登録時間: 2006年11月6日 23時58分
投稿者 : うま
URL : 未登録
とりあえず、交換してみました
打って変わって大変でした
まず、電源をはずし、ハードディスクの電源内部ケーブルをはずし
CMOSのクリアを行い既存のCPUを取り外しました
兎に角CPUの固定が硬いのでマザーボードは裸にしたほうがいいかもしれません
無理やりマイナスドライバを二本使って隙間から金具をはずしましたがオススメ出来ません
一番の素人泣かせポイントだと思います
CPUが見えたらあせらず横のレバーを上げてCPUを外してください
新しいコアにグリスを薄く塗り、またあの硬い金具を取り付けます
ガリガリガリガリと嫌な音がしました
1.45Vのモバイル2400+に換装し、普通に立ち上げると何もしなくても裏?BIOSになるので
800MHzにします(133*6)
デスクトップに移ったらフリーソフトCrystalCPUIDなるもので倍率を変更し最大の13.5倍にしました
実質1800MHZです
これ以上できるようにする設定については残念ながら私にはわかりません
まあ1.45Vに低圧している(らしい)ので一応終了
簡単に高い倍率にできるようでしたらどなたかお願いします
さてここで問題が
五月蝿いのです
過去ログを読んでしきりに電源交換やファンについて何故相談されていたのかがわかりました
CPUを交換すると無条件にファンが最大出力のままになります
過去ログの通りファンの調整するフリーソフトSpeedfanを落として今設定途中ですが
が
よく判らないのですが70度とかにすぐなります
温度を安定しようとすると五月蝿い・・・
おそらく過去ログからTEMP3がCPUの温度で、対応するのがファン2のはずなのですが
そこから先がわからず困っています
常時は低回転域で一定もしくはストップくらいで
高温になった場合のみ最大出力になって一定温度まで下げるようにできれば最高なのですが
温度の指定とファンの設定がどのような組み合わせなのか理解できず、
できるかどうかも判らず困っています
やはり静かで強力なファンが必要なのでしょうか
その場合はまた設定が大変そうですが・・・
どなたか知っている人が偶然立ち寄られたらアドバイスお願いいたします
気長にお待ちします
長文失礼しました
|
|