16692448013352

9 / 27 (20記事ずつ)

11916Re:RM95SにBDR203
投稿日 1月27日 10時39分 投稿者 YAN
記事番号11914へのコメント

お久しぶりです。ヨドバシさん。

>RM95Sに、パイオニアの新しいブルーレイドライブ(バルク)BDR203を、USBで接続し、ステーションT
>Vで録画したハイビジョン番組の、ブルーレイディスクへのダビングを試したら成功しました(買ったばかりなのでV
>1でした)。

 V1で使えればOKですね。入替しないのですか?

11915Re:マザーボード交換 PCV-RX70K
投稿日 1月18日 23時30分 投稿者 だましだましRX62K
記事番号11907へのコメント

Katzeさんご無沙汰しています。
今回いろいろ考えた結果&9550がお手頃になったのでRX62Kの余生を以下の構成にすることに決めました。

【CPU】Pentium4 1.8G(Socket423) ⇒ Core2Quad Q9550 or Core2Quad Q9550s
【M/B】純正M/B ⇒ GA-73PVM-S2H
【メモリ】RIMM1G ⇒ DIMM DDR2 4GB
【電源】純正 ⇒ 流用
【HDD】ST3120026A ⇒ 手元にあるHDD 500GB ×2(RAID0)
【CD/DVD】DRU-500A ⇒ 流用
【OS】純正のアップグレードキットでGETしたWindowsXP ⇒ そのまま使用
【上記以外】使えるものはそのまま流用

電源に関して不安がありますが、使えるうちはそのまま使用したいと考えてこの構成にしています。
CPUに関しては電源の面から"s"付きを考えましたが価格面で恐らくQ9550にすると思います。

わからないことだらけでお力添えを頂くことがあると思いますが宜しくお願いします。
といっても今仕事が忙しくまとまった時間がとれないので実際に取り掛かるのは
いつになるかわかりませんが。。。orz

まずマザー換装+DMI書き換え後を想定した検証を考えています。
現在の構成で空のHDDにOSクリーンインストール→VAIOアプリの再構成を
実施することは有効と考えられるでしょうか?

11914RM95SにBDR203
投稿日 1月17日 13時11分 投稿者 ヨドバシ

RM95Sに、パイオニアの新しいブルーレイドライブ(バルク)BDR203を、USBで接続し、ステーションT
Vで録画したハイビジョン番組の、ブルーレイディスクへのダビングを試したら成功しました(買ったばかりなのでV
1でした)。

11913cpuクーラーの交換が必要?
投稿日 1月14日 14時02分 投稿者 vaioコレクター

PCV-W111でペンティアム4 fsb533Mhz 3.06Ghz HT動作しているんですが
何か重たい処理させているわけでもないのにCPU温度が57℃あります。
speedfanとcpuid hardware monitorで確認しました。
CPUクーラーはクーラーマスターのE1U-N61SS-03-GPを使ってます。
ペンティアム4プレスコット2.8Ghz対応と書いてあります。
初心者なのでこのCPUに対してこの温度が異常なのかわかりません。
教えてください。

11912Re:IDE→SerialATA
投稿日 12月17日 19時30分 投稿者 PENGUIN
記事番号11911へのコメント

PENGUINさんは No.11911「IDE→SerialATA」で書きました。
>RZ52のユーザーです。
>今までとても重宝していて、後3年ぐらいは大事に使っていこうと思っています。
>購入後、ハードディスクを増設した以外は、改造していません。
>
>質問があります。
>
>最近、IDE接続のハードディスクより、SerialAtaのハードディスクの方が容量が大きくコストパフォーマンス
>に優れているため、SerialAtaのハードディスクに対応できるPCにしたいと思っています。
>
>PCの内部を開けてから随分時間がたっているので記憶が曖昧なのですが、確かマザーボードからハードディス
>クにつながるフラットケーブルはハードディスクの2台目から1台目へそのまま1本のケーブルでつながってい
>たような気がするのですが・・・。あと、DVDドライブにもつながっていたような・・・。
>
>もし、SerialAtaのハードディスクを購入する場合、フラットケーブルの都合上、2台ともSerialAtaのハード

>ィスクにしなくては駄目でしょうか?
>
>インターネットで検索してみた結果、AINEX社のCVT-5という商品がありました。
>MBに装着しIDEからSerialに変換可能な商品なのですが、Serialに変換したら、もう1つのIDE接続のハードデ

>スクは接続できないのではと推測しています。
>他にも、IODATAのPCIスロットに装着する製品がありましたが何を選べばよいかよく分かりません。
>
>できるだけ安価に対応したいのですが、
>どなたかすでにIDEからSerialにハードディスクを変えた方や、
>その変え方をご存知の方がいればアドバイスよろしくお願いします。

この質問をしたものです。
たびたびすいません。
他の掲示板、価格COMのハードディスクの掲示板にて同じような質問をしたところ、PCIスロットを使って
インターフェースカードを利用した方が、SERIALATAのハードディスクの速度のも損なわれずに済む事を
アドバイスいただきました。

早速、インターフェースカードを検索しましたところ、玄人志向の製品が見つかりました。

マスターとスレーブのハードディスクの違いはどのようにすればよいでしょうか?
インターフェースカードからハードディスクへのSERIALの接続ケーブルは、少し長いものを用意した方が
良いでしょうか?

実際にインターフェースカードを利用している方がいればどなたかアドバイスお願いします。


11911IDE→SerialATA
投稿日 12月17日 15時09分 投稿者 PENGUIN

RZ52のユーザーです。
今までとても重宝していて、後3年ぐらいは大事に使っていこうと思っています。
購入後、ハードディスクを増設した以外は、改造していません。

質問があります。

最近、IDE接続のハードディスクより、SerialAtaのハードディスクの方が容量が大きくコストパフォーマンス
に優れているため、SerialAtaのハードディスクに対応できるPCにしたいと思っています。

PCの内部を開けてから随分時間がたっているので記憶が曖昧なのですが、確かマザーボードからハードディス
クにつながるフラットケーブルはハードディスクの2台目から1台目へそのまま1本のケーブルでつながってい
たような気がするのですが・・・。あと、DVDドライブにもつながっていたような・・・。

もし、SerialAtaのハードディスクを購入する場合、フラットケーブルの都合上、2台ともSerialAtaのハードデ
ィスクにしなくては駄目でしょうか?

インターネットで検索してみた結果、AINEX社のCVT-5という商品がありました。
MBに装着しIDEからSerialに変換可能な商品なのですが、Serialに変換したら、もう1つのIDE接続のハードディ
スクは接続できないのではと推測しています。
他にも、IODATAのPCIスロットに装着する製品がありましたが何を選べばよいかよく分かりません。

できるだけ安価に対応したいのですが、
どなたかすでにIDEからSerialにハードディスクを変えた方や、
その変え方をご存知の方がいればアドバイスよろしくお願いします。

11910RX52の電源ユニットの
投稿日 12月17日 13時42分 投稿者 ポレポレ

RX52の電源ユニットのファンがうるさくなったので交換したいとおもいます。
DELTA ELECTRONICSのASB0912Hというものがついてます。
手に入らないみたいなので何を使用すればいいかDELTA ELECTRONICSにメールで問い合わせましたが返事がありませ
ん。
現在容易に手に入るものに交換できないでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

11909Re:マザーボード交換 PCV-RX70K
投稿日 11月30日 02時57分 投稿者 だましだましRX62K
記事番号11907へのコメント

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

今使用しているRX62は初めて購入したデスクトップであり、購入から
7年経過した今でも現役で使用しているとても思い入れのあるPCです。
ですので、今後も長くつきあっていく意味でもKatzeさんの情報は
非常に参考になりました。
ご丁寧な情報提供を頂き本当にありがとうございました。

自分のお財布と技術力と相談して考えようと思います。

11908PCV-RX71KとRX72のFANコントロールについて
投稿日 11月29日 18時30分 投稿者 Taka

PCV-RX71KとRX72のFANコントロールについて教えてください。
PCV-RX70Kでは、問題なく動作しているのですが、
PCV-RX71KとRX72にRX70K用のFANコントロールソフトを
インストールしたのですが、動作しません。
regeditで数値設定変更の仕方が分かりません。
数値設定変更が分かる方がいらっしゃいましたら
数値を教えてください。宜しくお願いします。

11907Re:マザーボード交換 PCV-RX70K
投稿日 11月24日 23時12分 投稿者 Katze
記事番号11905へのコメント

追加情報)
フロントのランプですが、純正とは異なっていることに気がつきました。
「DRIVE」ランプが点灯したままで、おそらく、スリープ時のLEDも
異なっていることと思われます。
システムパネルコネクタの配列変換が不十分なのでしょう。
以下の通り、3ピン以外はIDマッチングで確定しました。

ASUS P5Q-EM SWX-66
[IDE_LED]HDD Activity LED
1 IDE_LED+
2 IDE_LED- 2 IDE_LED1-
[PWRSW]ATX電源ボタン/ソフトオフボタン
6 PWR 1 PWR_BTN
7 Ground 8 GND
[RESET]リセットボタン
9 Reset XXX-***-XXX
10 Ground XXX-***-XXX
[PLED]システム電源LED
11 PLED+
13 PLED- 3 PWR_LED-
[SPEAKER]BeepSpeaker
17 +5V 6 +5V
18 Ground
19 Ground
20 Speaker-

残った3ピンはフィーリング(感ともいう)で一応接続しました。
4 MSG_LED+
5 MSG_LED-
7 IDE_LED2-

MSG_LED±は用途がさっぱいで、
IDE_LED2-は、YANさんのレビューで下記記述があったので自分には無理そうです。
> 「IDE_LED2も直接セカンダリケーブルから持ってくるか、ドライブから持ってくるしかない」

時間が作れれば、掲示板の過去ログでも漁ろうと考えています。

Katzeさんは No.11905「Re:マザーボード交換 PCV-RX70K」で書きました。
>だましだましRX62Kさん、はじめまして。
>
>まず、電源に関するご質問ですが、某オークションでオリジナルブラケットを落として
>そちらを利用し換装しました。ランプは純正と同じだと思います。
>ATX電源に変えたことにより、上段への穴が1つふさがり、SATAケーブルと電源ケーブル
>を上段への引き込み方も考えどころです。
>
>次に温度ですが、まだ組立途中なので、横板を外した状態(アイドル状態)ですが、
>M/B付属のツールで
> CPU:27℃程度
> M/B:46℃程度
> HDDとPower:調べ方を知らないので、触ったところぬるい程度でした。
>M/Bのデフォルトの閾値が45℃でこいている以外、エラーは検出せれていません。
>ケーブル類の引き回しを工夫し、エアフローには注意が必要かなと考えています。
>詳しくはないので漠然とした印象でしかありませんが。
>
>VAIO特有のソフトのインストールはしていませんが、DMIの書き換えはDMICFG.EXEで
>書き換えはできました。(ちなみにBIOSはAMIでした)
>
>最後に、WinXPだと、メモリを3GBまでしか認識してくれません。購入するまで知りませんでした。
>Vista以降のOSであれば、上限は増えているらしいのです。
>2GB(1GBX2)と4GB(2GBX2)で迷った上での決断でしたが、自身満足しているので良しとしました。
>
>M/BはGIGAとASUSで迷いましたが、グラボの追加を見込んで、P5Q-EMにしましたが、
>PCIが1Slotだったことはメモリと同様に誤算でした。
>
>あまっていた筐体をつかって、自作のまねごとをしたかった程度なので、
>あまりお役に立てる自信がありませんが。こんなところでいかがでしょう。

11906Re:CPUの換装 RM53DにQ9550
投稿日 11月24日 22時52分 投稿者 わんこ
記事番号11903へのコメント

ヨドバシさんは No.11903「Re:CPUの換装 RM53DにQ9550」で書きました。
>
>http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM4/spec_vom1.html
>RM93のCPUの選択肢は、Qの6000番台だから、Qの9000番台は、対応していないのでは。
>CPUが合っていないと、ソフトがまともに動かなかったり、電源などにもあまりよくないような気がしま
>す。

Q9550の動作電圧は、intelのホームページでは、0.85V – 1.3625V。
自分の環境でCPU-Zで確認したところ、1.250Vでした。
ソフトも、TVの視聴・BD-REへの書き込み・BDディスクの再生など、動作がおかしいといったことはまったく
ありません。

ただ、スリープから復帰するときだけ、画面が真っ黒のままフリーズしてしまいます。

ハードウェアは(特にマザーボードは)、RM*5シリーズとほぼ同じようなので、BIOSが対応していないだけ
だと思うのですが、VAIO RM53Dでは、BIOSでCPUに関する設定がほとんど変更できなくなっています。

AMIBCPというソフトを使って、BIOS上隠された設定を変更しようとしたのですが、現在出回っている最新
バージョンだと思われるV8.313でも、リリースが2005年6月で、RM53DのBIOSよりも古いせいか、設定を
変更できませんでした。

E6550とQ9550では、体感できるほどの差があるので、スリープの問題さえ解決できれば、言うことなしなの
ですが…

解決方法を知っている方みえましたら、教えてください。

11905Re:マザーボード交換 PCV-RX70K
投稿日 11月23日 17時10分 投稿者 Katze
記事番号11904へのコメント

だましだましRX62Kさん、はじめまして。

まず、電源に関するご質問ですが、某オークションでオリジナルブラケットを落として
そちらを利用し換装しました。ランプは純正と同じだと思います。
ATX電源に変えたことにより、上段への穴が1つふさがり、SATAケーブルと電源ケーブル
を上段への引き込み方も考えどころです。

次に温度ですが、まだ組立途中なので、横板を外した状態(アイドル状態)ですが、
M/B付属のツールで
 CPU:27℃程度
 M/B:46℃程度
 HDDとPower:調べ方を知らないので、触ったところぬるい程度でした。
M/Bのデフォルトの閾値が45℃でこいている以外、エラーは検出せれていません。
ケーブル類の引き回しを工夫し、エアフローには注意が必要かなと考えています。
詳しくはないので漠然とした印象でしかありませんが。

VAIO特有のソフトのインストールはしていませんが、DMIの書き換えはDMICFG.EXEで
書き換えはできました。(ちなみにBIOSはAMIでした)

最後に、WinXPだと、メモリを3GBまでしか認識してくれません。購入するまで知りませんでした。
Vista以降のOSであれば、上限は増えているらしいのです。
2GB(1GBX2)と4GB(2GBX2)で迷った上での決断でしたが、自身満足しているので良しとしました。

M/BはGIGAとASUSで迷いましたが、グラボの追加を見込んで、P5Q-EMにしましたが、
PCIが1Slotだったことはメモリと同様に誤算でした。

あまっていた筐体をつかって、自作のまねごとをしたかった程度なので、
あまりお役に立てる自信がありませんが。こんなところでいかがでしょう。

11904Re:マザーボード交換 PCV-RX70K
投稿日 11月22日 19時13分 投稿者 だましだましRX62K
記事番号11902へのコメント

Katzeさんはじめまして。
実にタイムリーな書き込みだったのでいろいろ聞かせてください。

>【電源】 LW-6560H-5 EPS

RXの電源は特殊だとよく目にするんですがどのように換装しました?
RXのケースだと温度的なものが気になるんですが現状どんな感じですか?
ケース前面の電源ボタンの色は純正と同様ですか?(ex.起動時は青、スタンバイ時は橙色etc)

自分としては、今のままでも十分使えてるし問題ないのですがRX62Kの延命というか有効活用を図るべく
以下のような換装を考えています。また、VAIO特有のソフトで今後も使用したいと考えているのは
Gigapocketくらいです。DMIをいじるのとかはちょっと敷居が高い気がしますができそうなら
チャレンジしてみようと考えています。私自身の経験は純正RXからCPU換装、メモリ換装
HDD換装、光学ドライブ換装、PCIカード(TVチューナ)増設といった感じです。

Katzeさんをはじめ様々な方からアドヴァイスを頂けるとうれしいです。

【CPU】Pentium4 1.8G(Socket423) ⇒ Core 2 Duo E8400 or Core2Quad Q9550
【M/B】純正M/B ⇒ GA-73PVM-S2H
【メモリ】RIMM1G ⇒ DIMM DDR2 4GB
【電源】純正 ⇒ 流用(Core2Quad Q9550の場合は換装を考えています)
【HDD】ST3120026A ⇒ ST31000333AS
【CD/DVD】DRU-500A ⇒ 流用
【OS】純正のアップグレードキットでGETしたWindowsXP ⇒ そのまま使用 or Windows XP Professional (SP2)
DSP版
【上記以外】使えるものはそのまま流用

11903Re:CPUの換装 RM53DにQ9550
投稿日 11月22日 12時53分 投稿者 ヨドバシ
記事番号11901へのコメント

わんこさんは No.11901「CPUの換装 RM53DにQ9550」で書きました。
> はじめまして。お世話になります。
> VAIO Type R RM53DのCPUをE6550→Q9550(C1ステップ)に交換したところ、
>エラーメッセージ(すいません内容を覚えていません)がでて、
>地デジチューナーの機能が停止してしまいました。
> しかたがないので、リカバリしたところ、地デジも含めて普通に
>動作するようになりましたが、スリープから復帰しなくなってしまいました。
> 
> CPUとグラフィックカードとアクセスユニットだけ取り付けて、スリープ
>させてみたのですが、やはり復帰しませんでした。
> 復帰させたときにハードディスクが少ししか動いていないようなので、
>グラフィックカードから信号が出ていないだけということではなさそうです。
>
> マザーボードがRM*5シリーズと同じP35なので、Q9550(C1ステップ)が使える
>かと思っていたのですが…
>
> 同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
> 解決方法を知っている方みえましたら、教えてください。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM4/spec_vom1.html
RM93のCPUの選択肢は、Qの6000番台だから、Qの9000番台は、対応していないのでは。
CPUが合っていないと、ソフトがまともに動かなかったり、電源などにもあまりよくないような気がしま
す。

11902マザーボード交換 PCV-RX70K
投稿日 11月21日 03時18分 投稿者 Katze

みなさまはじめまして。
なんとなく、勢いで、眠っていたPCをいじり始めちゃいました。
コンセプトは、無駄にハイスペックなPC。
とりあえず、M/B交換に伴い、必要最小限のパーツを集めてみました。

PCV-RX70Kの中身を換装してみたのですが。。。
【CPU】 Core2Quad Q9550 E0
【M/B】 P5Q-EM
【メモリ】FSH1066D2C-K4G
【電源】 LW-6560H-5 EPS
【HDD1】WD740HLFS
【OS】  Windows XP Professional (SP2) DSP版
自作経験なしでも、とりあえず動くものだですね。
悩みどころ
・M/BのATX24ピン差し込み口がHDDブラケットに干渉する
 フック部分だったので、ATX24ピン延長ケーブルを購入し、フックを削除して対応。
 不安は残るが、一応よしとする。
・モデム+PCカード及び、ENX-13(YUZU)は未実装(実装は可)
 PCIスロットが1のため両方の実装は不可

とにかく、誰かに聞いてほしかっただけなんです。ごめんなさい。

11901CPUの換装 RM53DにQ9550
投稿日 11月17日 00時40分 投稿者 わんこ

 はじめまして。お世話になります。
 VAIO Type R RM53DのCPUをE6550→Q9550(C1ステップ)に交換したところ、
エラーメッセージ(すいません内容を覚えていません)がでて、
地デジチューナーの機能が停止してしまいました。
 しかたがないので、リカバリしたところ、地デジも含めて普通に
動作するようになりましたが、スリープから復帰しなくなってしまいました。
 
 CPUとグラフィックカードとアクセスユニットだけ取り付けて、スリープ
させてみたのですが、やはり復帰しませんでした。
 復帰させたときにハードディスクが少ししか動いていないようなので、
グラフィックカードから信号が出ていないだけということではなさそうです。

 マザーボードがRM*5シリーズと同じP35なので、Q9550(C1ステップ)が使える
かと思っていたのですが…

 同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
 解決方法を知っている方みえましたら、教えてください。

11900Re:RM95USのグラボ換装
投稿日 10月25日 17時49分 投稿者 ヨドバシ
記事番号11899へのコメント

ヨドバシさんは No.11899「Re:RM95USのグラボ換装」で書きました。
>グラフィックカードは、ZOTACの9800GTです、型番は98GES4P-FSPです。

グラフィックカードの型番を間違えました。正しい型番は98GES4P-FSRです。


11899Re:RM95USのグラボ換装
投稿日 10月25日 17時47分 投稿者 ヨドバシ
記事番号11898へのコメント

YANさんは No.11898「Re:RM95USのグラボ換装」で書きました。
> どこの9800GTにしましたか?
> タイラップは使い捨てなので、思い切りニッパで切ってください(笑)必要であれば、ホームセンター等で
>売っていますので、残りの配線を束ねるとよいと思います。


グラフィックカードは、ZOTACの9800GTです、型番は98GES4P-FSPです。
DVI-i端子二つの内、一つを液晶モニタ、一つをDsubに変換してCRTに接続してます。
HDTVの出力もできるようだし、画面の垂直周波数が72Hzなどいろいろ選べるので、コンポーネントの変換ケーブルを買って、ハ
イビジョンテレビに接続してHTPCができないか検討中です。

グラフィックカードの電源ケーブルは、なんとか無理に取りまわして、電源回りをおおっている黒い紙のカバーを元通りにすることが
できました。ですが、タイラップは、切断してケーブルを結びなおします。教えていただいてありがとうございます。

> 安くなったらC1のQ9550を確保しておこうかと思います。メモリは3Gにしたのでは?(笑)

メモリーは、95Sを買ったときは1ギガだったのですが、その後1ギガ×2の2ギガを追加して3ギガにしました。
しかし、周波数が667に下がってしまったし、プレミアCS3が固まりやすいので、初めについていた500メガ×2をはずして1
ギガ×2に差し替えて合計4ギガになりました。メーカーも同じものでそろえました。

11898Re:RM95USのグラボ換装
投稿日 10月25日 16時08分 投稿者 YAN
記事番号11897へのコメント

こんにちは、ヨドバシさん。

>RM95Sに、始めついていた8500GTをはずして、9800GTに交換しました。
>普通に動いていて、音も静かです。

 どこの9800GTにしましたか?

>しかし、問題は9800GTにはボード用の電源が必要で、メインユニットの電源からそれ用らしいソケットの電源ケ
>ーブルが出ているのですが、ケーブルを束ねているプラスチックの短くて小さなバンドが外れないということです。
>そのため、少し無理にケープルの束ごとグラフィックボードの方まで引っ張ってきて、やっとボードのソケットに電源
>ケーブルを刺しています。ですから、このままだと電源回りをおおっている黒い紙のカバーをつけられません。
>これは電源ケーブルの取り回しの問題なので、後ほど改善する予定です。

 タイラップは使い捨てなので、思い切りニッパで切ってください(笑)必要であれば、ホームセンター等で
売っていますので、残りの配線を束ねるとよいと思います。

>それから、CPUをE8300からQ9550(C1ステッピング)に取り替えました。メモリも4ギガにしました。

 安くなったらC1のQ9550を確保しておこうかと思います。メモリは3Gにしたのでは?(笑)

>ディスプレイは、三菱の22インチのCRT(RDF223H)と、IOデータの19型液晶ディスプレイ(AD19
>1)を使ってます。使用頻度はテレビを良く見るので、IOデータの液晶が多いです。

 YANもメインにNECのLCD2690WUXiを買いました。かなりいいです。SDM-P246Wをサブとして使っています。輝度
ムラは結構ありますが、かなり気に入っています。

11897Re:RM95USのグラボ換装
投稿日 10月25日 10時32分 投稿者 ヨドバシ
記事番号11896へのコメント

YANさんは No.11896「Re:RM95USのグラボ換装」で書きました。
>Some GPU-accelerated features require graphics support for Shader Model 3.0 and OpenGL 2.0
>
> との記述もありますし、対応しているのはShader 3.0とOpenGL 2.0かなっと。つまりRadeonでも
>使えるんじゃないでしょうかね?
>
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1017/nvidia.htm
>
>なんてのも出るようですが、GTX260相当っぽいので、電源的にも物理的にもサイズがおおきいので
>かなり厳しいというかつかない可能性が高いですね。

RM95Sに、始めついていた8500GTをはずして、9800GTに交換しました。
普通に動いていて、音も静かです。
ビスタのパフォーマンスでもグラフィックが5.9になってます(ハードディスクが遅いので、全体では5.8です
が)

しかし、問題は9800GTにはボード用の電源が必要で、メインユニットの電源からそれ用らしいソケットの電源ケ
ーブルが出ているのですが、ケーブルを束ねているプラスチックの短くて小さなバンドが外れないということです。
そのため、少し無理にケープルの束ごとグラフィックボードの方まで引っ張ってきて、やっとボードのソケットに電源
ケーブルを刺しています。ですから、このままだと電源回りをおおっている黒い紙のカバーをつけられません。
これは電源ケーブルの取り回しの問題なので、後ほど改善する予定です。

それから、CPUをE8300からQ9550(C1ステッピング)に取り替えました。メモリも4ギガにしました。
ディスプレイは、三菱の22インチのCRT(RDF223H)と、IOデータの19型液晶ディスプレイ(AD19
1)を使ってます。使用頻度はテレビを良く見るので、IOデータの液晶が多いです。
9 / 27 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0