1205568667320977

17 / 30 (20記事ずつ)

12759そのような事があったのですね。
投稿日 5月23日 22時20分 投稿者 シラ
記事番号12758へのコメント

金華山の仙人さん、こんばんは。

大変ためになるレスをいただきました。
UATA33以下かそれ以上かをチェックする機能があるマザーと無いマザーがあるということですね。
確かに、不良品を使っていた時、Intel Application Acceleratorで確認すると、
接続ケーブルが40コンダクタと表示されていました。
UATA66以上で動作させるためには、80芯のケーブルを使用しなくてはいけないはずだったので、
おかしいなと思っていたのです。

ということは、チェックする機能が無いマザーだと、40芯のケーブルでUATA66以上のHDDを繋いでも
UATA66以上で認識出来てしまうという事?

チェック機能があるマザーと無いマザー。
規格上どちらが正しいのかは判りませんが、混在して世に出回っている以上、
Ainexの見解は間違いとは言い切れない部分がありますね。
まあ、対策済み品のケーブルの繋ぎを見た限り、パターンの追加で解決出来る事だと思いますので、
新しいロットの商品はちゃんと対策されていると信じたいです。
たまたま私が古いのを引いてしまったのだと。

レスありがとうございました。

12758Re:一応解決。
投稿日 5月22日 18時32分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12756へのコメント

シラさんは No.12756「一応解決。」で書きました。

>基板を見てみると、IDEコネクタ側の一部のピンがケーブルで半田接続されており、
>「対策を施した」感がプンプンしていました。

そういえばケーブルがATA33かATA66以上か、判定する為の信号ピンがあって、それ
をちゃんとチェックしてるMBと、そうでないのが混在してた様な話がATA66の出始め
の頃に有りましたよ。

12757ENX-20について
投稿日 5月22日 17時28分 投稿者 Tii

ENX-20を自作PCで使えないか研究中です。
ディバイスマネージャーには認識しますが、ギガポケットでエラーが出ます。

やはりENX-20は多機種(VAIO以外)での使用は無理なのでしょうか?

12756一応解決。
投稿日 5月21日 23時28分 投稿者 シラ
記事番号12749へのコメント

皆さん、こんばんは。

その後解決のために散々試しましたが、休止状態からの復帰時にハングする状態は変わらず。
Intel Application Acceleratorでは問題なく動作するも、UATA33になる状態も直らず。
(BIOSで強制的にUATA100認識させていても)

悩んだ末、そもそも自動認識でUATA33になってしまうのがおかしいのでは?という結論に至り、
Ainexサポートにメールしました。
すると、「初期出荷分の製品が、一部のマザーボードでUATA33認識されてしまう」という返事が来ました。
私が買ったのは先月なんですけどね…。
それに、一部のマザーボードで…と、さもDOS/Vパーツにありがちな相性問題であるかのように
書かれているのが妙に癪にさわり、
「ということは、不良ロットをUATA100でキチンと認識させることが出来るマザーもあるんですか?」
と返事してみましたが、その件に関するレスは無し。
そのような問題ロットがある事をなぜ告知していないのか?という問い合わせもしていましたが、
丁寧な謝罪の言葉はありましたが、やはり告知対応する旨の回答は無し。

とにかく不具合品を送り、帰ってきたのは私が買ったのより更に古いシリアルNoのもの。
しかも、なんか微妙にキタナイ…。
基板を見てみると、IDEコネクタ側の一部のピンがケーブルで半田接続されており、
「対策を施した」感がプンプンしていました。

見栄えはともかく、対策品に交換してみると、無事にBIOS上でUATA100モードとして自動認識していました。
しかし、休止状態からの復帰時にハングする現象は変わらず。
今回のS-ATA化に伴いリカバリしましたが、その際に各種のドライバ類をアップデートしましたので、
ひょっとしたらその弊害が起きているのかもしれません。
Intel Application Acceleratorを使用したら、キチンとUATA100で認識され、
かつ休止状態等の動作も安定しているようです(1週間以上使って問題ない)。

横L字型コネクタのS-ATAケーブルとか、ツボを押さえた商品展開をする良いメーカーだと感じて
いましたので、今回の件ではいささかがっかりした部分もありますが、
最後はキチンと動作させる事が出来ましたので、まずは一安心といったところです。
長文になりましたが、報告でした。

12755MPEGハードウェアエンコードボードを流用する方法
投稿日 5月20日 23時54分 投稿者 クラスパー

VAIOのMPEGハードウェアエンコードボードを流用する方法はないものでしょうか。
[*ドライバーは有り、ディバイスマネージャーにて認識する状態です。]

画質もよく、VAIOの引退を期に自作PCで流用したいのですが、ドライバがあるだけで肝心のそのボードを使え
るエンコードソフトやTV視聴用のソフトウェアをどうすればよいのか解らず、四苦八苦しております。

ちなみにボードは、「VAIO type-R VGC-RA70Pシリーズ」 に搭載のものです。
参考URL : http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/


どうにかならないものでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

12754今更ですが・・・RX55のメモリ増設
投稿日 5月13日 18時34分 投稿者 てつ

ずいぶんと古い機種になってしまいましたがRX55をいまだ愛用してまして
手を加えようかとしております。
無論初心者なもので、こちらで過去記事を読ませていただき少しは勉強しましたが
なにせそのころの記事からはだいぶ月日が流れておりまして今出回っている製品で
対応するものが増えてたりするんじゃないかと思いまして投稿させていただきました。
本題は、メモリ増設&ビデオボード交換&CPU交換なのですが、
今出ているもので良い性能で動作するものはどれがいいのでしょうか?
メモリは既存の256に512の増設が一番いいのですか?
コミットチャージで見てもこれだと少し不安な気がするのですが
1G差してもOKですか?どれがお勧めですか?

CPUは限られると思いますので2.4GHzがやはり限界なのでしょうか?

ビデオボート(グラフィックカード?)は動作するものの中でどれが一番高性能ですか?

やりたいゲームはハンゲームの中のスペシャルフォースなんですがあれを快適にやるためには
この3点でどんなものをそろえればいいのでしょうか?
本当に初心者ですがご指導お願いします。

12753Re:RX71Kのメモリ増設について
投稿日 5月8日 11時27分 投稿者 ゴリと申します。
記事番号12752へのコメント

洋@GLさんは No.12752「Re:RX71Kのメモリ増設について」で書きました。
>I-ODATE側のリンクが改行で切れてしまいましたね。申し訳ありません<(_ _)>
>
>あと、HDDなども購入当時のままならそろそろ交換した方が良い気がします。Windows2000SP1当時のものなら4〜5年は経過して
>いるでしょうし…汗
>HDD容量250GB、160GBが1万以下で購入できるのでお手頃かもしれませんw
>
>#メモリ増設は買った時期にするのが値段的にも楽かなと思いつつあります。IO、BUFFALOでもDDR2(512MB)が1万円以下の時代で
>すし…在庫もありますから(地方で旧機種の在庫探しはキツイので…汗)

洋@GLさん。レスありがとうございました。
参考になります。
書き込みをした時点では、オークションでなるべく安く購入して
1ギガくらいにしてみようかと考えていました。

でも、洋@GLさんのご意見をうかがい、今一度考えてみようと思います。
認識されないかも知れないと言うことですよね。了解しました。

また、PC800でなければならないということについては
やはり、当たり前のことなんですよね。

勉強不足でご迷惑をおかけしました。

オークションで頑張ろうと思います。

ゴリでした。

12752Re:RX71Kのメモリ増設について
投稿日 5月8日 09時38分 投稿者 洋@GL
記事番号12751へのコメント

I-ODATE側のリンクが改行で切れてしまいましたね。申し訳ありません<(_ _)>

あと、HDDなども購入当時のままならそろそろ交換した方が良い気がします。Windows2000SP1当時のものなら4〜5年は経過して
いるでしょうし…汗
HDD容量250GB、160GBが1万以下で購入できるのでお手頃かもしれませんw

#メモリ増設は買った時期にするのが値段的にも楽かなと思いつつあります。IO、BUFFALOでもDDR2(512MB)が1万円以下の時代で
すし…在庫もありますから(地方で旧機種の在庫探しはキツイので…汗)

12751Re:RX71Kのメモリ増設について
投稿日 5月8日 09時26分 投稿者 洋@GL
記事番号12750へのコメント

ゴリと申しますさんは No.12750「RX71Kのメモリ増設について」で書きました。
>はじめまして ゴリと申します
>
>次に2つ目です。
>RX71Kのメモリを増設できる上限はいくらまででしょう?
>1G以上を認識できるのでしょうか
>
はじめまして♪
一応、I-ODATE、BUFFALO側の動作保障範囲の場合はこんな感じでしょうか?
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=-1&makerCd=032&dumyType=desk&keyWord=PCV-
RX71K&release=-1
IO-DATEの場合は最大512MBが安定動作保障の範囲みたいです(最大なら768MB可能のようです、保障はしないって
コトでしょうが)
IOはリストに引っかからないので販売終了っぽいですが…汗

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=26988
BUFFALOの場合は最大768MBが安定動作保障の範囲みたいです。でも保障品だと値段がちと高いですね(昔のもの
ですから)
用途によりますが、OSがWindows2000のままなら512MB、WindowsXPに変更してあるなら768MBもあれば十分な性能
を出せると思いますよ。

12750RX71Kのメモリ増設について
投稿日 5月6日 14時09分 投稿者 ゴリと申します

はじめまして ゴリと申します

RX71Kのメモリの増設についてお尋ねです

vaioのRX71Kをこれからも使いつづけたいと思い
とりあえずはメモリを増やそうと考えました。
ここでのご意見を参考に購入していきたいと思います。

そこで、お尋ねが2つです。

まず1つ目です。
RX71Kのメモリは
PC800 184pin
です。
その場合、増設するメモリも
PC800のものでなければいけないのかどうかということです。
PC〜の〜が他のものでは動かないのでしょうか

次に2つ目です。
RX71Kのメモリを増設できる上限はいくらまででしょう?
1G以上を認識できるのでしょうか

勉強不足で申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。

12749不具合発生
投稿日 5月6日 06時07分 投稿者 シラ
記事番号12743へのコメント

再度自己レスになりますが、上手くいっていたように見えた休止状態からの復帰に
失敗する事がありました。予約番組を録り逃してしまいました。
復帰のプログレスバーが延びきっているので、「このアダプタのせいだ」とは言い切れないのですが、
かなり疑わしい…というのが本音です。
実行に移された方がいらっしゃいましたら申し訳ないのですが、
現状ではリスキーだと思いますので、検討中の方はお止めになったほうが無難です。

YANさん、申し訳ありませんが、危険な情報だと思いますので、
ツリーごと削除していただけると幸いです。

12748Re:Vistaが入らない。グラボ交換について
投稿日 5月4日 20時46分 投稿者 シラ
記事番号12745へのコメント

mimimiさん、こんばんは。
私のアドバイスは的外れだったみたいですね。すいません。

>SONYのHPに出ていた「VISTAにアップグレードできないVAIO」で、VISTAにアップグレードした方で、
>ギガポケットやパワーDVDが動いている人っているのかな?いるとすれば、MPGハードウェアーの問題
>ではないのですが。

先のレス中に貼ったリンク内に記述してありますが、VISTA + GigaPocket4.6での動作報告が
私の他にもあります。
ただし、完全動作ではなく、「Windowsが起動している状態でのみ、動作する」という、
録画機としては致命的な欠点を抱えています。

常時立ち上げっぱなしではあまりに不経済なため、私は断念しました。

12747Re:CPU交換
投稿日 5月4日 19時04分 投稿者 金華山の仙人
記事番号12746へのコメント

TETSUさんは No.12746「CPU交換」で書きました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/logvpu/vpulog7667.html

12746CPU交換
投稿日 5月4日 15時46分 投稿者 TETSU

RX-56を所有していますが交換可能なCPU上限はどれでしょうか。
どうかご教授下さい。

12745Re:Vistaが入らない。グラボ交換について
投稿日 5月4日 11時27分 投稿者 mimimi
記事番号12742へのコメント

>インストールが途中で出来なくなる…とのことですが、
>この原因がVGAのせいだと判断されたのは、どのような点からでしょうか?

回答、ありがとうございます。
インストの途中でグラボのVISTA用のドライバーがないか、VISTAの要件を満たしていないかと言う表示が出
て、途中で前へ進めなくなるからです。

現在はASUSのN7600GS SILENT/HTD/256Mと言うグラボを装着したら(この掲示板でお勧めしていたので)、
VISTAはインストされました。
しかし、ギガポケットは、起動するとすぐにブルー画面になり(何か沢山英語が表示される)、すぐにwindows
の再起動がかかります。パワーDVDも使えなくなります。多分、バイオのMPGハードウェアーがVISTAに対応して
いないからかな?よくわかりません(XPの状態でグラボ交換した時はギガポケットも、問題なく動作したので
すが)。
SONYのHPに出ていた「VISTAにアップグレードできないVAIO」で、VISTAにアップグレードした方で、ギガポケ
ットやパワーDVDが動いている人っているのかな?いるとすれば、MPGハードウェアーの問題ではないのです
が。

12744Re:RXにS-ATA HDD搭載。
投稿日 5月3日 00時22分 投稿者 シラ
記事番号12743へのコメント

>セカンダリにHGSTの320GBを搭載しましたが、こちらもDMAモードの誤判定以外に問題はおきませんでした。
>FeatureToolでの静音モード変更も可能でした。

セカンダリではなく、SLAVEに…の誤りでした。
つまり、以下の構成にしたということです。

MASTER : WD360ADFD (36GB)
SLAVE : HDT725032VLA360 (320GB)

これからHDDの交換を考えている方がいらっしゃいましたら参考にしてください。 

12743RXにS-ATA HDD搭載。
投稿日 5月3日 00時17分 投稿者 シラ

RXユーザーの皆さん、こんばんは。
ここの掲示板ではちょこちょこお世話になっているシラです。

このたび、RX63にS-ATA HDDを搭載してみました。
使ったのはAinex社のCVT-05という変換アダプターです。
http://www.ainex.jp/products/cvt-05.htm

前からVAIOのシステムドライブにWDのRAPTORを使ってみたくて、
このアダプターが気になっていたのですが、ちゃんと動作するのか、アクセスランプは点くのか、
心配な点があって踏み切れずにいました。

今回手持ちのRAPTORが余ったので、このアダプターを試してみました。
結果は問題なく動作しました。
マザーボードからDMAモードを手動で変更する必要がありましたが、それ以外は問題なく動作し、
アクセスランプも点きました。スタンバイや休止状態も問題なく動作します。
セカンダリにHGSTの320GBを搭載しましたが、こちらもDMAモードの誤判定以外に問題はおきませんでした。
FeatureToolでの静音モード変更も可能でした。

DMAモード変更後、HDBENCHで速度の確認もしてみましたが、ドライブの速度はきっちり出ているようです。

なお、S-ATA化の副産物として、システムドライブ(RAPTOR)をスマドラに入れ、
5インチの空きベイに搭載しました。
パラレルATAでこれをやるには、MASTERとSLAVE間が猛烈に長いケーブルを探す必要があり、
事実上不可能だったと思います。
10000rpmのドライブをスマドラに入れるのには抵抗がありましたが、
排熱もさほど酷くなく、標準のHDDベイに2台搭載するより、温度が上がらないようです。

12742Re:Vistaが入らない。グラボ交換について
投稿日 5月2日 23時56分 投稿者 シラ
記事番号12734へのコメント

mimimiさんは No.12734「Vistaが入らない。グラボ交換について」で書きました。

mimimiさん、こんばんは。
シラと申します。

インストールが途中で出来なくなる…とのことですが、
この原因がVGAのせいだと判断されたのは、どのような点からでしょうか?

もしVGAのせいだと確定していないなら、
試しにマザーボードのIEEE1394機能をDisableしてみてください。

機種が違いますし、VGAも換装しているので、私のRX63での経験は役に立たないかもしれませんが、
私のシステムではオンボードのIEEE1394機能が生きていると、インストールの途中でハングしました。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yan1/vaiobbs.cgi?num=11667&ope=sel&id=

↑ここのツリーに書いてあります。
お役にたてなかったらごめんなさい。

それでは。

12741Re:RA73PのCPU交換
投稿日 5月1日 03時13分 投稿者 デュアルコア好き
記事番号12515へのコメント

どなたかD960交換に成功した方居られます?

12740Re:ギガポのアンインストールについて
投稿日 4月27日 21時27分 投稿者 りょうすけ
記事番号12739へのコメント

ぷーさん、こんばんわ!
スタートアップのアナログDVコンバーターを削除しましたら解消しました。
ありがとうございました。
毎回、表示されるエラーなら真っ先にスタートアップを疑うべきでしたね!
すっかり頭の中から抜けていました。
初歩的な質問で恐縮です。
とにかくこれでスッキリしました。
ありがとうございました。
17 / 30 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0