5521118020112

3 / 27 (20記事ずつ)

12041Re:PT2でのB-CAS
投稿日 11月20日 09時22分 投稿者 通りすがり
記事番号12040へのコメント

Lさんは No.12040「Re:PT2でのB-CAS」で書きました。
>ありがとうございます。
>残念です。

>> だめですょ
>> 重機カード用のリーダーが必須です。
>

2千円ほどですので買われては・・・

NTT-ME SCR3310-NTTCom
http://www.amazon.co.jp/NTT-ME-SCR3310-NTTCOM-SCR3310-NTTCom/dp/B00117VJ7O

12040Re:PT2でのB-CAS
投稿日 11月19日 21時07分 投稿者 L
記事番号12039へのコメント

ありがとうございます。
残念です。

通りすがりさんは No.12039「Re:PT2でのB-CAS」で書きました。
>Lさんは No.12037「PT2でのB-CAS」で書きました。
>>いつも参考にさせていただいております。
>>当方RM93USを使用しておりまして、PT2の導入を検討しております。
>>VAIO内のB-CASスロットでカードの認識は可能でしょうか?
>
> だめですょ
> 重機カード用のリーダーが必須です。

12039Re:PT2でのB-CAS
投稿日 11月19日 19時36分 投稿者 通りすがり
記事番号12037へのコメント

Lさんは No.12037「PT2でのB-CAS」で書きました。
>いつも参考にさせていただいております。
>当方RM93USを使用しておりまして、PT2の導入を検討しております。
>VAIO内のB-CASスロットでカードの認識は可能でしょうか?

 だめですょ
 重機カード用のリーダーが必須です。

12038Giga Pocket Digital
投稿日 11月17日 22時47分 投稿者 ZERO COOL

ずいぶん久しぶりに来ました。
個人的な疑問がありまして...
Giga Pocket Digitalのアップデートの中のドライバーは
ピクセラの物とほぼ同一。
ソフトウェア自体もSTATION TVと同じ?(内部処理的に)

PIX-DT090-PE0を購入し実験しましたが
自分の環境では動作せず。

誰か同じ事考えて試した人はいませんか?

最近VAIOの話題がないので
寂しいですね。

12037PT2でのB-CAS
投稿日 11月17日 17時02分 投稿者 L

いつも参考にさせていただいております。
当方RM93USを使用しておりまして、PT2の導入を検討しております。
VAIO内のB-CASスロットでカードの認識は可能でしょうか?

12036Re:RCシリーズのCore i7搭載
投稿日 11月17日 12時43分 投稿者 NANA
記事番号12033へのコメント

>>AsusのMaximusVGENE (LGA1156) を考えていますが
>>
>>・DMI書き換え可能か?
>
> 今までのASUSと同じであればDMICFGで書き換えできると思います。
>
>> (DoVaioを地上アナログ放送が終了するまで使いたいので)
>>・レイアウト的にRCのケースに入るか?
>
> 入りますが、純正のクーリング&バックパネルは使えませんので、付け替える必要があります。
>
>>・電源はRCそのままでOKか?
>> (使うハードによると思いますが。)
>
> まあ、その通りですね。消費電力を計算すると良いでしょう。
>
> なかなかやる人は少ないと思いますよ。ほとんど自作機みたいになってしまうので(笑)

YANさん

ただRCの筐体を使いたいだけなんです。
中身はヤフオクで売ってしまったので。

マザーはAsusのMaximusVGENEと書きましたが、
最近USB3.0対応のLGA1156マザーが出だしているので、
これのMicroATX版に使用と思います。

返信ありがとうございました。

12035Re:RA73PのRAIDを止めたい
投稿日 11月16日 15時42分 投稿者 YAN
記事番号12031へのコメント

こんにちは、ジョーさん。

>HDD無しの中古のRA73Pを業者から購入。リカバリディスクをVAIOカスタマーリンクで購入。手持ちのHDDが1台
>有ったので接続してリカバリ。完了後、電源切る。ところが次の日電源入れると、次のメッセージが。これっ
>てRAIDでないとダメって事でしょうか?RAID無しで使いたいのに。diskは、HDDの事ですよね。
>「Invalid system disk. Replace the disk,and then press any key.」

 MBRでは?
 リカバリではRAID無しでもできますので。

12034Re:電気代実測しました
投稿日 11月16日 15時40分 投稿者 YAN
記事番号12030へのコメント

 こんにちは、まーくんだよさん。

>しぶしぶ売れ残りのRT71JG買ってきました。

 RTですね。YANは一体型はだめですねえ(笑)

>モニタ:三菱MDT241WG(IPS液晶・24インチ)

 MDT241WGはたしか、AUOのA-MVAパネルだったと思います。

>100W強(もう少しで倍近く)違うものですね。
>画面はわずかに大きくなったのは良いとして、
>拡張性も今のPCは高性能だから我慢できるとして、
>TNはひどいですね・・・輝度が・・(泣)

 そうですねえ。拡張性も少しは欲しいです。USB3.0やPT2など。
あの画面は長時間はYAN的には無理です。ぱっと見きれいに見えるんですけどね。

 もうでないんでしょうかねえ。

12033Re:RCシリーズのCore i7搭載
投稿日 11月16日 15時35分 投稿者 YAN
記事番号12029へのコメント

 こんにちは、NANAさん。

>AsusのMaximusVGENE (LGA1156) を考えていますが
>
>・DMI書き換え可能か?

 今までのASUSと同じであればDMICFGで書き換えできると思います。

> (DoVaioを地上アナログ放送が終了するまで使いたいので)
>・レイアウト的にRCのケースに入るか?

 入りますが、純正のクーリング&バックパネルは使えませんので、付け替える必要があります。

>・電源はRCそのままでOKか?
> (使うハードによると思いますが。)

 まあ、その通りですね。消費電力を計算すると良いでしょう。

 なかなかやる人は少ないと思いますよ。ほとんど自作機みたいになってしまうので(笑)

12032Re:バックプレート
投稿日 11月16日 15時31分 投稿者 YAN
記事番号12028へのコメント

 (こちらでは)はじめまして、i77さん。

>バックプレートはネジで固定する場合の部品ですので、ピンタイプのCPUクーラーを
>使用する場合は不要です。

 ですね。あれからRCはどうされましたか?
 こちらの仕事も一段落してやっと書き込みができるようになりました。
 RC(DG45ID)もWindows7(64bit)で、運用中です。アナログボード系は取り外して、
PT2にて運用中です。使うVAIOアプリのみインストールして検証中です。

12031RA73PのRAIDを止めたい
投稿日 11月12日 22時01分 投稿者 ジョー

HDD無しの中古のRA73Pを業者から購入。リカバリディスクをVAIOカスタマーリンクで購入。手持ちのHDDが1台
有ったので接続してリカバリ。完了後、電源切る。ところが次の日電源入れると、次のメッセージが。これっ
てRAIDでないとダメって事でしょうか?RAID無しで使いたいのに。diskは、HDDの事ですよね。
「Invalid system disk. Replace the disk,and then press any key.」

12030電気代実測しました
投稿日 11月8日 12時31分 投稿者 まーくんだよ
記事番号12007へのコメント

もうRシリーズは開発やめたようなので、
しぶしぶ売れ残りのRT71JG買ってきました。
お金が無いので手持ちのRC71PS+IPS液晶モニタは売却・・・(悲)

さて、それぞれ「エコワット」にて簡易的に実測してみました。
内容は、個人的に家にテレビ・ビデオが1台も無く、テレパソとして共用
してきたので、使用時間が長い「録画した地デジの再生」で比較しました。
負荷的には、中くらいでしょうか・・・。
一応カタログスペックとは若干改造要素を含むので、下述参照。
※消費電力に関係しないと思われる部位の改造は割愛。
※部屋の明るさは夜間で部屋の照明付き

■今まで使っていたPC
本体:RC71PS
モニタ:三菱MDT241WG(IPS液晶・24インチ)
改造点:CPU:PentiumD3.6GHzに換装
    GPU:GF7950に換装(電源コネクタ別途有)
    メモリ:3GBに換装(フルスロット)
    HDD:3発(7200rpm)
    光学ドライブ:DVD+BD(2発)

上記システムにて、消費電力約260W(1時間当たり約6.5円)


■買い換えたPC
本体:RT71JG
モニタ:本体と一体型(TN液晶・25.5インチ)
改造点:メモリ:8GBに換装(フルスロット)

上記システムにて、消費電力約150W(1時間当たり約3.6円)


100W強(もう少しで倍近く)違うものですね。
画面はわずかに大きくなったのは良いとして、
拡張性も今のPCは高性能だから我慢できるとして、
TNはひどいですね・・・輝度が・・(泣)
    

    
    

12029RCシリーズのCore i7搭載
投稿日 10月31日 08時46分 投稿者 NANA

RC70、RC52を持っていますが、片方をCorei7に変更しようと思って
いろいろ調べている最中です。

マザーには
AsusのMaximusVGENE (LGA1156) を考えていますが

・DMI書き換え可能か?
 (DoVaioを地上アナログ放送が終了するまで使いたいので)
・レイアウト的にRCのケースに入るか?
・電源はRCそのままでOKか?
 (使うハードによると思いますが。)

どなたかやってみた方、ご教示いただけるとありがたいです。


12028Re:バックプレート
投稿日 10月25日 03時41分 投稿者 i77
記事番号12027へのコメント

こんばんは。
バックプレートですが、外しても問題ありません。
CPUクーラーにはバックプレートを取り付けてネジで固定するタイプと、
インテルのリテールクーラーのようなピンで固定するタイプがあります。

バックプレートはネジで固定する場合の部品ですので、ピンタイプのCPUクーラーを
使用する場合は不要です。


ライトさんは No.12027「バックプレート」で書きました。
>はじめまして。
>現在VGC-RC50を所有しており、こちらのHPを参考にマザーとCPUを交換しました。
>マザーはインテルのDG45ID、CPUはCore2 Quad Q9400です。
>
>CPUクーラーについての質問です。
>RC50のCPUクーラーはマザーのヒートシンクに干渉するので、リテールクーラーを取り付けたのですが、
>マザー裏側のCPUクーラーのピンがバックプレートに当たり、浮いています。
>このままマザーを固定しても大丈夫なのか、バックプレートを取り外した方が良いのかが分かりません。
>
>先にマザーを固定して、後からCPUクーラーを固定しようとしたのですが、かなり固く、取り付けできませんで
>した。
>
>自作の経験がないもので、分からないことだらけです・・・
>回答宜しくお願いします。

12027バックプレート
投稿日 10月24日 20時42分 投稿者 ライト

はじめまして。
現在VGC-RC50を所有しており、こちらのHPを参考にマザーとCPUを交換しました。
マザーはインテルのDG45ID、CPUはCore2 Quad Q9400です。

CPUクーラーについての質問です。
RC50のCPUクーラーはマザーのヒートシンクに干渉するので、リテールクーラーを取り付けたのですが、
マザー裏側のCPUクーラーのピンがバックプレートに当たり、浮いています。
このままマザーを固定しても大丈夫なのか、バックプレートを取り外した方が良いのかが分かりません。

先にマザーを固定して、後からCPUクーラーを固定しようとしたのですが、かなり固く、取り付けできませんで
した。

自作の経験がないもので、分からないことだらけです・・・
回答宜しくお願いします。

12026Re:RM90の電源交換
投稿日 10月13日 11時59分 投稿者 kazu-p
記事番号12025へのコメント

>ねじ穴の問題や奥行きをクリアできる内臓電源をご存知の方教えてください。

RM標準搭載の電源は奥行き14cmの普通のATX電源(一般的によく売られている)です。

ATX電源のネジ位置は規格化されているので問題はありませんが
奥行きに関しては色々とあります。
RMの場合、奥行き14cmの位置に金属フレームを折り曲げた状態の
ストッパーがありますので、奥行きが14cmまでの物がそのまま交換可能ですね。

RM搭載の電源は450W出力なので、それ以上のものであるということと
PCI Express 6pin電源が2本あった方がいいかもしれないということかな。
2本というのはアクセスユニット用とグラフィックボード用ですが
不要であれば1本でも構わないかもしれません。(出力可能な電流値は重要です)
SATA電源(HDD用)も必要数を確認して下さい。

その他ATX 24pinとPCI Express 6pin(アクセスユニット用)は
ケーブルの長さが足りない場合があるので、延長ケーブルが必要になるかも。

電源はものによって品質や保護回路等に差がありますので
情報収集して安心して使えるものを探して下さい。
(電源が壊れた時にマザーボードまで壊れてしまうと大変ですから・・・)

12025RM90の電源交換
投稿日 10月13日 00時56分 投稿者 vaioコレクター

vaioコレクターと申します。
RM90の電源が壊れました。
パンという破裂音とともに電源が切れ、起動しません。
ねじ穴の問題や奥行きをクリアできる内臓電源をご存知の方教えてください。

12024Lシリーズ
投稿日 10月10日 15時01分 投稿者 ヨドバシ

新しく出たLシリーズは、3波デジタルWチューナー搭載で、ギガポケットのカット編集に対応、オーナーメードだと
アドビのクリエイティブスイーツも選べるので、Rシリーズはついに終了した感じです。
しかし、価格は、クリエイティブスイーツを選んで、フル装備でも28万円くらいから買えるので、改造には向かない
と思いますが、ソニーが、やっとやる気をだしたような感じです。

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html

12023Re:DVD it!でエラーが発生して強制終了
投稿日 9月25日 16時03分 投稿者 L
記事番号11946へのコメント

本件、昔にSONYへ相談させていただき、BIOSの問題であると回答をいただきました。
そのBIOSをSONYから送っていただき、改善しました。

ピロピロさんは No.11946「DVD it!でエラーが発生して強制終了」で書きました。
>ピロピロと申します。
>別の掲示板で質問したのですが、解決しなかったので
>以前質問したことのあるここで投稿させてもらいます。
>最近RA51を手に入れまして、DVDを作ろうとすると”Visual C++”のランタイム エラーが発生して強制終了

>れます。(全文英語なので詳しくは分かりません)
>解決方法を教えて下さい。
>メディア(RX60Kで作成した動画ファイル)のインポートまでは出来るのですが、それを登録しようとすると

>ラーが出ます。
>RA51を入手した直後は出来ており、その時作りかけていたタイトルの場合、ロードした直後にエラーが出ま
>す。
>よろしくお願いします。
>

12022Re:CPUの換装 RM53DにQ9550
投稿日 8月16日 09時02分 投稿者 kazu-p
記事番号12021へのコメント

BIOS更新されればすっきりするのになんか大変ですね。
現状Bootメニューでのバグもあったりします。(動作には関係ないですけど)
それに温度表示まで消してしまっているのはどういった意図なのかなと思います。

QX9650(C0)のその後ですが、動作については特に問題はなく
QX6850と比べて消費電力は少なくなり電気代節約に貢献しています。
CPU温度も多少低くなっていますが、45nm特有と思われるcoreによるバラツキはあります。
まあ性能アップは微妙ですが (^^;)

IDOL時:7W 減少
CPU60%:32W 減少(m2ts→DVD用のMPEG2へのTE4によるエンコード)
CPU85%:39W 減少(DV-AVI→DVD用のMPEG2へのTE4によるエンコード)

ちなみにCore Temp V0.97では普通ですが、V0.99.4でみるとCPU温度が10℃低く表示されます。
これはsettingでoffsetを「10」にすることで正常と思われる値にすることが可能です。
おそらく市販マザーでは45nmCPUで10℃高く表示されるといった情報もあるので
このことから見直しが行われているのではと思います。
これって元々45nmCPU搭載可能なRMではどうなっているのか気になったりもしますが・・・

その他以下のソフトでも10℃低く表示されます。(室温以下なんてありえない)

□Hardware Monitor V1.14
□EVEREST V5.01
□OCCT V3.1.0

あと最近話題にあるWindows7のXPモードですが、
こちらもVT有効で動作することを確認しています。
すでにRM93にXPをインストールしてDualで使用しているので
動作が鈍い&制限があるXPモードを使うことはないと思いますが・・・

想定外のC1のQuadを載せたRM*3でのVTは機能するのかも気になるところです。
3 / 27 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0