トップに戻る[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]
◇-ClicktoDVDの移動-heiji(8月12日 22時31分)No.8932 ┣Re:ClicktoDVDの移動-ひろし(8月13日 00時01分)No.8933 ┃┣Re:ClicktoDVDの移動-heiji(8月13日 13時04分)No.8936 ┃┃┗Re:ClicktoDVDの移動-v1eagle(8月13日 13時32分)No.8937 ┃┃ ┗Re:ClicktoDVDの移動-ひろし(8月13日 21時32分)No.8941 ┃┃ ┗Re:ClicktoDVDの移動-ひろ(8月16日 11時36分)No.8954 ┃┃ ┗Re:ClicktoDVDの移動-ひろし(8月19日 23時28分)No.8980 ┃┃ ┗Re:ClicktoDVDの移動(自己レス)-ひろし(8月19日 23時38分)No.8981 ┃┣Re:ClicktoDVDの移動-mimi(8月13日 23時37分)No.8944 ┃┗:ClicktoDVDの起動問題-DarkMark(8月18日 16時04分)No.8970 ┗ClicktoDVDを別バイオでも使いたい-heiji(8月18日 13時17分)No.8967 ┗Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい-電気工学屋(8月18日 15時11分)No.8969 ┣Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい-悪犬(8月18日 23時07分)No.8975 ┃┣Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい-heiji(8月18日 23時48分)No.8976 ┃┗Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい-ひろ(8月19日 09時06分)No.8977 ┗Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい-ヨドバシ(8月19日 23時12分)No.8979
8932 ClicktoDVDの移動
投稿日 8月12日 22時31分 投稿者 heiji
いずれは2台目VAIOを購入するつもりなのですが、
Click to DVDやTDA for VAIOのフォルダを旧VAIO
に移動するだけで使えるようになるもんなんでしょうか?
今までSDMを使ってきましたが、メニューが貧弱な
こととCTDにぴったり1枚機能
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000291-02.html
を気に入りまして(^_^;)
8933 Re:ClicktoDVDの移動
投稿日 8月13日 00時01分 投稿者 ひろし
記事番号8932へのコメント
Clik to DVD のインストールは RecordNow がインストールされている必要があります。
直接関係はありませんが、私は RX63 を使用しており、
PCVA-DRW3 に付属の CTD Ver1.0 を今回のバージョンアップでVer1.3にしましたが、
起動しなくなり、Ver1.0 に戻して使用しています。
DirectX 9.0b もインストールしているのですが...
8936 Re:ClicktoDVDの移動
投稿日 8月13日 13時04分 投稿者 heiji
記事番号8933へのコメント
>Clik to DVD のインストールは RecordNow がインストールされている必要があります。
今のVAIOに入ってますんでこの点は大丈夫ですね。
>直接関係はありませんが、私は RX63 を使用しており、
>PCVA-DRW3 に付属の CTD Ver1.0 を今回のバージョンアップでVer1.3にしましたが、
>起動しなくなり、Ver1.0 に戻して使用しています。
>DirectX 9.0b もインストールしているのですが...
これは原因を知りたいですね。どなたかご存じないかなぁ。
8937 Re:ClicktoDVDの移動
投稿日 8月13日 13時32分 投稿者 v1eagle
記事番号8936へのコメント
横から失礼します。
私は、LX93G+DRW3で昨日CTDを1.3にしましたが問題は起きていません。
RecordNowは、入っている状態なので新しい情報ではないのですが、
確かCTDの初回起動時は、DRW3の電源が入っていて認識されていることが
必要だったと記憶しています。この辺かDirectX絡みなんでしょうか?
heijiさんは No.8936「Re:ClicktoDVDの移動」で書きました。
>>Clik to DVD のインストールは RecordNow がインストールされている必要があります。
>今のVAIOに入ってますんでこの点は大丈夫ですね。
>>直接関係はありませんが、私は RX63 を使用しており、
>>PCVA-DRW3 に付属の CTD Ver1.0 を今回のバージョンアップでVer1.3にしましたが、
>>起動しなくなり、Ver1.0 に戻して使用しています。
>>DirectX 9.0b もインストールしているのですが...
>これは原因を知りたいですね。どなたかご存じないかなぁ。
8941 Re:ClicktoDVDの移動
投稿日 8月13日 21時32分 投稿者 ひろし
記事番号8937へのコメント
heijiさん、質問が変わってしまってすみません。
RX63での CTD Ver1.3 の起動ですが、やはりDRW3が必要なのでしょうか?
最近、DVDドライブの換装を計画しており、DRW3を友人に譲ってしまいました。
現在はオリジナルのPioneer DVR-103で使用しています。
ちなみにファームウェアーは最新のものを使用していますが、
CTDの起動画面が一瞬表示されて直ぐに終了してしまいます。
何か良い解決策はないでしょうか。
8954 Re:ClicktoDVDの移動
投稿日 8月16日 11時36分 投稿者 ひろ
記事番号8941へのコメント
うちのRX60にはDRW3付属ソフトウエアがインストール済みで
その後内蔵をDVR105へ入れ替えて使っていました。
昨日CTD1.3アップデータを実行中チョッと中止してしまったため
一度CTDを全て削除後、再度CTD1.0インストール=>1.3アップデータ
と実行して無事終了しています。
とりあえず、DRW3が接続されているかどうかのチェックはしていない
みたいです。
8980 Re:ClicktoDVDの移動
投稿日 8月19日 23時28分 投稿者 ひろし
記事番号8954へのコメント
>とりあえず、DRW3が接続されているかどうかのチェックはしていない
>みたいです。
やはりPioneer DVR-103のファームが対応していないのが悪いのでしょうか。
Intel Application Acceleratorをインストールしていますが、これは問題ないのでしょうか。
DVDドライブをDRX-510ULに換装しようかと計画していますが、どうでしょうか。
質問ばかりで申し訳ございませんが、どなたか分かる方いらっしゃいませんか。
8981 Re:ClicktoDVDの移動(自己レス)
投稿日 8月19日 23時38分 投稿者 ひろし
記事番号8980へのコメント
>DVDドライブをDRX-510ULに換装しようかと計画していますが、どうでしょうか。
DRX-510Aの間違いでした。
8944 Re:ClicktoDVDの移動
投稿日 8月13日 23時37分 投稿者 mimi
記事番号8933へのコメント
>Clik to DVD のインストールは RecordNow がインストールされている必要があります。
>直接関係はありませんが、私は RX63 を使用しており、
>PCVA-DRW3 に付属の CTD Ver1.0 を今回のバージョンアップでVer1.3にしましたが、
>起動しなくなり、Ver1.0 に戻して使用しています。
>DirectX 9.0b もインストールしているのですが...
私は全くの逆です。RX76ですが、DRW3のClick TO DVD 1.0を入れてもドライブを認識してくれなく
て使えませんでした。ドライブは510Aに変更してあります。しかし、バージョン1.3を入れると、使える
ようになりました。
8970 :ClicktoDVDの起動問題
投稿日 8月18日 16時04分 投稿者 DarkMark
記事番号8933へのコメント
うちでも、CTDは落ちまくりです。
とは言っても、私の場合は逆で、MXS5に付属の1.0が落ちまくり
で起動できなかったのが、アップデート後は、何回か起動を試す
と落ちなくなりました。
で落ちたときのエラーログを見ると、楽VIEWをつかって
テレビにAVIを出力するために入れたBicubic Video Resizer
のフィルタが落ちているみたいです。
(CTDも同じフィルタを参照してしまうから見たいです。)
8967 ClicktoDVDを別バイオでも使いたい
投稿日 8月18日 13時17分 投稿者 heiji
記事番号8932へのコメント
当初の質問から脱線したようなので^_^;
再度質問させて下さい。
今後バイオを買い直したときにCTDは付いて
いる筈で、それを旧バイオでも使いたいのですが、
CドライブにあるCTDのフォルダを旧バイオの
Dドライブにコピーするだけで良いのでしょうか?
現物を見たことがないので、うまくいえませんが、
CTDフォルダ内にはexeファイルがあると思うので
それをダブルクリックすればよい??(*_*;
インストーラーがないので、実際は複雑な作業を
する必要がありますか?
一応手順を教えて欲しいのですが。
※CTDが旧バイオで使えないのなら、バイオを
買う理由が自分ではますますなくなるもんで(@_@;)
←ぴったりDVD モーションメニュー
また補足質問ですが、SonicStageMasteringStudioについても
フォルダコピーで何とかなるものですか?
8969 Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい
投稿日 8月18日 15時11分 投稿者 電気工学屋
記事番号8967へのコメント
使えたとしてもライセンス違反ですね。
SONYが旧型VAIO向けに販売をしてくれることを願うしかないと思いますが望み薄ですね。
SSMSの方も同じです。
8975 Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい
投稿日 8月18日 23時07分 投稿者 悪犬
記事番号8969へのコメント
PCVA-DRW3 にClicktoDVDが付属されています。
※Windows XP Professional/Windows XP Home Edition搭載モデルでのみ。
※PCVA-DRW3付属のClick to DVDでは、バイオのアナログ入力端子から映像を取り込んでDVDに
記録できません。
これを買えば、ライセンスが手に入ります。
追伸 PCGA-DDRW1 にも付属。ノート向け?
8976 Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい
投稿日 8月18日 23時48分 投稿者 heiji
記事番号8975へのコメント
やはりその手しかないですか(ToT)
http://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/transrecorder.html
に「ぴったり録画」と「自動CMカット」が出来るソフトが売っているのを
本日気づきまして^_^;
気づくの遅いですけど、これを買うことにします。
これでギガポを使わないことになりますね(*_*;
8977 Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい
投稿日 8月19日 09時06分 投稿者 ひろ
記事番号8975へのコメント
悪犬さんは No.8975「Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい」で書きました。
>PCVA-DRW3 にClicktoDVDが付属されています。
>
>※Windows XP Professional/Windows XP Home Edition搭載モデルでのみ。
自分は、動作保証外OSのRX60:Win2000ですが、1.0と1.3はとりあえず使えてます。
Win2000ではサポートしないだけ?(面倒?笑>ソニーさん)
8979 Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい
投稿日 8月19日 23時12分 投稿者 ヨドバシ
記事番号8969へのコメント
電気工学屋さんは No.8969「Re:ClicktoDVDを別バイオでも使いたい」で書きました。
>使えたとしてもライセンス違反ですね。
>SONYが旧型VAIO向けに販売をしてくれることを願うしかないと思いますが望み薄ですね。
>SSMSの方も同じです。
ClicktoDVDつきのバイオ用外付けドライブを買って、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000291-02.html
からバージョン1.3への無償アップクレードプログラムをダウンロードして、アップグレードすれば、最新
型と同じになります。
バージョン1.3への無償アップクレードプログラムは、かなり効き目があるし、安定します。