354437228015373

18 / 27 (20記事ずつ)

11733Re:PCV RX-56の内臓モデムについて
投稿日 5月18日 18時38分 投稿者 まぁ
記事番号11732へのコメント

木下さんは No.11732「PCV RX-56の内臓モデムについて」で書きました。
>PCV RX-56を使っていますが、不要になっている内蔵モデムを取り外したいのですが、固定ネジを外すだけで

>スロットから抜くことは出来ないように(ボ−ドが大きくしかも他にもネジが止めてある)思われましたので内
>臓モデムを外した方が居られましたら誠に恐れ入りますが、詳しく手順等を教えて頂きたいと思いますので何
>卒宜しくお願い致します。
内臓モデムを、外すとPCカードが使えなくなるのは
分かっていますか?
@ケースの横のふたを、開けます
APCカードのユニットを止めてる+ねじを、緩めます
 (これで、PCカードのユニットが、多少ですが、上にスイング出来る用になります)
BPCカードのユニットと内臓モデムを、しっかり持ってPCカードのユニットを
上にスイングさせて切り離します
Cその後は内臓モデムを引き抜くのに邪魔な配線コネクターを、外し
PCIコネクターから内臓モデムボードを引き抜きます
完了!
分かり難いようでしたら後日画像上げますけど・・・・


11732PCV RX-56の内臓モデムについて
投稿日 5月18日 14時00分 投稿者 木下

PCV RX-56を使っていますが、不要になっている内蔵モデムを取り外したいのですが、固定ネジを外すだけでは
スロットから抜くことは出来ないように(ボ−ドが大きくしかも他にもネジが止めてある)思われましたので内
臓モデムを外した方が居られましたら誠に恐れ入りますが、詳しく手順等を教えて頂きたいと思いますので何
卒宜しくお願い致します。

11731リコール対象では?
投稿日 5月15日 10時38分 投稿者 素人修理屋

知り合いのPCV−RZ73Pが起動しないという事で、素人の私に修理依頼が来ました。
電源を入れると・・・ 電源ランプ 青 ピープ音なし 画面真っ暗(モニター電源インジケーターオレンジ)
 
ケースファン、電源ファン、CPUファン、ビデオボードファンすべて回っています。
M/BパイロットランプG点灯 DVDドライブのトレーは元気よく開く

でっ、ビデオカードの故障? 手持ちのビデオカードに交換してみるも、変化なし
FDにフロッピーを入れて起動・・・何も起こらない(FDにアクセスしていない)

F2キーを押しながら起動・・・BIOS起動せず 画面真っ暗
ボタン電池を交換して再度起動・・・しません
こりゃM/B死んでるか?

VAIOサポートに問い合わせると、先に行ったテストを繰り返されたあげく、M/Bの交換が必要との事
修理代は約5万ぐらい
しゃぁない、ヤフオクで仕入れるか・・・でもM/BのパイロットはG それで壊れているの?
いろいろなサイトで調べました。同じような症状の人が結構いますね!
皆さんM/Bの交換、それプラススイッチング電源交換などなど・・・
修理費も5〜6万円
スイッチング電源? まさか電源関係? ファンは回転してるのに?
電源交換しようと、ケーブルをはずしていくと、なんとっ!!変色したコネクターが!
CPUの補助電源?コネクターが黄ばんでます。焼けてるというか
なんでこんなんなってるの?接触不良?
コネクターの端子部分をチョイト細めて差し込み、電源ON すると
ピッ! モニターにはSONYのロゴ F2でBIOS起動
BIOSセットアップ後起動しました!
以後正常に起動します

原因はCPU近くのコネクター、この部分の何か!
このコネクターを外して起動しようとすると、同じ症状が出ます

CPUの過負荷による過電流で焼けたのか?はたまた接触不良なのか?
BIOSでCPU温度とファン回転数を見ても異常なし
さて、どうして焼けたように変色したのでしょうか?
みなさんのVAIOはどうですか?
M/BにあるCPUの近くの4ピンのコネクター(黄色線2本、黒線2本の4ピンのもの)
焼けたり、変色したりしていませんか?

11730VGX-XL70のモニター出力
投稿日 5月1日 16時16分 投稿者 でぢ男

いつもここの掲示板を参考にさせてもらっています。
ありがとうございます。

VGX-XL70について、ご存じの方がいらっしゃれば(もちろん所有されてる方も)
お教え頂きたいのですが。。

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-XL70S/spec_ownermade.html

に、表示モード(HDMI接続時)1920x1080、1768x992*4、1280×1024、1280x720、1176x664*5、1024×768、800
×600、720x480

とあり、HDMIを付嘱のDVI変換コネクタでHDCP対応モニターであれば、上記解像度は表示可能なようですが、
その表示モードに1680×1050のWSXGA+はありません。

その上で、この機種に使われているビデオカードが Geforce6200TarboCache で、これは
1680×1050のWSXGA+が、最新のドライバFORCEWARE 91.31で出力できるはずなんですが、
この点はどうなんでしょうか?できないものなんでしょうか?

理論的にはできるはずだと思っているんですが。。
分かる方、ご教示下さい!宜しくお願い致します。

11729Re:DO VAIOのTVを常に手前に表示する方法
投稿日 4月22日 23時06分 投稿者 BART
記事番号11728へのコメント

まぁさん、ありがとうございます。手前に出すことができました。
(そこにチェックボックスがあったか・・。三日くらい探してました)

まぁさんは No.11728「Re:DO VAIOのTVを常に手前に表示する方法」で書きました。
>BARTさんは No.11727「DO VAIOのTVを常に手前に表示する方法」で書きました。
>>タイトル通りですが、DO VAIOのTVを常に手前に表示する方法をご存じでしたらご教示ください。Giga Pocketだ
>>ったら設定できたんですけど・・困ってます・・。
>
>DO VAIOの設定で「全般」の項目で、
>「ウインド表示の時は常に手前に表示する」
>のチェックボックスにチェック入れると
>出来ますよ

11728Re:DO VAIOのTVを常に手前に表示する方法
投稿日 4月21日 17時29分 投稿者 まぁ
記事番号11727へのコメント

BARTさんは No.11727「DO VAIOのTVを常に手前に表示する方法」で書きました。
>タイトル通りですが、DO VAIOのTVを常に手前に表示する方法をご存じでしたらご教示ください。Giga Pocketだ
>ったら設定できたんですけど・・困ってます・・。

DO VAIOの設定で「全般」の項目で、
「ウインド表示の時は常に手前に表示する」
のチェックボックスにチェック入れると
出来ますよ

11727DO VAIOのTVを常に手前に表示する方法
投稿日 4月20日 20時31分 投稿者 BART

タイトル通りですが、DO VAIOのTVを常に手前に表示する方法をご存じでしたらご教示ください。Giga Pocketだ
ったら設定できたんですけど・・困ってます・・。

11726
投稿日 4月12日 13時19分 投稿者 あんり
記事番号11724へのコメント

>66/33はフロッピーで、133/100は、HDDとかDVDです
ぉぃ....
FDDは34ピン、IDEは40ピンだす。
ATA66/100/133は80芯、ATA33およびそれ以下は40芯です。
いま新品で量販店で買うとしたら、まず問題ないでしょう。
PC←40cm→IDEコネクタ←20cm→IDEコネクタ
の構成になっているものを買いましょう。

11725アナログの取り込み
投稿日 4月11日 05時54分 投稿者 VAIO 4台目

現在RA60を使ってアナログの映像(S−VHS)を DVgate PLUS で無圧縮(DV/AVI)取り込みして
いました。そしてスペックアップを狙ってRC51を購入したのですが DVgate PLUS でアナログの取り込みが
出来なかったので売って、DV/AVIで取り込みの出来るVAIOを購入しようと思ってます。RCシリー
ズではどの機種がDV/AVI出来るのかどなたか教えて頂きたのですが。よろしくお願い致します。

11724Re:RZ51をツインドライブ仕様に
投稿日 4月10日 20時59分 投稿者 まぁ
記事番号11723へのコメント

>Ultra ATA 133/100/66/33 IDEドライブ2台接続用等と商品の詳細には書かれたりしていますが、
その規格でOKですよ
数字は、たしか転送速度だったと思いますよ(間違ってたらすみません)

66/33はフロッピーで、133/100は、HDDとかDVDです
ですから、Ultra ATA 133/100/66/33 IDEドライブ2台接続用と記載が、
あれば、オールマィティで、使えるはずです。
くれぐれも長さにはご注意くださいね!

11723Re:RZ51をツインドライブ仕様に
投稿日 4月10日 20時00分 投稿者 kou
記事番号11722へのコメント

ご返答ありがとうございました。
なるほど。いろいろなパーツがあるのですね。
勉強になりました。

度々質問させていただいて、申し訳ないのですが、ケーブルを選ぶ際の注意点等はありますでしょうか?
当方のVAIOーRZ51はDVDドライブを新しくし、メモリを増設したぐらいで他のパーツはデフォルトのままです。
ケーブルの種類が色々ありすぎてどれを選んでいいものかわかりません><
Ultra ATA 133/100/66/33 IDEドライブ2台接続用等と商品の詳細には書かれたりしていますが、正直さっぱり
わかりません・・・。
本当に申し訳ないのですが、ご教授していただきたく思います。
よろしくお願い致します。

11722Re:RZ51をツインドライブ仕様に
投稿日 4月10日 18時13分 投稿者 まぁ
記事番号11721へのコメント

すみません
上のURLはフロッピー用でした

尚、購入時は、
ケーブルの長さ色々ありますので
ご注意のほど

11721Re:RZ51をツインドライブ仕様に
投稿日 4月9日 23時06分 投稿者 まぁ
記事番号11720へのコメント

kouさんは No.11720「RZ51をツインドライブ仕様に」で書きました。
はじめましてkouさん
ツインドライブ用のケーブルですが
こんな感じの物です
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=08516
とか
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=52646
等色々ありますよ

11720RZ51をツインドライブ仕様に
投稿日 4月9日 01時31分 投稿者 kou

こんばんは、はじめまして。
kouと申します。
早速ですが質問があります。
当方現在VAIO−RZ51を使用しています。
上段の空きにデフォルトで入っていましたDVDドライブが不調になったため、新しく内臓DVDドライブを買い換
えまして、取り替える際に上段のDVDドライブにささっていたコネクタ?(配線)を抜き、下段の空きに新しい
DVDドライブを入れコネクタ?(配線)を差し込みました。その後下段の空きに挿入し今現在は良好に稼動して
います。

今現在、上段のDVDドライブが入っていたところに、新しくDVDドライブを購入しようかどうか検討をしている
ところです。ツインドライブ仕様にしたいもので。
ですが、上段にささっていたコネクタ?(配線)はDVDドライブ一個分しかなく、上段に新しくDVDドライブを
つけても稼動することができないと思われます。
その際、両方とも稼動させるためのパーツ等はあるのでしょうか?
文章が書くことが苦手でして、乱文になってしまっていて大変申し訳ございません><:
必要な、パーツ等があるのではないかとこちらに質問をさせていただきました。

どうか、ご教授願います。
よろしくお願い致します。

乱文、長文失礼いたしました。

11719Re:起動後のハングアップ
投稿日 4月2日 08時27分 投稿者 桃太郎
記事番号11717へのコメント

シラさん、MRパパさんこんにちわ。

レスありがとうございます。なかなか忙しくPCを扱う時間がなく、つい先日やっと電池を交換しようとバラした
ところ・・・CPU周りのコンデンサのほとんどが液漏れもしくはパンパンに膨れ上がっておりました。お二方の
ご指摘通りでした。自作であればマザーを買ってきて交換といきたいところですが、MXSのマザー交換となると
色々とまた不具合も起きそうなので、いよいよあきらめることにしようと思います。愛着があったので残念
です。大変ありがとうございました。

11718Re:ソニーテレビチューナー 失敗
投稿日 3月31日 02時20分 投稿者 原 壽一
記事番号11208へのコメント

しろしろさんは No.11208「Re:ソニーテレビチューナー 失敗」で書きました。
>たっくんさんは No.11207「ソニーテレビチューナー 失敗」で書きました。
>>VAIO Vを使っていますが今週突然
>>giga pocketを立ち上げると
>>”ソニーテレビチューナーデバイスのオープンに失敗しました。”
>>のメッセージが出て立ち上がりません。
>>どうしよう???
>
>
>MPEGエンコーダボードのドライバ再インストールでしょうかね
>デバイスマネージャのMPEGエンコーダボードに
>"?"マークか"!"マークが出てませんか?
>RMAN 1007 ビスタアップグレード後「ソニーテレビチューナーデバイス」が反応していない。

11717Re:起動後のハングアップ
投稿日 3月27日 18時53分 投稿者 MRパパ
記事番号11713へのコメント

桃太郎さんは No.11713「Re:起動後のハングアップ」で書きました。

CPU・メモリ・グラボ・HDDのみを取り付けた状態でセーフモードで立ち上げた場合にハング・再起動の症状が出
た場合はデバイスの可能性はまず無いです。
毎度同じところでハングする場合はHDD・又はメモリを疑う。
それ以外だとやはり、マザー又は電源ですね。

ちなみにマザー不良でも同じ年代の場合は電源も疑った方がいいです。
スリムタイプのPCなんかは両方コンデンサが膨らんでいる事が多いです。

11716Re:起動後のハングアップ
投稿日 3月27日 18時38分 投稿者 MRパパ
記事番号11714へのコメント

シラさんは No.11714「Re:起動後のハングアップ」で書きました。

>その知人はハンダを使えるヤツだったので、コンデンサー張替にチャレンジしてましたが、
>そいつの持ってた通常のハンダごてでは難しかったらしく、結局ジャンクとなりました。

シラさんのレスからマザーの方が濃厚ですね。
当方もチャレンジャーですが、コンデンサ張替はかなりの腕が必要だと思いますので駄目もと・練習でやるなら
ともかく、直そうと思ってやるのはやめた方がいいです。(時間・労力の無駄!)

ちなみにコンデンサは低ESRという高級品を使用しないといけないのでそれなりにコストも掛かります。
当方は30Wのコテ先の極細なハンダコテでグリグリやって腐ったコンデンサを外してます。
うまく取れればつけるのは簡単ですが、基板を傷めると始末が悪いです。
また、当方のように地方なんかに住んでいるとなかなかコンデンサ自体入手するのも難しいです。(通販だとな
ぜか送料が結構掛かります。)

トータルで考えたらやはりマザーを交換したほうが早くて確実ですね。
ただ、パーツの互換を考えてしまうと中古購入になるので...同じことが起こるかも!

11715PCVR71について
投稿日 3月24日 16時08分 投稿者 ふなむし3号

はじめまして。
ふなむし3号と申します。
かなり古いパソコン(PCVR71)ですが、愛着を持って使用しています。

早速ですが、何度やってもうまくいかない部分があり、
恐縮ですが書き込みをさせていただきました。

OSが「Win98Se」のままではギガポケットをバージョンアップさせても
何の不具合もありませんが、OSを「Win98Se」を「Win2Ksp4」にアップグレードさせ、
その後、ギガポケットアップグレードキットVer3.0をインストールすると
ギガポケット自体は動くのですが、プレイリストビルダーに切り替えると
中央のモニター画面が真っ黒のまま何も写りません。
アップグレードキットには、サポート外ですがWin2K用のギガポケットと
インストール方法を書いたtxtファイルがありその通りやっています。

色々と調べてみましたがわかりませんでした。
どなたかお分かりになられる方がいれば教えてください。




11714Re:起動後のハングアップ
投稿日 3月22日 21時07分 投稿者 シラ
記事番号11713へのコメント

桃太郎さん、はじめまして。シラと申します。
昨年初頭に自作機で同様の症状に遭いましたので報告します。

私の症状も、電源入れて直後はブートプロセスの途中でハング、
もしくは起動しきっても操作するとハングするという状態でした。
電源投入後数分経過してからは、操作しても、再起動しても、
電源を切っても(コンセントからは抜いていません)大丈夫でした。

とりあえずの回避策として、私はBIOSの初期化はしませんでしたが、
電源を入れた直後は必ずBIOS設定画面を呼び出しそのまま放置。
一服して(愛煙家ですw)からBIOS画面を抜けて通常起動する…という事をやっていました。

私の場合は、原因はマザーボードのコンデンサー(CPU周辺の大きいもの)の劣化でした。
液漏れまではいきませんでしたが、コンデンサーの表面が微妙に膨らんでいました。
最初は古かった電源ユニットの劣化を疑って、知人から新しい目の電源ユニットを借りて
テストしてみたのですが、解消しなかったため、マザーを買い替えました。
その後は問題は出ず、件のマザーよりさらに古い電源ユニットながら、現役で動いています。

なお、電源ユニットレンタルのお礼がてら、そのマザーボードは知人にくれてやりました。
その知人はハンダを使えるヤツだったので、コンデンサー張替にチャレンジしてましたが、
そいつの持ってた通常のハンダごてでは難しかったらしく、結局ジャンクとなりました。

ということで、桃太郎さんのケースも、私と同じくコンデンサーの劣化が原因だと推測します。
MRパパさんと同意見です。
「コンデンサー 妊娠」等で検索すると、参考になるページが見つかると思います。

補足ですが、私の使用していたマザーボードは、i865GEチップセットを使用したPen4マザーボード。
粗悪なコンデンサーが多く使われていた時代の製品です。
最近のマザーボードマーケットにおいて、「高品質!日本製コンデンサー使用」などという
キャッチコピーが成立するようになったのは、この闇の時代があったからだと解釈しています。
18 / 27 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0