5344125447321560

7 / 30 (20記事ずつ)

12980Re:R53のCPU交換について
投稿日 11月13日 23時45分 投稿者 超初心者です。
記事番号12979へのコメント

MRパパさんは No.12979「Re:R53のCPU交換について」で書きました。
>超初心者です。さんは No.12978「Re:R53のCPU交換について」で書きました。
>> Celeron800MHzからはステッピングがDステップへと移行し、
>> コア電圧が1.7Vから1.75Vへと引き上げられるなど、
>> 対応したマザーボード(BIOS)でないと正常に動作しない仕組みとなっています。
>> この時期(クロック数)のCeleronを購入する場合は、マザーボードがD-Stepに対応しているを
>> 確認する事をお勧めします。場合によってはBIOSアップデートで対応できる事があります。
>>
>>とありました。
>
>http://www.vaiosite.com/info/tualatin/tualatin.htm
>参照。
>

分からないことが一気に明確になりました。

ありがとうございました。

12979Re:R53のCPU交換について
投稿日 11月13日 18時38分 投稿者 MRパパ
記事番号12978へのコメント

超初心者です。さんは No.12978「Re:R53のCPU交換について」で書きました。
> Celeron800MHzからはステッピングがDステップへと移行し、
> コア電圧が1.7Vから1.75Vへと引き上げられるなど、
> 対応したマザーボード(BIOS)でないと正常に動作しない仕組みとなっています。
> この時期(クロック数)のCeleronを購入する場合は、マザーボードがD-Stepに対応しているを
> 確認する事をお勧めします。場合によってはBIOSアップデートで対応できる事があります。
>
>とありました。

http://www.vaiosite.com/info/tualatin/tualatin.htm
参照。





12978Re:R53のCPU交換について
投稿日 11月12日 21時40分 投稿者 超初心者です。
記事番号12977へのコメント

超初心者です。さんは No.12977「Re:R53のCPU交換について」で書きました。
>MRパパさんは No.12976「Re:R53のCPU交換について」で書きました。
>>超初心者です。さんは No.12975「R53のCPU交換について」で書きました。
>>>できるだけお金をかけずにCPUをパワーアップしたいのですが、
>>>現在のマザーボード(MEW-AV)のまま特に何も変更せずに
>>>最大限高性能にするCPUは何を適用できるのでしょうか?
>>
>>CoppermineコアのCeleron1.1GHz又は、Pentium!!!1.0GHzあたりでしょう。
>>FSBは100MHzのものとなるので最高クロックは上記のようになります。
>>中古市場での価格面や入手のし易さから言えばCeleron1.0GHzだと思います。
>>
>>>CPUの電圧とかどのように換装させれば良いか
>>
>>ポン付けでいいと思いますよ。
>
>ご回答ありがとうございました。
>
>一度、早速中古でCPUを探してトライしてみます。

またまた、質問ですいません。。。

CPUを探していて分からないことが出てきましたので
ご教示いただければ幸いです。

Coppermine-128Kの1.1GHzを調べたところ、

 Celeron800MHzからはステッピングがDステップへと移行し、
 コア電圧が1.7Vから1.75Vへと引き上げられるなど、
 対応したマザーボード(BIOS)でないと正常に動作しない仕組みとなっています。
 この時期(クロック数)のCeleronを購入する場合は、マザーボードがD-Stepに対応しているを
 確認する事をお勧めします。場合によってはBIOSアップデートで対応できる事があります。

とありました。

ご回答いただいたように、ポン付けだけで作動するということは、
R53のマザーであるASUS製MEW-AVはD-Stepに対応していると理解していいのでしょうか?
それとも、BIOS等のアップデートが前提で必要となってくるということなのでしょうか?

最後に、やはりCPUをUPさせた場合、ファンも交換した方が良いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願いいたします。

12977Re:R53のCPU交換について
投稿日 11月12日 20時24分 投稿者 超初心者です。
記事番号12976へのコメント

MRパパさんは No.12976「Re:R53のCPU交換について」で書きました。
>超初心者です。さんは No.12975「R53のCPU交換について」で書きました。
>>できるだけお金をかけずにCPUをパワーアップしたいのですが、
>>現在のマザーボード(MEW-AV)のまま特に何も変更せずに
>>最大限高性能にするCPUは何を適用できるのでしょうか?
>
>CoppermineコアのCeleron1.1GHz又は、Pentium!!!1.0GHzあたりでしょう。
>FSBは100MHzのものとなるので最高クロックは上記のようになります。
>中古市場での価格面や入手のし易さから言えばCeleron1.0GHzだと思います。
>
>>CPUの電圧とかどのように換装させれば良いか
>
>ポン付けでいいと思いますよ。

ご回答ありがとうございました。

一度、早速中古でCPUを探してトライしてみます。

12976Re:R53のCPU交換について
投稿日 11月12日 18時35分 投稿者 MRパパ
記事番号12975へのコメント

超初心者です。さんは No.12975「R53のCPU交換について」で書きました。
>できるだけお金をかけずにCPUをパワーアップしたいのですが、
>現在のマザーボード(MEW-AV)のまま特に何も変更せずに
>最大限高性能にするCPUは何を適用できるのでしょうか?

CoppermineコアのCeleron1.1GHz又は、Pentium!!!1.0GHzあたりでしょう。
FSBは100MHzのものとなるので最高クロックは上記のようになります。
中古市場での価格面や入手のし易さから言えばCeleron1.0GHzだと思います。

>CPUの電圧とかどのように換装させれば良いか

ポン付けでいいと思いますよ。

12975R53のCPU交換について
投稿日 11月11日 23時42分 投稿者 超初心者です。

現在、友人からR53を譲り受け延命を図ろうと計画中です。
できるだけお金をかけずにCPUをパワーアップしたいのですが、
現在のマザーボード(MEW-AV)のまま特に何も変更せずに
最大限高性能にするCPUは何を適用できるのでしょうか?

過去ログとかを拝見させていただきましたが、
CPUの電圧とかどのように換装させれば良いか
自信を持って理解しているとはいえません。

お手数ですが教えてください。




12974Re:サウンドカード
投稿日 11月10日 23時42分 投稿者 TK
記事番号12972へのコメント

ちょっとした通りすがりさんは No.12972「Re:サウンドカード」で書きました。
>TKさんは No.12968「サウンドカード」で書きました。
>>お世話様です。前回のグラボ交換時にGigaポケット使用時に右スピーカから音が出ないことからサウンドカー
>>ド増設してみました。が...今度はGigaポケでTV見るときのみ音声がまったくでなくなりました。
>>他の場合音は出ます。biosとドライバーはアップグレードしてみましたが駄目でした。
>>何が原因と考えられますか?
>>色々調べましたがわかりませんでした。
>>同じような経験ある方教えてください。
>>ちなみに、PCはRZ50サウンドカードはAopenのコブラAW-850です。
>>
>「Gigaポケ」はMPEG2ボードから音声が出ているため音声出力ラインをAUX入力へ繋がないと出ません。
>もしグラフィックカード交換時に音声ラインを外したり、接触不良を起すと音声が出なくなります。
>この辺をもう一度確認された方が良いかと思います。
>
>別のオーディオカードではラインの極性が違ったりコネクタの規格が合わない事が有るので、
>加工・改造等が必要かもしれません。
>

RESありがとうございます。とりあえずサウンドカードの音声ライン?ボードに繋いだら音声でました!
しかし、右スピーカーは鳴ってくれません^^;一度グラボはずしてやってみます。
もともとRZ50はヤフオクで安く購入した品物で電源が純正ではありませんでした。vaioHPでみたら電源事態が不良
品だった品物らしく...手元にきたRX50は何故か電源のfanが回らず秋葉にてバルクの電源の350Wに交換して使用し
ています。ま、安く手に入れた商品なのでなんとか動いてくれてますから...良しとしてますが...TV鑑賞時になん
か右スピーカー鳴らないのが気になってしまって^^;色々やってみます。

12973取り敢えず〆ますね
投稿日 11月10日 23時15分 投稿者 ELNA
記事番号12970へのコメント

取り敢えず他に質問ある方もいないようですので、書き込み終わりますね。
皆様の書き込み&YANさんの日記などとても参考になりました。
ありがとうございました。ぺこり

最後の最後に注意点を・・・
FAN選びは慎重に・・・有名無名、値段などはあんま関係ないです。
うるさいFANはうるさいです(・ω・`)
FAN自体は5千円程度で済むのですが、うるさい→変える→うるさい→変える
そして一個が静かになると別のファンが気になる静音スパイラル
結局FAN代で1万掛かりました(ノ∀`)アチャー
皆さんはこんな事にならないようにして下さい・・・
良いファンはきっとあります(・ω・`)

ではでは失礼します

12972Re:サウンドカード
投稿日 11月9日 19時25分 投稿者 ちょっとした通りすがり
記事番号12968へのコメント

TKさんは No.12968「サウンドカード」で書きました。
>お世話様です。前回のグラボ交換時にGigaポケット使用時に右スピーカから音が出ないことからサウンドカー
>ド増設してみました。が...今度はGigaポケでTV見るときのみ音声がまったくでなくなりました。
>他の場合音は出ます。biosとドライバーはアップグレードしてみましたが駄目でした。
>何が原因と考えられますか?
>色々調べましたがわかりませんでした。
>同じような経験ある方教えてください。
>ちなみに、PCはRZ50サウンドカードはAopenのコブラAW-850です。
>
「Gigaポケ」はMPEG2ボードから音声が出ているため音声出力ラインをAUX入力へ繋がないと出ません。
もしグラフィックカード交換時に音声ラインを外したり、接触不良を起すと音声が出なくなります。
この辺をもう一度確認された方が良いかと思います。

別のオーディオカードではラインの極性が違ったりコネクタの規格が合わない事が有るので、
加工・改造等が必要かもしれません。

12971Re:サウンドカード
投稿日 11月8日 22時36分 投稿者 通りすがり
記事番号12968へのコメント

TKさんは No.12968「サウンドカード」で書きました。
>お世話様です。前回のグラボ交換時にGigaポケット使用時に右スピーカから音が出ないことからサウンドカー
>ド増設してみました。が...今度はGigaポケでTV見るときのみ音声がまったくでなくなりました。
>他の場合音は出ます。biosとドライバーはアップグレードしてみましたが駄目でした。
>何が原因と考えられますか?
>色々調べましたがわかりませんでした。
>同じような経験ある方教えてください。
>ちなみに、PCはRZ50サウンドカードはAopenのコブラAW-850です。
>
これだけの情報じゃわからんが、グラボ交換で出てきた問題なら電源じゃないか?
サウンドカード追加して全く鳴らなくなったなら、サウンドカードの必要電力が高いから、
出力できなくなったから、とかな。
テレビ見る時はCPU、グラボ、TVチューナーの3つが同時稼働するから総合的に電力が上がるから、
その線が濃厚だな。
昔RZ系は電源に粗悪な部品使ったせいで、一度無償回収&交換してるし、電源系だと思う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/sony2.htm
↑ソース
一回グラボ元に戻してみて、動いたなら電源だな
相性とかで片方しか音が出ないとか普通無いわな。相性なら音でない
ただ調べてるとゲフォの6200とかに交換してるやつもいるから、絶対とはいえんが・・・
ま、一度グラボ戻して確認してみてくれ

129702番目
投稿日 11月7日 22時40分 投稿者 ELNA
記事番号12969へのコメント

PentiumDに関して処理速度的な物に関しては私も特に不満はありませんでした。
ただ私はサーバー等の用途にも使うため、24時間稼働などもするので、
発熱や消費電力に気を配っていた為、交換した次第です。過去ログで書いてますけど、
処理速度的にはPentium4でも発熱や消費電力が下がるなら良いというスタンスだったのでw

LGA775のM-ATXならCPUスロットの位置は一緒なので流用可能です。
ただ一部違った場所に置いてあるマザボもありますので(本当に極少数ですが)、
一応調べておいた方が良いです。PCI-Eスロットなどはどの製品も同じ位置になくてはいけないので
P5E-VM DOの写真と比べてCPUスロットがPCI-Exの上部の同じ位置にあればOKです。
多少ずれててもヒートシンク自体が大きいですから、大丈夫です。

今はHDMI端子搭載とかありますよね。
DVIでもいいから私も狙っていたのですが、IntelLANチップが障害になっててw
しかしまあサーバーとして使う以上、やはりLAN関係は最高の物を使いたいですしね・・・

後最近のマザボはレガシーコネクタが廃止傾向にあります。
PS/2ポートやプリンタポートなど。必要な端子があればチェックしておいた方が良いですよ。
後、ASUSのP5K-VMやGigaのGA-G33M-S2H等のICH9搭載製品に関しては
個人的にはあまりオススメしないです。ICH9はRAID機能を有してないので、
RA73と同様な使い回しをしたい場合は、ICH9Rを搭載した製品を買った方が良いです。
最近ICH9製品を買って、RAIDが使えないといった事を言う人が結構いるみたいなんで。
この場合はRAIDを使う場合は別にRAIDカードが必要になってしまうので、
ただでさえ少ない拡張スロットが無くなってしまうので・・・

後P-ATAも廃止傾向にあります。P-ATAはあってもなんか一番下の真ん中当たりにあって、
RA付属のATA133ケーブルだと届きません。なのでラウンドケーブルの90cm買ったんですが、
これが下を通らない・・・(太くて)なのに、フラットで90cmの物が存在しないので、
これもラウンドケーブルの90cmで択一になるので、なるべく細い製品を選ぶと良いです・・・
メモリースロットの横にある製品もありますが、MSI位しか見たこと無いので、
光学ドライブをS-ATAの物に変更して、100cmとかのケーブルを買って使うとかもありますが・・・
電源もペリフェラル4ピンOKな製品やつで

長文すいません・・・注意事項ずらずら書いてたらこんなに長く・・・

あ、後追記です。
電源FANですが、SNEのジャーマンシリーズという物に変更しました。
GERMAN12-17DBです。風量と回転数が多くなって、騒音がすごく減りました。
かなり高いですが、静音を求める方には良いと思います。
HDファンもGERMANシリーズにして、CPUFANももっと高いのにしようかなw

以上です。

12969Re:自己レス
投稿日 11月7日 22時36分 投稿者 ELNA
記事番号12967へのコメント

P5E-VM DOはvPro対応が表すように、企業向け製品なので確かに出回りは悪いかもですね。
しかも日本正規代理店販売は、まだ少し先のようです。(11月中旬頃らしい?)
なのでSHOPの並行輸入に頼るしかない状況で、現状PC-IDEAさんの一社択一しかないですね。

IEEEに限らず電源LEDパネル、USBすべてピン配線が合いません。なので全て配線入れ替えが必要です。
IEEEに関して言えばピン配線変換ケーブルが必要でした。
USBも↓の様な内部用の先の黒いやつ持ってない場合は必要です。
http://www.ainex.jp/img/large/usb-006_s.jpg
私は大量に持ってたので全部流用ですが、持ってない人は必要です。
ちょっとスレでの書き方はまずかったですね・・・
これの先っぽの黒いやつオスメスのピンの違いがありますが、黒いやつは同じ物なので流用可能です。
IEEEに使った配線変換に関しては、
http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm
EX-002という上記製品を使いました。USB、パネル、IEEEなど全てEX-002で賄うことも可能ですけど、
あまりスマートではないので、USBは全てUSB用のコネクタ使ってやりました。
電源ボタンなどの電源LEDパネルは純正のやつの場所を入れ替えれば流用可能です。
もし変える際はピンアサイン等の情報も提供しますので(不完全なのであまり書きたくはないんですが・・・)
マザボ交換の際には聞いてください。一般的なマザボに必要なの分は分かってますので。
まあ調べれば分かることでもありますがw

穴はそうですね。右下と右上はどうもネジ内部に接着剤を入れてるようで、
プライヤー等で回しても空回りしました・・・なので右下に穴がない場合は、
備え付けのスペーサーを切断する羽目になりますw
これは兄がこういう仕事していたので、サンダーで切って貰ったんですが、
一般の人だとカナノコでキコキコやらないといけないと思うのでちょっと辛いかも?

長文になっちゃったので2番目に行きます

12968サウンドカード
投稿日 11月7日 22時23分 投稿者 TK

お世話様です。前回のグラボ交換時にGigaポケット使用時に右スピーカから音が出ないことからサウンドカー
ド増設してみました。が...今度はGigaポケでTV見るときのみ音声がまったくでなくなりました。
他の場合音は出ます。biosとドライバーはアップグレードしてみましたが駄目でした。
何が原因と考えられますか?
色々調べましたがわかりませんでした。
同じような経験ある方教えてください。
ちなみに、PCはRZ50サウンドカードはAopenのコブラAW-850です。

12967Re:自己レス
投稿日 11月7日 01時43分 投稿者 BUN
記事番号12962へのコメント

ELNAさん情報ありがとうございます。
大変参考になります。
>マザボはASUS社のP5E-VM DO、CPUはFSB 1333MHzのCore2DUO E6750(2.66Ghz)を使いました。
このマザボはあまり流通していないみたいですね。ASUSの日本のホームページには出ていないし・・・

>チップセットはIntel3シリーズ且つIntelLANチップ、IEEE1394チップを積んでるのが大前提になりました。
IEEE1394の内臓コネクタは合わないですよね?

>加工部の場所に穴がないのは、どうやらASUSとINTELのマザボだけらしく、
>GigabyteやMSI、Asrock等のメーカーは普通にありました。頼むよ、ASUS・・・
これって右下の穴ですよね?確かにASUSの最近のマザーでは穴がありませんね。

>悪名高きスミスフィールドのPentiumDを冷やしていたガワなので、
>冷却率は半端ないですよw
3.0のスミスフィールドのパワーにそれほど不満はないのですが、C2Dのエンコードパワーはほしいですね。

CPUのヒートシンクは無加工で付くものなのでしょうか?
実は、RA73を購入してからそこまでバラした事がないもので・・・・

今、マザーを買うならHDCP対応が欲しいところ。ハイビジョンレコーダをあきらめれば選択肢は広がりそうで
すね・・・・

いろいろ検討してみます。

12966Re:VistaへのMX Special Libraries
投稿日 11月7日 00時48分 投稿者 ももぽえむ URL http://blogs.yahoo.co.jp/momo_poem
記事番号12965へのコメント

ももぽえむです。

コンソメさんは No.12965「Re:VistaへのMX Special Libraries」で書きました。
>ただ単にセットアッププログラムがVistaに対応してないだけでしょ
>アップグレードインスコしてみたらどう?XPは完全に使えてるんだし
>シリアルは本体に貼ってある1つとOEMの1つで2つあるわけだし問題ないんじゃね?
>まあ更にVistaのアップグレード版一個買わないといけないわけだが・・
確かにそうですね。
WindowsってC: D:とか2基にインストールってできましたっけ?
方法があるとするとドライブを1基ずつC:としてインストールして
2基入れた状態でD:側にVistaをアップグレードインストールですか。

>ま、これだとただの煽りなんで
>そのソフトのセットアッププログラムのショートカット作って、
>プロパティから互換モードをXPにしてからインスコしてみたら?
>うまくいくかはしらんけど、やってみる価値はあるんでない
それぐらいはやってますが、結果は同じです。

素のWindows XPにMX Special Librariesだけをインストールして
何がどう書き換えられたかを観察するしかないかな?
なんて思っています。

InstallShieldってリバースエンジニアリングってできなかったでしたっけ?

悪乗りです。すみません。

12965Re:VistaへのMX Special Libraries
投稿日 11月6日 08時08分 投稿者 コンソメ
記事番号12964へのコメント

ただ単にセットアッププログラムがVistaに対応してないだけでしょ
アップグレードインスコしてみたらどう?XPは完全に使えてるんだし
シリアルは本体に貼ってある1つとOEMの1つで2つあるわけだし問題ないんじゃね?
まあ更にVistaのアップグレード版一個買わないといけないわけだが・・
ま、これだとただの煽りなんで
そのソフトのセットアッププログラムのショートカット作って、
プロパティから互換モードをXPにしてからインスコしてみたら?
うまくいくかはしらんけど、やってみる価値はあるんでない

12964VistaへのMX Special Libraries
投稿日 11月6日 03時37分 投稿者 ももぽえむ URL http://blogs.yahoo.co.jp/momo_poem

ここへの書き込みは初めてになります。

当方、PCV-MXS7RにASUS P5K-VMを乗せてQ6600仕様にして無事稼動しています。
#電源も入れ替え、グラボも実装しました。
DMI情報も書き換え、WindowsXP環境では無事システム・アプリ共にリカバリーもできて、
かなり快適に動作しています。

その後悪乗りして、
現在Windows Vistaに挑戦していますが、リカバリーはまったくできず、悪戦苦闘しています。

MX Special LibrariesというLCDコントロール用のソフトがインストールできません。

具体的には、リカバリーディスク内の該当のインストーラー(InstallShield)を起動すると
「ようこそ」の画面までは行くのですが、その先「次へ」を押すと、

「他のユーザーがログオンしている可能性があるため、アップデートを中止します。
 他のユーザーをログオフさせてから、再度アップデートプログラムを起動してください。」

というダイアログが出てインストールすることができません。
他のユーザーは作ってもいません。

元のマザーボードでも試してみましたが結果は同じでした。

この現象を回避する方法はないのでしょうか?
なにかヒントでもあればお願いします。

よろしくお願いします。

12963Re:RA61のビデオカード交換
投稿日 11月6日 01時46分 投稿者 ライ
記事番号12958へのコメント

参考になるか分かりませんが

自分はVGC-RA51でx1650proを使ってますが問題ありません
自分もビデオカードを変える時にx1950proにするか悩んだんですがx1950proの推奨が12Vが30A以上だという話
を聞きX1650proにする事にしました
HD2600シリーズに関しては詳しく知らないので何ともいえません

VGC-RAシリーズは電源を変ようとするにはケースから変えないといけないので不便ですよね〜

12962Re:自己レス
投稿日 11月6日 00時55分 投稿者 ELNA
記事番号12961へのコメント

こんばんわ
マザボはASUS社のP5E-VM DO、CPUはFSB 1333MHzのCore2DUO E6750(2.66Ghz)を使いました。

〜以下は決め手の内容ですので、読み飛ばしていただいてもOKです。参考にどうぞ〜
今回はRA73と同じ使用感と低消費電力を目指しましたので、
チップセットはIntel3シリーズ且つIntelLANチップ、IEEE1394チップを積んでるのが大前提になりました。
この前提でいくと同マザボとインテルのG33BUしか選択肢が無く、
Intelの33BUはあまり評判が良くない&RAのマザボがASUSのOEMだったので、そちらにしました。
もちろんLANチップ自体をカニマークやマーベルにしても良いのでしたら、
選択肢の幅はかなり広がりますので、こだわりがなければそちらでもよいかと
後消費電力で945,965,3シリーズの中で3シリーズがダントツに低いのでそれも決め手です。
3シリーズは後に出る45nmCPU(ウルフデール)にも対応してますしね。そんな感じです。

正直なところ言うと、マザボはGigabyteにしたかったんですが、
大前提に当てはまる製品がないので・・・って感じですかね・・・
(とにかく各社ともINTELのLANチップを積んでるのが皆無)
その内GigaからもvProないしはViiv対応の3シリーズチップ搭載のM-ATXが出るかもしれないので、
待ってみても良いとは思います(出るって言う当てはないですけど・・・)
今回買ったP5E-VM DOはvPro対応です。
IEEE1394チップについてはTexasInstrumentではなくagereというメーカーですが、
調べてみると結構まともな米国の会社で、SeagateのHDDにもチップを供給してるようです

こんな感じですね。あれからマザボをまた見に行ったんですが、
加工部の場所に穴がないのは、どうやらASUSとINTELのマザボだけらしく、
GigabyteやMSI、Asrock等のメーカーは普通にありました。頼むよ、ASUS・・・

取り敢えず何か他に質問等ありましたら、お答えできる限りでお答えいたしますので、
遠慮無く聞いてください。末永くRAのガワを使いましょう〜
悪名高きスミスフィールドのPentiumDを冷やしていたガワなので、
冷却率は半端ないですよw

それでは失礼いたします。

12961Re:自己レス
投稿日 11月5日 00時35分 投稿者 BUN
記事番号12960へのコメント

ELNAさんこんばんは。

貴重な情報ありがとうございます。

私もRA73を持っていて構造上マザー交換に躊躇しています。

ちなみにお使いになられたマザーとCPUを教えて頂けないでしょうか?
私のはTV付きのモデルなのでそう簡単にはいかないと思いますが、参考までによろしくお願いいたします。

7 / 30 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0