288857117321885

9 / 30 (20記事ずつ)

12940Re:RA73のCPU
投稿日 9月29日 10時36分 投稿者 タク
記事番号12939へのコメント

通りすがりさん、親切なレスありがとうございます。
CPU-Zで見ると、ステッピングはC1、1.308Vでした。

残念ながら、ボタン電池はめてVCORE VoltageをIgnoredにしもだめでした。
症状は同じです。再起動はできますが、終了→起動はダメです。

電力の事は考えていませんでしたが、起動できているので足りていると思います。
RAIDはSATAポートがport0とport2で、port1の増設ハードがファーストドライブ
になっています。
RAIDをport0とport1にしたらいいのかな?最初はそうだったんですよ。
取説でport0とport2になっていたんで、前に再インストールする時に変えて組んだんです。

コンセントを挿すとVAIOの電源ボタンを押さなくても勝手に起動するのが不思議ですが、
とりあえず、ボタン電池なしで、少し手間はかかりますが、それでいきたいと思います。
ありがとうございました。


12939Re:RA73のCPU
投稿日 9月29日 00時42分 投稿者 通りすがり
記事番号12938へのコメント

ステッピングについては、先に書いたCPU-Zってソフトで見られるので、
CPU-Zで検索すれば、日本語で解説してあるページもあるので
一度見てみるのをオススメする。てか書いておくわ
http://www.undermountain.biz/archives/339
上のサイトででかでかと画像が出てると思うがそんな感じのソフト
画像にあると思うが真ん中当たりの一番右にSteppingとかって感じで出るから
それで調べられる

ちょっともう原因がよく分からないので、ボタン電池はめてBIOSを起動させて
Powerの項目の一番下にあるHardware Monitor(?)を選択して、
VCORE Voltageっていうのがあるから、その場所でテンキーの+を押して
Ignoredにしてやって
昔俺もBIOSで対応してないCPU交換して、それでエラーメッセージとか消してたな
ただエラー出てもF1押せば普通に起動自体はしてたから、今回も可能かはわからんけど・・・

多分RAIDはポート変えると機能しなくなると思う
まあRAIDは信頼性に欠けるから、俺はやってないから詳しいことはわからんけどな
RAID組んでポートを変えたやったってやつも見たことないし
RAID関係についてはすまんがちょっと俺は分からん
ただRAのSATAなら4つある内
フタ開けて見た時マザーボードの左下のSATAポートがport0だったはず

取り敢えず2段目の項目のやつやってみてくれ(Ignoredにするやつ)
ちと明日早いんでもう寝るから、もし何かあっても俺からの返信は明日になると思う。
(他に返信してくれる人がいればいいが・・・)

12938Re:RA73のCPU
投稿日 9月28日 23時31分 投稿者 タク
記事番号12937へのコメント

追伸。ハードケースにあるハードの順番を変えたらいいんすかね?
元は、ELNAさんの投稿なのにELNAさんすみません。

12937Re:RA73のCPU
投稿日 9月28日 23時17分 投稿者 タク
記事番号12936へのコメント

通りすがりさん、またまた丁寧でくわしいレスありがとうございます。
自分の960のステップはわかりません。

CMOSクリアやってみたんですが、前回同様(CMOSクリアやっていない)
換装後1回は起動します。再起動もOKです。しかし、終了すると2度と
起動しないです。(VAIOのロゴまで)

そこで思いついたんですが、ボタン電池を外したままにしました。
すると、コンセントを抜いて(スイッチ付電源タップのスイッチを切る)
30秒程待ってコンセントを挿す(スイッチを入れる)とVAIOの電源ボタンを
押さなくても勝手に起動するようになりました!!
ただし、BIOSの時間が2003年1月1日になり、それはサーバー時計ソフトで
簡単に合わせることが出来るのでいいのですが、ファーストブートドライブが
増設したHDDになっており、そこをWindowsが入っているHDDにファースト
ドライブを変更しないといけない手間が発生しました。

まあ、起動時に少し手間がかかるようになりましたが、なんとか使えるように
なりました。830から960の差の魅力は大きいので。

最初からファーストブートドライブにWindowsが入っているHDD(レイド0)に
出来ないものでしょうか?

12936Re:RA73のCPU
投稿日 9月28日 22時29分 投稿者 通りすがり
記事番号12932へのコメント

C1Stepの960だったらあまりに無謀だって言ったのは、熱の問題について
65nmプロセスになってプレスラの熱、消費電力が下がったと言われているが、
微々たる物。実際940以上のTDPは相変わらず130W
D0ステップになってようやく95Wまで下がったし、実際消費電力や熱も大分下がった
C1時代の960は電熱器と言われるくらい熱くなるんで、
いくら神ケースといわれるRAケースでもちゃんと冷えるのかどうかよくわからん
(大きさ的にはMicroATXクラスのケースだし)

死んでいるかは俺自身も死んでないとは思う。死んでたらそもそもVAIOのロゴまででないしな
ただ熱で内部回路が一部いかれたりして、正常に動作してない可能性はある
(本当にそんなことがあるのかは謎だけど)
後は相性か電源か・・・
電力は足りてるか?C1の960消費電力はしらんのでよくわからんけど
増設してあるHDDの数や増設カード&ビデオカードの種類によっては
電源足りてない可能性もあるな
確か最大400Wで定格が350W程度だっけか?
電源の仕様知らないから、これ以上は言及できないが・・・
ちょっと消費電力の計算してみると良いよ
自分の使ってる機器+消費電力でぐぐればいくらか情報あるでしょ

CMOSクリアして動かないなら、最小構成(HDDは起動のための1台、メモリ、ビデオカード)で
要らない機器はすべて外した上でやってみたら?
USBとかIEEE1394とか、そういうのに接続してある機器もすべて外した上でな

これでも動かないなら、やっぱCPUがいかれた可能性もあると思うんだよな
まあCMOSクリアで動作するのを祈ってるよ
もし動作したらCPU-ZとかってソフトでVcoreが何Vなのか見ておいてみ
一応、BIOS対応したマザボとかで動かすと1.25V位だった気がする

12932Re:RA73のCPU
投稿日 9月28日 03時43分 投稿者 タク
記事番号12931へのコメント

通りすがりさん、こんな時間にありがとうございます。
眠れなくてちょっと見てみたらレスがついていたのでびっくりしました。

CMOSクリアの件知りませんでしたのでやってませんでした。
>ステップいくつかわからんが、仮にC1Stepの960だったらあまりに無謀すぐる・・・
とおっしゃるのがちょっとわかりませんが、

1度起動しなくなって、2回目はめ直して起動して、また起動しなくなったので、
CPUは死んではないと思います。

分かりやすく、親切丁寧な長文のレスありがとうございました。
期待して明日にでもCMOSクリアやってみます。

12931Re:RA73のCPU
投稿日 9月28日 02時04分 投稿者 通りすがり
記事番号12930へのコメント

CPU交換してCMOSクリアはやったのか?交換後はCMOSクリアやるのは常識
取り敢えず電源ケーブル外して、2番目のPCIスロット真下にある
ボタン電池を外して24時間放置しとけ(まあ時間なけりゃ1時間くらいでも良いが、時間長い方が確実)
話はそれから
CMOSって何?って思ったら、取り敢えずググれば詳しい話が分かるが、
簡単に言うとBIOSの設定情報とでも思ってくれ
それを一度消去する。だからCMOSクリア、OK?
それとBIOS対応して無くても起動するんなら、こんなもんもなにも普通に起動する
中古で買おうが新品で買おうが動けば問題ない

CMOSクリアやってもダメなら、リカバリやってみろ
typrRなら何かバックアップソフトあったと思うから、今の環境を取り敢えずバックアップしてからな
CMOSクリアもリカバリも960に載せ替えてからやる事。
これでもダメなら、熱でいかれたかなんかだろ
ステップいくつかわからんが、仮にC1Stepの960だったらあまりに無謀すぐる・・・
取り敢えずガンガレ
俺はtypeR持ってないから、これ以上の追求は厳禁な

一応箇条書きでやること書いておくから、その通りやってみ。
1.830が載ってる状態で、環境バックアップソフトでバックアップを取る
2.電源切って、ボタン電池外して24時間放置
3.終わったらそのまま960に載せ替える
4.ボタン電池をはめて、電源ケーブル入れて電源入れる
5.起動できるか確認する
6.ここでVAIOのロゴで止まるなら、取り敢えずアウト、CPUに何かしら問題が発生した
7.起動したならそのまま使っても良いが、大事を取ってリカバリした方が良い
8.リカバリできたら、そのまま使え。しばらく使って問題がないようならバックアップは消しても良い
こんな流れだ、後はもっと詳しい人いればよろしく

俺はこれ以上はしらん
知り合いに960対応マザボ持ってる人がいれば、その人に確認して貰うのが一番良いんじゃないか?
その人のPCで動かなければ960が死んだってことだしな
もしくは買った店に行ってチェックして貰えるようならチェックして貰え
返品は無理だろうが、CPUが生きてるか死んでるか位は確認して貰える
まあ本当は自分のPC持って行かないとやって貰えないが・・・
店のチェック用PCがあれば確認してくれるところもあるから取り敢えず聞いてみ?

長くなったが以上

12930Re:RA73のCPU
投稿日 9月27日 22時19分 投稿者 タク
記事番号12926へのコメント

う〜ん、ELNAさんのアドバイスとYANさんの分解写真のおかげ、でなんとか
CPUを830から960に換装する事ができました。ありがとうございました。

YANさんがおっしゃってたように起動時VAIOのロゴの後にメッセージ画面が出、
F1を押すとWindowsが起動し、普通に作業できます。
しかし、問題が発生しました。

換装1日目、再起動も、終了してからのすぐの起動もOKだったんですが、
そのまま一晩中起動しっぱなしにして、2日目に終了、すぐに起動したら
最初のVAIOのロゴで止まってしまいます。何度やってもです。
CPUを1度830にもどしたら普通に起動します。
今度はまた960にしてみたら起動したので喜んで、一旦電源を切り、カバーを
はめてもう一度つけたら、やっぱりVAIOのロゴで止まってしまいます。
何度やっても、時間を置いてもダメでした。
しかたなく今は830にしていますが、960にした時のキャプ時CPU使用率低減と
エンコ時間短縮は明らかに違うものでした。

何とかもう一度960をのせたいんですが、何が原因なんでしょうか?
3回は起動したのに、元々BIOSが対応してないので、こんなものなんでしょうか?
中古で買ったCPU(960)がいけないんでしょうか?
おわかりの方いらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します。

12929rz50の電源交換
投稿日 9月27日 18時59分 投稿者 ash

教えてください。RZ50を譲り受けました。電源が市販ものに交換されていて純正製品ではありません。
XPSP2にアップグレードし再起動したら電源は入りますが電源のファンが回っていないことに気がつきました。
対処法としてどうづればよろしいですか??このまま使用すれば確実に熱でやられますよね(^^;;??
起動はしますのでマザボーは逝ってないと思いますが...
色々検索してみましたがわかりませんでした。
speedfanなんかで調整できますか?
bios設定でしょうか?
市販品に電源交換されている方対処方分かる方いましたらお手数ですが教えてください。

12926Re:RA73のCPU
投稿日 9月25日 01時02分 投稿者 タク
記事番号12925へのコメント

ELNAさん、長文のレスありがとうございます。

>私も結構自作に関しては初心者じみてますよw
いえいえ自分なんかと比べるとはるかに知識が豊富ですね。
レスの中にわからない単語がたくさん出てきました。(T_T)
ググりながらやっていきたいと思います。

いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
短文で失礼致します。

12925長いってエラーが出たんでpart2
投稿日 9月25日 00時32分 投稿者 ELNA
記事番号12924へのコメント

続き

>CPUとヒートシンク
はい、これは常識です。ググればすぐ出てきますよ。
これはヒートシンクの表面っていうのはボロボロなんで、
何にも付けないでくっつけても、密着できずにCPUの熱を吸熱出来ないから
それで間に密着できるようにグリスを塗る訳です。
"CPU グリスの塗り方"とかでググれば、解説ややり方が写真付きで出てきますので、
参考にしてみて下さい。

うーん、ヤフオクの形態が変わっちゃって、5000円以上の入札をする時は
有料会員にならないといけなくなっちゃったんですよねえ・・・
なのでヤフオクはちょっとダメ・・・
秋葉原だと大体バルクの中古で950が19,800円,930が16,800円程度でした。
(共にC1ステップ)
なので960が3万円はちょっと高いかも・・・
というかこの値段見てきて、個人的にはマザボ交換しようと思ってます。
某所で既にマザボ交換の報告例も出てますので、私もそれにならおうかと・・・
流石にPenDに2万も3万もかけるのもどうかと思うので・・・
今PentiumDC E2140が8480円で、対応マザボが1〜2万5千円程度なので
どう見積もってもPenD買うより安くなるので、あまりお得感がないですね・・・

まあ長々書いちゃってすみません。
一応今日調べてきた結果なので、私の今後のスタンスはマザボ交換に終始すると思います。
マザボ交換ですのでAMDに乗り換えても良いかもしれませんね。
というわけで、これが私の意見です。

長々すいませんでした。

12924Re:RA73のCPU
投稿日 9月25日 00時30分 投稿者 ELNA
記事番号12921へのコメント

ちょっと長くなっちゃいました。先に断りw

詳しいというか、私も結構自作に関しては初心者じみてますよw
ただ色々検索とか知識としての情報集めなどしてるので詳しく見えるだけかも?
今までの書き込みを見る人が見れば多分初心者とか思われるかも・・・
今まで書いてきたことも調べれば分かる事ですしね。

本題
うーん、このYANさん書き込みは、960等に関しては試してないので分からないって書いてあるけど、
ステッピングが変わってるので、EISTなどが動くかどうかが分からないんじゃなくて、
実際にPCで動くかどうかが分からないって事なんじゃないかなあ?と思う・・・
私も動くとは思っていますが、実際の所やってみないと分からないのが、
BIOSが対応してないCPUの交換なので・・・
ただまあニュース記事を見た感じステップ変更しても
BIOSの入れ替えが必要って書いてないって事は大丈夫なのかなあ・・・?
(但しC1→D0へはBIOS入れ替えが必要な模様)
取り敢えず大事を取るなら、動作が確認されてるB1ステップの方が良いかもです。
(省電力効果は薄いですけど・・・)

サブフレームはYANさんのレビューと先の過去ログを参照+実機確認しながら
ゆっくりやれば大丈夫ですよ。レビューにあるように寝かせてやらないと、
巨大ファンやヒートシンクの重みでマザーが折れるかもしれませんが・・・
ヒロさんの壊れた原因ですが、恐らくピン折れか何かだと思います。
LGA775のピン強度はかなり脆いのは有名な話です。
確か耐強度が公式で交換回数7回だか8回程度が目安らしい・・・・
AMDなんかだと50回程度らしいんで、もろさがよく分かるね・・・
(AMD使ったこと無いんで本当かどうかは知りませんが)
なので慎重にやらないとLGA775のピンはすぐ折れますので、
交換するのであれば、ゆっくり慎重に
分からなければ自作のための本とかカラー写真付きで大手から出版されてますから、
1冊買ってそれ見ながらでも良いかと。(値段は1000円〜1500円程度)

12921Re:RA73のCPU
投稿日 9月24日 18時56分 投稿者 タク
記事番号12914へのコメント

こんにちは、下で書いた者です。ELNAさんは結構いろいろとくわしそうですね。
自分の投稿にレスがつかないので便乗しちゃいます。すみません。
自分はYANさんの「動作はします。」と言うのを信じてPenD 960に換装したいんですが、
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yan2/vpubbs.cgi?num=12516&ope=sel&id=
でヒロさんが壊されたみたいで、恐ろしくて作業できずにいます。
ハード系は弱いんで(じゃあソフト系は強いのかと聞かれたら困りますが)、
サブフレームを引き抜くのもマザボを傷つけずにできるか心配です。

CPUとヒートシンクの間にグリスを塗らないといけないんでしょうか?
それは一般的にどのPCでも塗ってあるんでしょうか。そんな事も知らないです。

あと、ご存知かもしれませんが、
ttp://aucfan.com/
で過去の相場がわかります。今、ヤフオクでも1件960が出品されています。

質問にお答え頂ければ、ありがたいです。それでは、失礼致します。

12915Re:DVDドライブが壊れた・・・
投稿日 9月24日 15時23分 投稿者 きょうこ
記事番号12910へのコメント

>達也さん

ありがとうございます。

ゆっくり考えてみます・・・

12914Re:RA73のCPU
投稿日 9月24日 04時51分 投稿者 ELNA
記事番号12892へのコメント

自己レスです。

色々と調べてみましたが、初期型945チップセットでは無理らしいですねえ
下で書かれてる方がいましたが、CPUに対応する電圧が作れないかららしいですね
ただFSB800MHz系のコンローを試した方がいないので、まだ諦めてはいないんですけどねw
ちなみにRCでのお話ですが、E6600積んで動かないという報告はありましたね。
まあマザーメーカーが違う+FSB800MHzじゃないのが引っかかってますけども
取り敢えず今は安全を取って、動く可能性の高いPenDの9x5系でも試してみる予定です。
まあ手に入ればエラッタ解消版の9x0でも良いですが・・・
それにしても色々見てましたが、プレスラ高いですね・・・
中古プレスラがPentiumDCよりも高いって・・・w
Core2付けられないマザー使用者の需要って結構あるみたいですね。

あ、私も某掲示板見ました。本当に書かれてましたねw
私はあちらのスレッド見るのが初めてですので、
マルチではないですよ〜っと

まあいつかPentiumDC(今だとM0ステップになるのかな)でも試してみようかと
機会があればですが・・・

ということで、一応報告は〆ます〜
ありがとうございました。

12913Re:マザーが壊れてしまいました
投稿日 9月24日 04時41分 投稿者 ELNA
記事番号12908へのコメント

breezeさんは No.12908「マザーが壊れてしまいました」で書きました。
>PCV-R72ですが、GIGAPOCKETでの録画のためにいつも電源は入れっ放しで部屋をでるのですが、今回は気温が高
>かったためか、帰って来たときには、画面がまっくろで、再起動しても、同じでした。15時間ぐらい経っていま
>した。クロステストの結果、ディスプレイ、ビデオカード、CPU、HDD等の周辺機器、部品に問題はありません。
>メモリーを外して電源を入れるとビープ音がするのでマザーの故障だと思います。CPU,メモリー、ビデオカード
>はMAXまでUPしていて、HDDをMAXにしたら、使い倒したと、それなりに満足して2000に行こうと考えていたの
>で、残念です。今から考えれば、ケースを外して、エアコンを on にしておくべきでした。
>
>1.マザーの故障だと確定して、また、復旧する余地はないと考えて良いですよね?
>
>マザーのどの部分かは知りたいところですが、知った所で、部分的に直すことは無理だと思うので、このマシン
>はゴミ焼却に行くことになりそうです。
>
>P3B-1394もオークションに出でいないし・・・・売れそうな部品は売りますが・・・
>
>2.これで使い倒したといえるでしょうか?
>
>3.みなさんでしたら、このマシンをどうしますか?
>
>以上、宜しくお願いします。

RAで24時間駆動で7日間位回したことありますが、そういうのはないですねぇ・・・
ケースの差なのかな・・?
取り敢えず質問の答えです
後メモリ外して電源入れてビープ音がするのは当たり前だと思うのですが・・・
メモリ0MBって事ですよね?これじゃ起動はしないかと・・・
取り敢えずメモリ1個1個挿して、Memtestで回してみたらいかがでしょう?

1.上記理由からマザー確定はちょっと保留
その他最小構成起動をして動かなければマザー確定で良いかと。
マザー故障の場合は取り敢えずコンデンサの状態調べてみては?
妊娠してる可能性もありますし、あれば交換で直るんでは?
(液吹き出してて、マザー浸食してたらオワタですけど・・・)
まあコンデンサ以外の障害は個人じゃ直せないので微妙ですけど・・・

2.使い倒したかどうかは本人次第では?
個人的には自分が今使ってるPCはほぼ自分の思ってる構成になりましたが、
それはPCの拡張であって使い倒しではないですし・・・
その拡張をして、何をしたかが使い倒しの目安になるのでは?
その構成にしたって、ただ24時間起動して録画してるだけじゃ使い倒しにはならないかと・・
編集してDVDに残すなり、作品にするなり・・・そういうのが使い倒しなんじゃないかなあ
時間で計る人もいますしね。まあR72なら時間的には十分使い倒したのでは?

3.マザーがイカれたと確定して、自分だったらマザボ交換しちゃいますかね。
MicroATXみたいですし、今売ってるCore2対応のMicroATXマザーで
位置や大きさなど確認して、R72のケースに入るやつ買って、
なんちゃってR72のCore2マシンでも作るかと・・・
私は別にVAIOのソフトとか使う気しないんで(他に良いソフトはたくさんあるし)、
デザインだけ取りますね。まあデザインも要らないんであれば
ATXのケース買って組んじゃいますが・・・

12912Re:液晶モニターが壊れた
投稿日 9月24日 04時24分 投稿者 ELNA
記事番号12911へのコメント

vaioコレクターさんは No.12911「液晶モニターが壊れた」で書きました。
>PCV-W111を使っていたんですが
>画面に何も映らなくなってしまいました。
>たぶん蛍光灯かインバーターが死んだんだと思います。
>メーカーに出すと高額なので
>自分で修理しようと思い分解しましたができません。
>良い修理方法あれば教えてください

何も映らなくなったならバックライト系の故障じゃないですよ。
バックライトの異常であれば、何も映らないと言うことはなくて、
見えづらいですがうっすら画面の映像が見えるはずです。
元に戻せるなら戻して修理に出してみては・・?
恐らく故障の原因はチップのトラブルか、フレキシブルケーブルの断線か・・・
まあどっちにしても個人で修理するのはちと無理じゃないですかねえ・・?

まだ使う意志があるなら、ソニーに修理に出すのが良いんじゃないですかねぇ・・・
もしVAIOじゃなくて良いなら修理代金で自作してしまった方が、
省電力高性能PCが手に入りますが・・・
まあ一度修理についてご検討を

12911液晶モニターが壊れた
投稿日 9月23日 22時50分 投稿者 vaioコレクター

PCV-W111を使っていたんですが
画面に何も映らなくなってしまいました。
たぶん蛍光灯かインバーターが死んだんだと思います。
メーカーに出すと高額なので
自分で修理しようと思い分解しましたができません。
良い修理方法あれば教えてください

12910Re:DVDドライブが壊れた・・・
投稿日 9月23日 16時35分 投稿者 達也
記事番号12909へのコメント

きょうこさんは No.12909「DVDドライブが壊れた・・・」で書きました。
>VAIO VGN-TX52Bを使っていますが、内蔵DVDドライブが壊れました。
>公式サイトでみると修理には59000円・・・
>
>できれば自分で交換したいと思っていますが、どれがぴったりなんでしょうか?
>デバイスマネージャーを見ると、DVD−RAMは MATSHITA DVD-RAM UJ832S となっています。
>
>同じ商品が見当たらないのですがどうしたらいいでしょうか。

http://www.pasocomclub.co.jp/list/slimdrive.html

ここに売ってたよ。ベゼルBタイプの一番上。
値段は15,250円
但し型番がびみょーに(末尾のSが付いてない)ので、
何かしらの性能の変更はあると思う(ハード的形状の変更はないと思うので交換自体に問題はないはず)
後ベゼルは交換できるのかよくわからないけど、交換するなら気をつけてやること。
ねじ止めならねじ外せば楽に取れるけど、ツメタイプだと慎重に取らないと、
ぽきっていっちゃうからね。ベゼル交換しない場合は、
VAIOみたいなデザイン重視機種だとちょっと外観損ねる恐れがあるんで、
まあこの辺は自己責任で
形状が合わない場合は交換できないかもとも付け加えておく。
一応あうと思うけど、購入前にベゼルタイプとか自分で確認してね。
入ってるドライブの大きさと買う商品の大きさが一緒ならOKなので。
何の確認もせず買って、入らないと文句言われても知りません。
ネットでの情報を鵜呑みにしないようにね。

後、分解後はSONYの保証は一切受けられないのでそのつもりで。
万一交換中に何か部品壊しちゃったとか、付け替えていざ動かしてみたら、
なぜか動かないって場合もSONYは保証してくれない。有償でも修理ダメになるんで、
その覚悟だけして、自己責任でよろしく。
最近のSONYノートは分解したこと無いんで、自分のアドバイスはここまでで

後、一応私的メモ
もしこんな状態なら試してみてはどう?
http://prezen.jugem.cc/?month=200701

いじょ

12909DVDドライブが壊れた・・・
投稿日 9月23日 03時26分 投稿者 きょうこ

VAIO VGN-TX52Bを使っていますが、内蔵DVDドライブが壊れました。
公式サイトでみると修理には59000円・・・

できれば自分で交換したいと思っていますが、どれがぴったりなんでしょうか?
デバイスマネージャーを見ると、DVD−RAMは MATSHITA DVD-RAM UJ832S となっています。

同じ商品が見当たらないのですがどうしたらいいでしょうか。
9 / 30 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0