40026887314271

6 / 30 (20記事ずつ)

13000Re:はじめまして。
投稿日 12月11日 21時35分 投稿者 モス
記事番号12999へのコメント

こねこさんは No.12999「はじめまして。」で書きました。
>はじめまして。HPとてもいろんなことがかいてあってとても役に立っています。お聞きしたいことがあるので
>すが、私はSONYのVGC-RA73SというPCを使用しています。いまとなってはもう昔のなのかな?!ビデオカード
>なのですがELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MBを現在使用しています。なのですが新たにGeForce 8800 GT のビ
>デオカードに買い替えたいと思っています。とってもPC初心者なのでおしえていただきたいのですがELSA
>GLADIAC 988 GTのGeForce 8800 GTはVGC-RA73Sにも取り付けることはできるのでしょうか?電源なのです
>が、400W以上の電源と6ピンコネクタ1つが必要。と書いてありまして、RA73Sの電源はMAX364.7W、瞬間最大
>460Wで定格は364.7Wとかいてありました。あと6ピンコネクタってもしかしてRA73Sについてないですか?!
>いろいろすみませんが教えてください。

一言で言うと無理。色んな問題が絡みすぎて出来ると言えない
ついでに言うとこねこ氏の環境が分からないので何とも言えないが、
多分無理だろう。下のELNA氏の昔の構成で8600GTが電力不足になったそうだから、
こねこ氏の構成は知らないけど恐らく電力的にギリギリなのではないだろうか?
CPU:PentiumD 830 アイドル:145W 高負荷:251W
8600GT:高負荷40W→8800GT:高負荷109W
多分アイドル時でもかなり厳しいというか、
830+8800GTでほとんど電源の電力使い果たしてるみたいな感じだしな・・・
これが問題1

問題2は物理的な問題
長さ見たら229mm(約23cm)とかなり長い。仮にもM-ATXケースのRAでは入らない可能性が出てくる。
仮にボード自体が入っても6pinの補助電源を差し込めない可能性がある。
これは自分で長さを測って確認して欲しい。
ちなみにRAの電源自体に6pinの補助電源は無いが、ペリフェラル4pin→6pinコネクタのケーブルがある
付属品に6pin電源変換ケーブルx1と書いてあるので、恐らくこれではないかな?

問題3は物理的な問題と合わせた感じになるが熱問題。
色んな所で言われてるが、8800GTの熱はコアが平気で70〜80℃、
下手すると100℃いくような場合もあるらしい。
仮に問題1,2がクリアできたとしても、かなり窒息状態にあるので、
冬場の今の時期なら良いが、正直夏場は乗り越えられないと思われる。
冬場もかなり厳しいかもしれない。

以上から個人的には無理と言わざるを得ないかな。
RAの電源は特殊らしいし交換は不可能?みたいだから、
諦めた方が良いんじゃないかな?
ついでに言うと8800GTクラスの処理が必要なゲームをやるのであれば、
CPUが足枷になると思うので、8600GT位がちょうど良いのではとも思うんだけどね

12999はじめまして。
投稿日 12月10日 18時20分 投稿者 こねこ

はじめまして。HPとてもいろんなことがかいてあってとても役に立っています。お聞きしたいことがあるので
すが、私はSONYのVGC-RA73SというPCを使用しています。いまとなってはもう昔のなのかな?!ビデオカード
なのですがELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MBを現在使用しています。なのですが新たにGeForce 8800 GT のビ
デオカードに買い替えたいと思っています。とってもPC初心者なのでおしえていただきたいのですがELSA
GLADIAC 988 GTのGeForce 8800 GTはVGC-RA73Sにも取り付けることはできるのでしょうか?電源なのです
が、400W以上の電源と6ピンコネクタ1つが必要。と書いてありまして、RA73Sの電源はMAX364.7W、瞬間最大
460Wで定格は364.7Wとかいてありました。あと6ピンコネクタってもしかしてRA73Sについてないですか?!
いろいろすみませんが教えてください。

12998LX70/BPKのCPU換装
投稿日 12月9日 15時04分 投稿者 Mike2

LX70でCPUをゲタを使用してPenV-Sに換装したいのですが、
その際BIOSのアップデートは必要になるでしょうか?
もし、必要であるならばダウンロード元から作業手順までご存知の方いらっしゃったら、
ご教授お願いします。
また上記CPU換装をするのに他の注意点などございましたらあわせてお願い致します。

12997PCV-R62のグラフィックボード
投稿日 12月4日 23時32分 投稿者 stage

はじめまして。

PCV-R62を動画&ゲーム専用機にしようと思い、グラフィックボードを強化しようと考えています。
いろいろなサイトで調べ、AGP規格(AGP 2x)のボードを用意すればいいことは分かったのですが…

当方、全くの素人のため具体的にどのような物を買ったらいいのか分かりません。

いかんせん古い機種ですので情報がなくて困っています。

予算的には1万円以内で、ヤフオクなどの中古品でもいいと考えています。

ご教授よろしくお願い致します。

12996Re:アドバイスお願いします
投稿日 12月3日 11時04分 投稿者 TakiBat
記事番号12992へのコメント

レスありがとうございます。
やはり、通りかかったRX52使い さんの言われるように、グラボが冷えている時?だけ
不調のような感じで、一度動き出せば途中で止まることがない状態です。
しかしー、春、夏の間は問題なかっただけに、来年の春まではダメなのかなー?
テレビ録画が失敗してしまうのが辛いですが、、、、。


12995Re:typeR(主にRA73系?)の詳細
投稿日 12月3日 00時27分 投稿者 ELNA
記事番号12991へのコメント

取り敢えず情報書き込みは最後になりそうかな?
もう私のは中身VAIOではないですのでw

えっとスピーカーの詳細ですが、やはり消費電力は2Wで動くようですね。
家で見つけた12V0.15AのACアダプタがあったので、挿してみたら使えました。
ちょうど2Wなので、ワットチェッカーの数値を総合しても正しいかと
ヤフオクにACアダプタ自体はそれなりに出回ってますけど、
0.15Aっていうのは多分何かの製品に付属してあるメーカーオリジナルになると思うので、
良さそうな商品があったら買ってみると良いかもしれません。
実際私のは松下電工製の製品に付属していた物でした。
ヤフオクで見かけた最低ラインは0.2Aだか0.25Aですので、
使う方はそちらを購入すると良いと思います。
多少マージンを持たせる意味でも0.2Aとかの方が良いとは思いますし・・・
電流は多少上乗せしても大丈夫ですので、電圧だけ気をつけてお使い下さい。
但し一応自己責任でお願いします・・・

電源のコンデンサの詳細ですが知りたい方いますかね・・・?
特に知りたい方がいないようでしたら、
ちょと開けるの面倒なので(というか外して付けるのが・・・)、
特に調べない方向で行こうと思うのですが・・・
いればもう一度開けますが、いないようでしたら放置で

というわけで、こんな感じで紐解きましたけどどうでしょうか?
これからRAの筐体でMB交換などされる方は参考にしてみて下さい。
年明けにはPenrynも出ますし、年明けが交換に際しては良い時期かと思います。
来年末に出るNehalemはどうなるかよく分かりませんしね・・・

取り敢えず、消費電力等を考えるとさっくり交換すれば数年(1〜2年?)で元は取れそうな気はします
それなりにPCを使う方は一度検討してみてはいかがでせうか?

こんな感じで取り敢えずカキコは〆させていただきます。
ありがとうございました>to all

12994Re:アドバイスお願いします
投稿日 12月1日 21時34分 投稿者 ウィンナー
記事番号12992へのコメント

TakiBatさんは No.12992「アドバイスお願いします」で書きました。
>当方RZ=60の改造版を使っているものですが、最近グラボから電力不足の警告が
>パソコンの起動後、約10分くらいの間だけ出るようになりました。
>
>電源は450wの鎌に交換して有りますし、SpeedFanにて電圧を確認しても、異常か
>無いようなので、マザーボードが疑わしいのですが、、、。見た目では解らないし。
>
>どなたかアドバイスをお願いします。
>
>因みにパソコンはコンセントの元から直に取ってあり、コンセント電圧も105v +-3v
>元電力は異常有りません。グラボのドライバを入れ替えても改善されませんでした。
>勿論、グラボの4ピン補助電源の刺し忘れなどという落ちはありません。
>排気は120cmに交換して有り増すし、エベレストで見る限り、ケース内のフローに
>問題が有るようには思えませんし、、、。
>
>
>ハード
> CPU Pen4 3.06MHz
> GraBo Geforce 7600GS
> Fan Zal Copper
> Memory 1G
> HDD Hitach 500G 1個のみ

AGP版の7600GSは補助電源あるはずだけど、ちゃんと挿してる?
確認することをオススメするんだZE?

12993Re:アドバイスお願いします
投稿日 12月1日 21時29分 投稿者 通りかかったRX52使い
記事番号12992へのコメント

>当方RZ=60の改造版を使っているものですが、最近グラボから電力不足の警告が
>パソコンの起動後、約10分くらいの間だけ出るようになりました。

参考になるかどうかわかりませんが
RX52でグラボは「Leadtek製 WinFast A7600GS 256MB」(ドライバはVer94.24を使用)を使ってますが
同じく起動直後、電力不足の警告が出ます。

自分のGPUの問題はGPUの内部温度不足(低温のため)
事前に自分の使ってるGPUだと、温度が低いためによる警告が出るのは知っていたので
現在は以下のようにPCを使ってます。

[1]起動後、数分程度アイドリングする(要はGPU温度をあがるまで待つ)
[2]再起動する。
 自分の場合、起動後2〜3分で警告出てても再起動してますが…
[3]警告が出てなければ、普通にPCを使う。
 再起動後、再度電力不足の警告があれば、[1][2]を繰り返す。

といった感じです。
まぁ的外れかもしれませんが参考程度に

12992アドバイスお願いします
投稿日 12月1日 12時20分 投稿者 TakiBat

当方RZ=60の改造版を使っているものですが、最近グラボから電力不足の警告が
パソコンの起動後、約10分くらいの間だけ出るようになりました。

電源は450wの鎌に交換して有りますし、SpeedFanにて電圧を確認しても、異常か
無いようなので、マザーボードが疑わしいのですが、、、。見た目では解らないし。

どなたかアドバイスをお願いします。

因みにパソコンはコンセントの元から直に取ってあり、コンセント電圧も105v +-3v
元電力は異常有りません。グラボのドライバを入れ替えても改善されませんでした。
勿論、グラボの4ピン補助電源の刺し忘れなどという落ちはありません。
排気は120cmに交換して有り増すし、エベレストで見る限り、ケース内のフローに
問題が有るようには思えませんし、、、。


ハード
 CPU Pen4 3.06MHz
GraBo Geforce 7600GS
Fan Zal Copper
Memory 1G
HDD Hitach 500G 1個のみ

 

12991Re:typeR(主にRA73系?)の詳細
投稿日 11月30日 23時02分 投稿者 ELNA
記事番号12990へのコメント

続きです。現在の構成及び消費電力について

現在はこんな感じです。
筐体:VGC-RA73PS
M/B:P5E-VM DO
CPU:Intel Core2DUO E6750(倍率6倍&マザボでVcoreを1Vで常用)
MEM:SanMAX Elpidaチップ 667 1GBx2 x 2
VGA:GeForce7600GS(リファレンスの定格)
HDD:S-ATA4台
光学ドライブ:DVD-Multi2台
PS/2マウス&キーボード:各1
スピーカーなどはそのまま流用
USB接続機器:
PCカード部分に収まってるUSB接続SDカードアダプタx1
USB接続Bluetoothアダプタx1
WACOMタブレットintuos3x1
液晶ディスプレイx1(ハブ&ディスプレイの管理に使用)

他にもプリンタやIEEE1394にドライブが繋がってますが、
必要時以外使ってないので割愛します。

以上の構成で使ってますが、システム全体の消費電力は以下の感じで
起動時の突入電圧:170W
起動中:135W
アイドル:120W
高負荷(3DMark06測定時):135〜145Wをうろうろ。平均的に約138W程度

過去にRA73まんまの構成でGIGAのHDCP対応8600GTを使ってみたら
電力不足に陥った過去があるので、
RA73構成時は未確認ですが、7600GS使用でアイドル180〜200W近くあると思います。
やはりPenD使うなら、増設とかを考えると500Wは欲しいところですね・・・
スピーカーですが、消費電力は約2〜3W程度みたいなので、
12V500mA程度のACアダプタを使えば外付けで動くかと思われます。
但しこれは試してないので、やる方は自己責任でお願いします。
電源について捕捉ですが、コンデンサは全てみんな大好き日本メーカーのニチコン製です。
105℃品かはちょっと確認せず・・・今度確認しておきます。

後BIOSのDMI情報ですが、CaseManufactur(?)という項目があり、
ここにSony Corporationと書いてあったのだけども、
TV機能とか使う際に必要な情報なんですかね?一応書き換えてはおいたけど、
今一よくわかりません・・・DMI書き換えてもTV機能が使えないって方は
試してみると良いかも?私はTV機能無いので試せませんです。

取り敢えず現状私が調べた事です。また何か新たなことが分かりましたら、
書かせていただこうと思います。
それでは、また。ぺこり

12990typeR(主にRA73系?)の詳細
投稿日 11月30日 20時52分 投稿者 ELNA

YANさん直々にお許しをいただけましたので、
typeR情報をちょろっと私が調べた事につきまして、書かせていただきます。

今回、更なる消費電力を目指そうと思って、色々と電源関係について調べてました。
最近は効率80%以上の製品には80PLUS認定がありますので、それに倣おうかと。
が、調べてみるとデルタのDPS-400は既に80Plus認証受けてるようです。
↓ソース
http://www.80plus.org/docs/datasheets/DeltaElectronics_DPS-400_80PLU.pdf
なので取り替えようとしてる方は、そのまま使用していても問題ないようです。
ただ2005年製造の物での実証なので、後期RAと初期RC以外はちょっと不明?
ワットチェッカーを購入しましたので、力率に関しても調べてみましたが、
力率はおよそ97〜98%です。かなり高効率みたいですね。
ただActivePFC回路が内蔵されているのかどうかは謎です
写真と物が違いますが、恐らく中身自体は変わらんと思います。

FANに関して、某掲示板のFANスレにて情報を集め、静音&風量のバランスを取った構成にしてました。
電源ファン:サイズ社KAZE-JYUNI 1200rpm
CPUファン:サイズ社KAZE-JYUNI 800rpm
HDDファン:サイズ社KAMAFLOW 8cm 1500rpm
という形になりました。前買ったSNE製はどうも地雷らしく、
確かに聞き比べると圧倒的にサイズ製のファンの方が静か・・・
確かに風量はありますが、それに比べて音がひどい・・
静かだと思ったのは、錯覚の模様でした・・・
CPUファンですが、敢えてPWMを避け最強ファンの名高いKAZE-JYUNI 800rpmにしました。
Core2DUOが熱を持ちにくいことを考えると、常に800rpmの風を当てていた方が、
良いと判断したためです。それなりに風も出てますし問題ないかなと。
ファンは低速にすれば静かになるという物でも無いらしく、
定格の方が静かで、減速させると軸音がひどくなったといった経緯もみられましたので・・・

交換する方は参考にしてください。
但し電源ファンに関しては責任もてませんので、その辺よろしくお願いしますorz

用事で時間無いので、ちょっとここで投稿します。
後で現在の構成とワットチェッカー買ったので消費電力について書こうと思います。
すみませんorz

12989Re:問題ないですよ
投稿日 11月30日 20時15分 投稿者 ELNA
記事番号12988へのコメント

YANさんは No.12988「問題ないですよ」で書きました。
> おはようございます、ELNAさん。
>
>>マザボ交換後、色々と調べたり更なる改良を加えましたが、
>>こういうのってYANさんの掲示板に書いてて良いものですかね?
>
> よいです。
>
>>良いならいいのですが…YANさん的にはどうなんだろうか・・・
>
> ありがたいぐらいです(笑)
>そろそろ、VAIOの交換・改造も話題が少なくなってきましたから、
>細々と情報を共有していきましょう。日記的でもいいじゃないですか。
>
>>とまあそこで、どこかtypeRのまとめサイトというか
>>改造の詳細及び調べてみたことを記載できるサイトとかありますか?
>>ググってもtypeR系のユーザーまとめwikiって無いんですよねぇ・・・
>>というわけで、どこか知っている方いればよろしくお願いします。
>
> 少し、引っ越し&転勤でメンテだけでしたが、そろそろ掲示板の情報等も
>まとめていくつもりです。
>
> 今後ともよろしくお願いします。

こんばんわ、YANさん

暖かいお言葉ありがとうございます。
(つД`)感動した
そうですね、みんなで共有出来たら私も良いと思います。
YANさん&皆さんの参考になるなら書く意味ありますよね。

こちらこそよろしくお願いします<(_ _)>

12988問題ないですよ
投稿日 11月30日 07時48分 投稿者 YAN
記事番号12987へのコメント

 おはようございます、ELNAさん。

>マザボ交換後、色々と調べたり更なる改良を加えましたが、
>こういうのってYANさんの掲示板に書いてて良いものですかね?

 よいです。

>良いならいいのですが…YANさん的にはどうなんだろうか・・・

 ありがたいぐらいです(笑)
そろそろ、VAIOの交換・改造も話題が少なくなってきましたから、
細々と情報を共有していきましょう。日記的でもいいじゃないですか。

>とまあそこで、どこかtypeRのまとめサイトというか
>改造の詳細及び調べてみたことを記載できるサイトとかありますか?
>ググってもtypeR系のユーザーまとめwikiって無いんですよねぇ・・・
>というわけで、どこか知っている方いればよろしくお願いします。

 少し、引っ越し&転勤でメンテだけでしたが、そろそろ掲示板の情報等も
まとめていくつもりです。

 今後ともよろしくお願いします。

12987書き込みについて質問が・・・
投稿日 11月30日 02時22分 投稿者 ELNA

お久しぶりです、こんばんわ。

マザボ交換後、色々と調べたり更なる改良を加えましたが、
こういうのってYANさんの掲示板に書いてて良いものですかね?
そろそろ、
「ここはお前の日記帳じゃない」等
思われてる方もいそうな気がしてるんですが・・・(´・ω・`)
書く内容が掲示板に書く内容じゃないっていう気もしなくもないので・・・
良いならいいのですが…YANさん的にはどうなんだろうか・・・

とまあそこで、どこかtypeRのまとめサイトというか
改造の詳細及び調べてみたことを記載できるサイトとかありますか?
ググってもtypeR系のユーザーまとめwikiって無いんですよねぇ・・・
というわけで、どこか知っている方いればよろしくお願いします。

ってYANさんの掲示板で失礼なのかな・・・
内容に問題あったら削除お願いします゜^゜(ノД`)゜^゜

12986Re:RX73 再インストール
投稿日 11月24日 23時09分 投稿者 kaki
記事番号12985へのコメント

MRパパさん、こんにちは

kakiです。
起動ディスクが入手できなかったので,Win2Kのインストールディスク
パーティションを作って何とかできました。ヒントありがとうございました。

以上

12985Re:RX73 再インストール
投稿日 11月20日 20時53分 投稿者 kaki
記事番号12984へのコメント

MRパパさん、こんにちは

kakiです。

>いずれにせよ、DOSにてFDISKを実行し基本ディスク(C:)を作成しアクティブにする必要があります。
>残った領域は拡張ディスクを作成し、論理ディスクにて好きなようにパーテーション(D:/E:/...)を区切りま
>す。
>その後リカバリーディスクにて起動し、パーテーションを触らずにフォーマットしてリカバリーをします。

なるほど、FDISKで領域を作成してから、リカバリーCDにてフォーマットしてリカバリー
思いつかなかった。まずWIN95系の起動ディスクを作成するのが一番ですネ。
でも、しっくりいかないのは、今のVAIOですが保証期間中2度HDDの修理をメーカーにした
際にはリカバリー時にパーテーションのサイズが変更できたのに、なぜか、個人で購入した
HDDではできない(リカバリーメニューでサイズがひとつしか選べない)何かHDDに設定がある
のですかねぇ

今度の3連休で時間が取れれば、MRパパさんのご提案でリカバリーしようと思います。
ありがとうございます。


12984Re:RX73 再インストール
投稿日 11月20日 18時29分 投稿者 MRパパ
記事番号12983へのコメント

kakiさんは No.12983「RX73 再インストール」で書きました。
Windowsの起動ディスクを使用してFDISKするのが一般的だと思います。
まれに、リカバリーディスクからでも出来る機種はありますが...
 リカバリーディスクを利用する場合は、フォーマット選択画面でCtrl+C等によりDOSプロンプトへ強制的に戻
れる機種に限ります。
いずれにせよ、DOSにてFDISKを実行し基本ディスク(C:)を作成しアクティブにする必要があります。
残った領域は拡張ディスクを作成し、論理ディスクにて好きなようにパーテーション(D:/E:/...)を区切りま
す。
その後リカバリーディスクにて起動し、パーテーションを触らずにフォーマットしてリカバリーをします。

Windowsの起動ディスクは9x系では作成する事ができましたが、NT系(2K,XP)では出来ないのでマイクロソフト
からDLする必要があります。
ただ、NT系の起動ディスクは枚数が多いのでお勧めはしません。
Win95は1枚なので一番良いと思います。
昔、どこかのサイトでWin95の起動ディスクデータをDL出来たところがありましたが...覚えてません。

最低限必要なデータ
MSDOS.SYS
IO.SYS
COMMAND.COM
FDISK.EXE
FORMAT.COM(どちらでも良い)
SCANDISK.EXE(どちらでも良い)

Windowsフォーマットされたディスクに上記ファイルさえあれば、OKです。
FDブートできない場合は、BIOSセットアップにて起動の順序を変える必要があります。


12983RX73 再インストール
投稿日 11月20日 13時43分 投稿者 kaki

PCV RX-73を持っている。kakiと申します。
最近内臓HDDが故障してしまい、既に家電
量販店の保障も過ぎていたので、仕方なく
個人でHDDを購入しました。
 HDDは160GB(BIOSで120Gbしか認識しない事
知ってましたが)しか入手できませんでした。
再インストールCDを入れHDDの区画を15Gbで
設定しようと思っても購入時の区画しか設定
できません。SP2を導入したいのですが、購入
時の区画ではCドライブのHDD容量が心配でSP1
でやめています。どうしたら再インストールで
15Gbで区画を作成できますか。教えて下さい。
よろしくお願い致します。

12982VGC-RC71SのCPU交換
投稿日 11月17日 01時13分 投稿者 maty

先日こちらでCore2 Duoに交換は無理だと教えていただいたのですが
現在のPentiumD 930をPentiumD 960に交換はできますでしょうか?
わかる方、いらっしゃいましたら教えてください。

12981Re:R53のCPU交換について
投稿日 11月13日 23時45分 投稿者 超初心者です。
記事番号12979へのコメント

MRパパさんは No.12979「Re:R53のCPU交換について」で書きました。
>超初心者です。さんは No.12978「Re:R53のCPU交換について」で書きました。
>> Celeron800MHzからはステッピングがDステップへと移行し、
>> コア電圧が1.7Vから1.75Vへと引き上げられるなど、
>> 対応したマザーボード(BIOS)でないと正常に動作しない仕組みとなっています。
>> この時期(クロック数)のCeleronを購入する場合は、マザーボードがD-Stepに対応しているを
>> 確認する事をお勧めします。場合によってはBIOSアップデートで対応できる事があります。
>>
>>とありました。
>
>http://www.vaiosite.com/info/tualatin/tualatin.htm
>参照。
>

分からないことが一気に明確になりました。

ありがとうございました。
6 / 30 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0