのみだったので、
性能UPという本来の目的は余り効果なく・・・
まあ、消費電力は少ないはずなので、こっちの恩恵受けることにします。
お騒がせしました。
トップに戻る

12424参考までに性能
投稿日 8月12日 00時26分 投稿者 ま-くんだよ
記事番号12423へのコメント

参考までに・・・

FFベンチVer.3
高解像モード 1680×1050 で、5170

Pentium D 960(3.6GHz)、3GBメモリ、Geforce6800GT、HDD512GB×2(7200RPM・RAID0)×2

性能悪い!やはりグラボ変えるしかないか・・・でも著作権の関係で地デジ映らなくなるのです。
せめて7シリーズとPureVideoドライバ入れたいです・・・(ドライバ変えただけでも地デジ使えなくなるし)

トップに戻る

12432訂正
投稿日 8月15日 09時21分 投稿者 ま-くんだよ
記事番号12424へのコメント

ディスプレイドライバですが、6月にリリースされた91.31で地デジ対応していることが
今分かりました。これで再生ソフト次第でPureVideo対応?!