Content-type: text/html YAN's POWER UP BBS Logged tree under 12326


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-J-21 Geode換装報告-maccy(7月5日 01時18分)No.12326
 ┗Re:J-21 Geode換装報告-AG(7月5日 02時13分)No.12327
  ┗Re:J-21 Geode換装報告-maccy(7月5日 10時30分)No.12329
   ┗Re:J-21 Geode換装報告-AG(7月5日 13時23分)No.12333
    ┣Re:J-21 Geode換装報告-maccy(7月5日 20時59分)No.12335
    ┃┗Re:J-21 Geode換装報告-AG(7月7日 00時41分)No.12343
    ┃ ┗Re:J-21 Geode換装報告-maccy(7月7日 01時13分)No.12344
    ┃  ┗Re:J-21 Geode換装報告-AG(7月7日 13時05分)No.12348
    ┃   ┗Re:J-21 Geode換装報告-maccy(7月7日 19時05分)No.12350
    ┃    ┗Re:J-21 Geode換装報告-AG(7月7日 21時58分)No.12352
    ┃     ┗Re:J-21 Geode換装報告-AG(7月7日 22時18分)No.12354
    ┃      ┗Re:J-21 Geode換装報告-maccy(7月9日 01時32分)No.12356
    ┗Re:J-21 Geode換装報告-金華山の仙人(7月7日 12時17分)No.12347
     ┗Re:J-21 Geode換装報告-AG(7月7日 22時14分)No.12353


トップに戻る

12326J-21 Geode換装報告
投稿日 7月5日 01時18分 投稿者 maccy URL http://www.geocities.jp/maccys_room2005/index.html

Vaio j-21のCPU換装の報告をいたします。

ノーマルのj-21(マザー AUSU A7S-AV)は
FSB133化(裏バイオス)が使用できないので、
『Athlon XP 2800+』を載せても1600Mhzでの稼動だと思います。

そこで、TDP25Wの「Geode NX 1750」を載せ、
CPU加工(L5-1 クローズ)を施し、
Crystal CPUID導入により倍率14倍で現在1400Mhz稼動しております。

BIOS上では定格以上の1.425V、Mobile Athlon(Thoroughbred)での認識。
なお、電源はノーマルのままです。
トップに戻る

12327Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月5日 02時13分 投稿者 AG
記事番号12326へのコメント

検証報告感謝です。
私はほぼ同仕様のRX52なので、Geodeの動作が気になってました。
L11加工で定格電圧までいけたら、夏場でも超低速ファンだけで常用できそうですね。
トップに戻る

12329Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月5日 10時30分 投稿者 maccy URL http://www.geocities.jp/maccys_room2005/index.html
記事番号12327へのコメント

RX-52(A7S-LE)なら裏バイオスでのFSB133化ができるので羨ましいです…。
まだCPU温度等の計測はこれからになりますが、
今後も継続して報告していきたいと思います。

電圧も変更したいところなんですが、
後はマザーしだいってところでしょうか…。
なんせj-21がメイン機なのであまり無理ができないんで…。
トップに戻る

12333Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月5日 13時23分 投稿者 AG
記事番号12329へのコメント

>RX-52(A7S-LE)なら裏バイオスでのFSB133化ができるので羨ましいです…。

確かにFSB133化できますが、SSEが無効なんですよね。
クロックのほうはCPU改造でなんとかなりますが、SSEはBIOS次第ですからね。
TMPG3とかはSSE必須なんでインストールしても立ち上がらないです。
WinXpのSP2登場時にBIOSUpdateがあるかもと期待してましたが空振りに終わりましたし。

>今後も継続して報告していきたいと思います。

ご報告を楽しみにして待ってます。
トップに戻る

12335Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月5日 20時59分 投稿者 maccy URL http://www.geocities.jp/maccys_room2005/index.html
記事番号12333へのコメント

早速温度測定の結果を報告します。

室温 25℃の環境にて、SpeedFanでの測定結果。
CPU Geode NX 1750(100Mhz x 14倍)
VCORE 1.4V
ファンスピードは固定(吸気ファン 約2000RPM / CPUファン 約5000RPM)

通常時
マザー 34℃
CPU   51℃

負荷100%時(CrystalMark09を使用)
マザー 37℃
CPU   54℃

との結果になりました。

CPUファンもノーマルのままなので、妥当な結果ではないかと思ってます。
本来のJ-21のCPU(Mobile Athlon4 1G パロコア)のときは、
コア電圧1.6V、CPU温度58℃でしたから…。


今後はGeodeの特性である低電圧と、限界倍率への挑戦ですか…。
電圧に関しては、マザーも含め、これから勉強です。
トップに戻る

12343Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月7日 00時41分 投稿者 AG
記事番号12335へのコメント

う〜んGeodeらしからぬ温度ですね。
ファンスピード5000rpmで負荷時54℃はちょっと高いですね。
ちなみにRX52@1700+での測定結果を載せておきます。
室温 27℃の環境にて、CPUコアすぐ横に温度センサーをつけて計測。

CPU AthlonXP1700+(133Mhz x 11倍=1466Mhz)
VCORE 1.5V
CPUクーラー:SilentBreeze(7cmファン)
ファンスピードは固定(吸気ファン 約2000RPM / CPUファン 約1200RPM)

通常時
CPU   49.7℃

負荷100%時(SuperPI1677万桁で30分負荷をかけた状態)
CPU   57.2℃

普段アイドル時は533Mhz(133x4倍)なので37℃近辺ですが、
今回は計測のため1466Mhzに固定しました。
RX52の話で恐縮ですが、参考までに。
トップに戻る

12344Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月7日 01時13分 投稿者 maccy URL http://www.geocities.jp/maccys_room2005/index.html
記事番号12343へのコメント

RXの測定結果ありがとうございます!!
他の方(特に同年代のVaio)の温度がきになっていたもので…。

>う〜んGeodeらしからぬ温度ですね。
>ファンスピード5000rpmで負荷時54℃はちょっと高いですね。
そーなんです…。
以前より気にはなってたんですが、
ちょっと高めなんですよ。
換装前のCPUも59度ほどありましたし、
Geodeに関しては、コア欠けを嫌って
熱伝導シールのみにしたせいなのかなとも思ってます…。

SpeedFanでの計測ですが、
OC時もやはり同様の結果でして…。

また、Temp3(何のチップですかねぇ…)の温度も
突然70度オーバーもざらにあります…。
ケースの排熱を含め、今後の検討課題です。

冬は暖房要らずで良いのですが、
夏はちょっと厳しいです…。


今日新たにOC報告を別スレで立てました。
温度以外、皆様のご参考になればと思います。
トップに戻る

12348Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月7日 13時05分 投稿者 AG
記事番号12344へのコメント

メイン機のほうからCPUクーラーを引っこ抜いてRX52につけてみました。
クーラーはS-PAL8045です。
今回も温度はコア横につけた温度計にて測ってます。

測定環境:室温26.7℃
CPU:AthlonXP1700+(133x11=1466Mhzで固定)
V_Core:1.5V
CPUクーラー:S-PAL8045+8cmケースファン(約2000rpmで固定)
CASEファン:約2000rpmで固定

 アイドル時
  42.8℃(室温+16.1℃)

 100%負荷時(SuperPI1677万桁で30分負荷をかけた状態)
  43.2℃(室温+16.5℃)

やはり某大型掲示板でソケA最強のクーラーと言われてただけあって、よく冷えます。
ファン口径、ファンスピードが前回より上がっているとはいえ、
10℃以上の差がでてますからすごいですよね。

RX52の場合、雷鳥から皿へ換装した際Speedfanの温度が狂いまくったので、
あまりSpeedfanの温度計測は信用できないんですよね。
温度計では40℃なのに68℃とかでてましたから。
もしかしたらJ21でも同様のことが言えるかもしれません。
負荷をかけたときにヒートシンクを触ってみてはどうでしょう?
トップに戻る

12350Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月7日 19時05分 投稿者 maccy URL http://www.geocities.jp/maccys_room2005/index.html
記事番号12348へのコメント


>RX52の場合、雷鳥から皿へ換装した際Speedfanの温度が狂いまくったので、
>あまりSpeedfanの温度計測は信用できないんですよね。
そうなんですよね。
本当は「SpeedFan」入れなくなかったのですが、
OCの際の温度をリアルタイムで見たかったので…。
おまけに、CPUのFANの調整が何故か利かなくなっているし…。
温度表示ができるお勧めのツールって何かありますか?


>温度計では40℃なのに68℃とかでてましたから。
>もしかしたらJ21でも同様のことが言えるかもしれません。
>負荷をかけたときにヒートシンクを触ってみてはどうでしょう?
若干熱い感じですね。
今日は負荷をかけた後、Bios読みで60度でした!!
室温が高いこともありますが、ちょっとこれは…。

ちなみにCPU換装前からも、J-21のCPU温度はかなり高めで、
Athlon4 1GのときもBios読みで60度付近でした。

ケース内のエアフローの見直しや、CPUクーラー交換も視野に入れ、
温度低下に向け、健闘してみます。
トップに戻る

12352Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月7日 21時58分 投稿者 AG
記事番号12350へのコメント

>おまけに、CPUのFANの調整が何故か利かなくなっているし…。
SpeedfanのConfigureからAdvancedから、該当チップを選択してください。
RX52の場合はIT8712Fです。
そこのFanDevisorの値を大きめにしてみて下さい。
8か16あたりにするとファン回転数もモニタできるはずです。

>温度表示ができるお勧めのツールって何かありますか?
MotherBoardMonitor(MBM)とかありますが、
MBMもITEのチップから読んでるので、変わらないと思います。
市販の温度計のほうがまだ信頼できますよ。
http://www.scythe.co.jp/accessories/20040908-121849.html
これなら500円くらいで買えるし、好きな場所に貼れるのでお勧めです。

>若干熱い感じですね。
60℃なら若干熱い程度じゃないので誤検出の可能性もありますね。
私はBIOSで温度検出自体を切って別途温度計をつけてます。

>ケース内のエアフローの見直しや、CPUクーラー交換も視野に入れ、
>温度低下に向け、健闘してみます。
MicroATXしか入らないケースで廃熱は大変ですが、
お互い頑張りましょう(*^0゜)v
トップに戻る

12354Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月7日 22時18分 投稿者 AG
記事番号12352へのコメント

自己レス
>SpeedfanのConfigureからAdvancedから、該当チップを選択してください。
何でしょうねこの文章・・・(汗

正しくは『SpeedFanのConfigureからAdvancedタブへ入って・・・』
です。

トップに戻る

12356Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月9日 01時32分 投稿者 maccy URL http://www.geocities.jp/maccys_room2005/index.html
記事番号12354へのコメント


>正しくは『SpeedFanのConfigureからAdvancedタブへ入って・・・』
や数値をいろいろと試してみましたが、やはりダメでした・・・。
以前はコントロールできたのですが、
上限倍率解除と何か関係があるのでしょうかねぇ・・・。

とりあえず、「エアフロー見直し」で吸気ファンを取り付け、
室温25度、1500Mhzで「SuperPI1677万桁」完走、54℃(SpeedFan調べ)で落ち着きました。
平常時は1500Mhz(ファンコンが効かないため5000rpm)で50℃です。
近々HPにUPします。

まぁ、「SpeedFan」はちょっとアヤしいですが…。
早いとこ、温度センサーを購入して再計測してみます。
トップに戻る

12347Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月7日 12時17分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12333へのコメント

AGさんは No.12333「Re:J-21 Geode換装報告」で書きました。

>確かにFSB133化できますが、SSEが無効なんですよね。
>クロックのほうはCPU改造でなんとかなりますが、SSEはBIOS次第ですからね。

BIOS Patcherを試すなんて手は有るかも?ですね。下記にベータ版のBOPS Patcher
でJ-21にパッチ当てが成功したらしい話が有りますから。

http://park5.wakwak.com/~honma/cgi-bin/patchedbios/cbbs.cgi?
mode=one&namber=380&type=378&space=30&no=0

しかし似てるとはいえJ-21ではなくてRX52で、しかも裏BIOSではかなり危険が危ない
気はしますが。(^^;;
トップに戻る

12353Re:J-21 Geode換装報告
投稿日 7月7日 22時14分 投稿者 AG
記事番号12347へのコメント

該当サイトに行ってみました。
BIOS Patcher興味ありますね。
ただ、今エンコも視聴も他のPCで行っているため、
危険を冒してまでSSEを有効にするのは??なんですよね。

私の家のRX52は元気に稼動中ですが、
現状ではファイルサーバー兼DVDレコーダ代わりです。
あまりスペックは求めず、その代わり静音性のほうへ興味はシフトしています。
その点でGeodeの動作報告は静音PCを志向する人には非常に有意義だと思います。