94450558014741

11 / 27 (20記事ずつ)

11876Re:RZ52
投稿日 6月16日 12時00分 投稿者 かなボン
記事番号11875へのコメント

近所の大型ホームセンターに行って、店員に聞いたらありました。
金メッキ用の磨きクロスです。
480円でした。

見た目は、メガネ用のレンズ拭きです。
早速、恐々とやってみたら、金メッキがピカピカになっていきます。

磨きクロスを見ると黒い汚れが付いてます。
丁寧に磨き、ボードの裏と表で30分程でピカピカになりました。
仕上げに綺麗な布かティッシュでとなってましたが
アルコールで磨き完成です。

スロットに差し込んで音楽を聴いてみたら
完全ではありませんが聞ける範囲に直りました。
多分ソケット側も同じ事になってるから、まだ少し雑音が入ると思われます。

時間があったら挑戦しようと思います。

安く上がって良かった〜

メーカーに出したら多分、M/B交換とエンコボード交換で
いくらになる事やら・・・
5万で収まるかなー?

同じような症状な方は、お試しください

では


11875Re:RZ52
投稿日 6月15日 13時12分 投稿者 かなボン
記事番号11874へのコメント

Rickysさんは No.11874「Re:RZ52」で書きました。
>どこで不具合が出ているか切り分けするという意味では、接続されているスピーカー
>(純正であればアンプ内蔵)を取り外し、テレビやオーディオ機器のPHONES端子へ
>接続して同様な症状が出るか試してみてはいかがでしょう。
>
>それでも発生する場合はスピーカー(アンプ)が故障していると思われます。
>
>スピーカーに問題がなく、高域だけにノイズが乗るのであれば、M/Bのオーディオ
>回りに不具合が出ているのかもしれません。OSやソフト回りに不具合がないので
>あればハード(コンデンサ回り)の修理が必要かと思います。
>
>再生ファイルのビットレートが合ってない場合も同様にバリバリといった音が
>出たりしますが、通常の状態では発生しません。
>
>メーカーに相談してもリカバリを勧められ、改善しなければ修理かと思われます。
>
>その他の方も改善案を教えて下さると思いますので、いろいろ試してみて下さい。


Rickysさんありがとうございます。

スピーカーを他の機器に接続したら正常でした。

どうやら、M/Bかエンコボードが疑わしいと思い
エンコボードを外したら、端子の金メッキの部分が黒い(サビ?)
が付着してました。

アルコールで磨いて、ある程度は落ちたのですが
ピカピカにはなりません
金メッキを綺麗にするクリナーがあるといいのですが・・・

もしかしたらPCIソケットの方も同じ状態かもしれません

ソケット交換とエンコボード交換が最善でしょうが
5年落ちのPCにあまりお金をかけたくありません

どうしたら金メッキが綺麗になるでしょうか?

ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。



11874Re:RZ52
投稿日 6月11日 11時35分 投稿者 Rickys
記事番号11873へのコメント

どこで不具合が出ているか切り分けするという意味では、接続されているスピーカー
(純正であればアンプ内蔵)を取り外し、テレビやオーディオ機器のPHONES端子へ
接続して同様な症状が出るか試してみてはいかがでしょう。

それでも発生する場合はスピーカー(アンプ)が故障していると思われます。

スピーカーに問題がなく、高域だけにノイズが乗るのであれば、M/Bのオーディオ
回りに不具合が出ているのかもしれません。OSやソフト回りに不具合がないので
あればハード(コンデンサ回り)の修理が必要かと思います。

再生ファイルのビットレートが合ってない場合も同様にバリバリといった音が
出たりしますが、通常の状態では発生しません。

メーカーに相談してもリカバリを勧められ、改善しなければ修理かと思われます。

その他の方も改善案を教えて下さると思いますので、いろいろ試してみて下さい。

11873RZ52
投稿日 6月9日 16時22分 投稿者 かなボン

最近ギガポケットやメディアプレイヤーを再生すると
高音領域に雑音(ガサガサ、バリバリ)と発するようになりました。

ピン差込口をクリーニングしたりして、
考えられる事は一通りやったつもりなのですが改善されません
コードにコアフィルターも装着しました。

後は、何が考えられるでしょうか?

よろしくお願いします。

11872Re:VGP-DTU1が認識されない
投稿日 5月28日 00時33分 投稿者 あおいパパ
記事番号11871へのコメント

YANさん、こんばんわ。

レス、ありがとうございました。

結論から先にお話すると、メモリを512→1536に増強したら
正常に認識、作動しました。

こちらの掲示板に記載した段階では、i-LINK Studioの電源ボタンも
接続機器ボタンも何を押しても、30分待っても一切反応なし。でした。

メモリ不足だったのか、それとも追加作業の途中で本体を開けたついでに掃除したからか、
基盤の接触が悪かったのか(購入2週間後に福岡西方沖地震で机上から落下したことも)
原因は判りませんでした。
が、よく分からないまま、とりあえず録画も再生画像も無事見ることが出来ました。

ついでで何ですが、RA62の最大メモリは公称2ギガとなっておりますが、どこかで
3ギガまで可能と書かれていたと思いますが、3ギガ載せられるのでしょうか。
3ギガが可能ならこの際載せてしまおうかと考えております。
(3ギガの壁がXPにはあるような事も書かれてました)

ご経験があれば教えてください。

ご回答に、質問を返して恐縮ですが、宜しくお願いします。

11871Re:VGP-DTU1が認識されない
投稿日 5月26日 20時13分 投稿者 YAN
記事番号11869へのコメント

 こんばんは、あおいパパさん。

>発生原因がよく分からず、事象だけを書き並べて長文になってしまってすみません。
>どなたかよろしくお願いします。

i-LINK Studioの電源ボタンをクリックしましたか?

11870Re:RX71 HDD C:ドライブの拡張について
投稿日 5月26日 09時27分 投稿者 Aris
記事番号11868へのコメント

Arisさんは No.11868「Re:RX71 HDD C:ドライブの拡張について」で書きました。
>MRパパさんは No.11867「Re:RX71 HDD C:ドライブの拡張について」で書きました。
>>Arisさんは No.11866「RX71 HDD C:ドライブの拡張について」で書きました。
>>>RX71KのHDDをリカバリーすると最大でもC:ドライブの容量が12Gまでしか設定できません。
>>>C:ドライブの容量を大きくする事はできるのでしょうか、ちなみにパーテーションマジックで拡張することができませ
>>>んでした。
>>Cドライブは基本パーテーション、D:以降は拡張パーテーション内の論理ディスクになる為、単純に一度D以降のドライブ
>>を消去してやればパーテーションマジックで領域変更できたと思います。
>>出来ない場合は拡張領域も削除してやれば出来ると思います。
>>ただCドライブの変更は結構時間がかかったと思いますので、DOSにてFDISKを使って好きなサイズで領域を作って、パー
>>テションの変更をせずにリカバリーをしたほうが早いかもしれません。
>
>MRパパさん、ありがとうございます。
>DOSにてFDISKを使って好きなサイズで領域を作って、パーテションの変更をせずにリカバリーCDでリカバリーすると
>システムで使用するパーティションが見つかりません。のメッセージが出てしまいます。
>ちなみにDOSで基本領域のみでfromatしてシステム転送しfdisk /mbrも実行しています。

MRパパさん、ありがとうございました。
改めてパーティションマジックのDOSで挑戦してみましたら、Cドライブの領域変更が出来ました。
ありがとうございました。

11869VGP-DTU1が認識されない
投稿日 5月25日 19時34分 投稿者 あおいパパ

現在、VGC-RA62を使用しており、先日やっとVGP-DTU1を入手。我がPCも地デジ対応と思いきや、
i-LINKで双方を接続しDO−VAIOで地デジの視聴・録画は出来ますが、再生が出来ません。

どなたか、対策方法をご教授頂けないでしょうか。

いくつか調べると、下記のような現象です。

1.DO-VAIOで録画された番組はリストの表示されるが、再生しようとすると”デジタルハイビジョン機器の
LINCが切れているため再生出来ません”のエラーメッセージが出て再生不可。

2.RA62の背面のi-LINKコネクターに接続していますが、背面コネクターでは接続では接続そのものを認識し
ていないような。前面のi-LINKコネクターにDTU1からのケーブルをつなげると新しい機器が接続されたとのポ
ップアップメッセージが表示されるが、背面接続では反応なし。

3.RA62のデバイスマネージャーの1394バスホストコントローラーは、DTU1は表示されずNECOHCIのみ。

4.前面コネクターに接続し新規機器接続の表示後ドライバーを認識しない。この時デバイスマネージャーに
はその他の機器で!マークがついてドライバーがないとの表示。


5.DTU1の前面にあるi-LINKの接続ランプが点灯していない。

6i-LINK Studioも機器選択ボタン以外のボタン・表示がされない。

発生原因がよく分からず、事象だけを書き並べて長文になってしまってすみません。
どなたかよろしくお願いします。

11868Re:RX71 HDD C:ドライブの拡張について
投稿日 5月25日 18時52分 投稿者 Aris
記事番号11867へのコメント

MRパパさんは No.11867「Re:RX71 HDD C:ドライブの拡張について」で書きました。
>Arisさんは No.11866「RX71 HDD C:ドライブの拡張について」で書きました。
>>RX71KのHDDをリカバリーすると最大でもC:ドライブの容量が12Gまでしか設定できません。
>>C:ドライブの容量を大きくする事はできるのでしょうか、ちなみにパーテーションマジックで拡張することができませ
>>んでした。
>Cドライブは基本パーテーション、D:以降は拡張パーテーション内の論理ディスクになる為、単純に一度D以降のドライブ
>を消去してやればパーテーションマジックで領域変更できたと思います。
>出来ない場合は拡張領域も削除してやれば出来ると思います。
>ただCドライブの変更は結構時間がかかったと思いますので、DOSにてFDISKを使って好きなサイズで領域を作って、パー
>テションの変更をせずにリカバリーをしたほうが早いかもしれません。

MRパパさん、ありがとうございます。
DOSにてFDISKを使って好きなサイズで領域を作って、パーテションの変更をせずにリカバリーCDでリカバリーすると
システムで使用するパーティションが見つかりません。のメッセージが出てしまいます。
ちなみにDOSで基本領域のみでfromatしてシステム転送しfdisk /mbrも実行しています。

11867Re:RX71 HDD C:ドライブの拡張について
投稿日 5月25日 15時44分 投稿者 MRパパ
記事番号11866へのコメント

Arisさんは No.11866「RX71 HDD C:ドライブの拡張について」で書きました。
>RX71KのHDDをリカバリーすると最大でもC:ドライブの容量が12Gまでしか設定できません。
>C:ドライブの容量を大きくする事はできるのでしょうか、ちなみにパーテーションマジックで拡張することができませ
>んでした。
Cドライブは基本パーテーション、D:以降は拡張パーテーション内の論理ディスクになる為、単純に一度D以降のドライブ
を消去してやればパーテーションマジックで領域変更できたと思います。
出来ない場合は拡張領域も削除してやれば出来ると思います。
ただCドライブの変更は結構時間がかかったと思いますので、DOSにてFDISKを使って好きなサイズで領域を作って、パー
テションの変更をせずにリカバリーをしたほうが早いかもしれません。

11866RX71 HDD C:ドライブの拡張について
投稿日 5月25日 10時29分 投稿者 Aris

RX71KのHDDをリカバリーすると最大でもC:ドライブの容量が12Gまでしか設定できません。
C:ドライブの容量を大きくする事はできるのでしょうか、ちなみにパーテーションマジックで拡張することができませ
んでした。
何か方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

11865アドバイスお願いします
投稿日 4月25日 19時49分 投稿者 ブートン

VGN-FT31Bノートを使ってますが、メモリとハードディスク、出来ればCPUも変えたいと思ってます。メモリ
は仕様に2Gまでと書いてあったので、IOデータのSDX667-1Gを2つにしようと思うのですが、相性とかどう
なのか気になります。ハードディスクはできれば7200rpmの物に変えたいのですが、好感した事のある方いまし
たら、どんなのが良かったか、教えてもらいたいです。CPUは、CeleronM CPUクロック:1.6GHzなのです
が、1ランク上の物に変えることは出来ないかなと思っています。同じノートを使っていて、色々交換された
方、このPCに詳しい方などいましたら、色々教えてください

11864Re:pcvd-17sd1について
投稿日 4月4日 12時33分 投稿者 Narunaru
記事番号11851へのコメント

ジャンクマニアです。

故障の原因はディスプレイ内部のバックライト(内蔵の蛍光灯)を点灯させる基板の半田不良です。。一定の
年数使うと半田がダメになるように設計されているらしく,全く同じ現象のジャンク品を直したことがありま
す。

半田ごてをお使いになった経験がなければこの際覚えてしまいましょう。

1,平らで柔らかいじゅうたんの上にでもディスプレイを伏せて置きます。
2,ケーブルを引き込むところのカバーをグイッと歪ませて外します。はまっているだけです。
3,ずっしりと重いスタンドの根元は銀色に輝くネジで留まっています。これを取ります。
4,本体の後ろのカバーが4本のネジで留まっています。これを取ります。
5,細長いカバーの掛かった部分(電源スイッチの隣)のネジを外して問題の基板に到達。
6,たてに長い基板の上下に同じコネクターがあります。そのコネクターの半田付けをやり直します。
  私の場合は手で揺らしただけで下側コネクターが基板からボロッと取れてしまいました。
  カッターナイフの先で基板の上の半田付けされていたところをこすってから半田を盛って付けます。

※相当の熱を出しているらしく,ホコリが焦げて黒くなっていました。熱を出す基板にカバーをかけて熱を閉
じ込めちゃったところに問題があったのでしょう。

では,ご参考までに。

11863消しても消してもフォルダが復活する
投稿日 3月30日 11時43分 投稿者 なんだこりゃ

FE90Sなのですが、妙な現象があって気になっています。

音楽をCDからWMA化した音楽ファイルを入れていたフォルダの1つが、
何度削除してもいつの間にか復活するという現象が起きています。

何となく、「SonicStage」あたりが関係しているのではないかという気が
するのですが、こういう現象をご経験になった方、対策をご存知の方、
いらっしゃいますでしょうか。

OSは買った時のままのXPで、後から特に音楽関連のソフトは入れていません。
復活してくるのは音楽を入れていたそのフォルダ1つだけです。
「SonicStage」の、パソコン内部の音楽ファイルを検索する機能で、
そのフォルダの中も「SonicStage」がリスト化したことがあります。
そのフォルダの中にあったファイルを開けたのは、他にはWMPで
再生したくらいです。

今は不要になったのでフォルダごと消してしまい、「SonicStage」上も
「マイライブラリ」には出てきません。「SonicStage」を起動すると
必ず復活してくるというわけでもないのですが、他に関連付けられている
ソフトは思い当たりません。

そのフォルダを開けても中にファイルはありません。

どうして復活してくるのでしょう?

11862Re:本体カバーの開け方
投稿日 3月28日 08時56分 投稿者 たか
記事番号11861へのコメント

Rickysさま

おはようございます。
さっそくのRESありがとうございました!!
カバーも開き、メモリ増設できました。

本当にありがとうございましたm(__)m

11861Re:本体カバーの開け方
投稿日 3月27日 17時36分 投稿者 Rickys
記事番号11860へのコメント

このモデルは取扱説明書ダウンロードサービスが提供されていないのですね。

このシリーズを入手し、HDDの換装などをしたことがあります。

この筐体は、スタンドを取り外し、背面にあるネジを外したら、電源部にある
リリースレバー(T字型のハンドル)がありますので、筐体部分を押さえながら
背面方向に引き抜くように取り出すことが出来ます。

ちょうど、箱から箱を取り出すようなイメージです。

一般的なPCとは開け方が異なっていますが、難しくはありませんので試して
みてください。

11860本体カバーの開け方
投稿日 3月27日 10時28分 投稿者 たか

教えて下さい!!

VaioのPCV-LX56/BPを使っています。
メモリの増設をしようと思うのですが・・・本体カバーの外し方がわかりません。
取説もなく、困っています。

どなたか、お解りの方教えていただけないでしょうか。

初歩的な事で、申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

11859Re:参考に、教えていただけませんか?
投稿日 3月21日 00時04分 投稿者 だましだましRX62K
記事番号11799へのコメント

>1.8GHzに載せ変えた際、ただ交換しただけですか?
>BIOSのアップグレードとかしましたか?

だいぶ時間経っちゃってますが回答しますね。
「ただ交換しただけ」になります。
BIOSのアップなどはしてません。他のスレで誰かが回答してたと思いますがRX62標準MBで認識するのは
1.8GHzまでです。
換装方法も標準CPUをソケットからはずし1.8GHz(423pin)CPUを挿しただけですよ。

その後の状況はどんな感じでしょう?
換装できないままですか?


けん@RX62Kさんは No.11799「参考に、教えていただけませんか?」で書きました。
>だましだましRX62Kさんは No.11696「内臓HDDの電源が落ちる」で書きました。
>>RX62Kをだましだまし使ってもう5年以上経ちます。
>>最近PC稼働中にも関わらず突然内臓のHDDがパチンという音とともに電源が切れることがあります。
>>チェックディスクやPower MAXでHDDを検査しても異常なし。
>>HDD以外に何か考えられる原因はあるでしょうか?
>>さすがにもう寿命ってことでしょうか・・・。
>>
>>OS:Windows2000→VAIO優待アップグレードでWindowsXP(SP2)
>>CPU:1.5GHz→1.8GHzに換装
>>mem:1G(256x4)
>>HDD:120G+250Gx3(5インチドライブベイのとこのDVD,CD-RWドライブをどかしてHDDを増設しています)
>>空きPCIスロットにバッファローのテレビキャプチャボード
>>前面PCカードスロットにUSB2.0(玄人志向)PCカード
>>
>>これ以外は純正のままです。
>
>
>はじめまして!
>
>私はヤフオクでRX62Kのユーザーになったものです。
>アップグレードで、Xp Sp2迄変換しました。
>
>尋ねたいのは、CPU交換です。
>
>1.8GHzに載せ変えた際、ただ交換しただけですか?
>BIOSのアップグレードとかしましたか?
>
>ASUSのサイトからは、今現在、最新のバージョンが入手できません。
>お持ちでしたら、ひとこと声かけていただけませんでしょうか?
>
>換装した際の方法を教えてください。
>
>よろしくお願いします。
>


11858Re:VAIO デジタル録画→DVD
投稿日 2月12日 10時58分 投稿者 kazu-p
記事番号11857へのコメント

>TYPE R ユーザーですが
>地デジ録画を DVDにしたいのですが
>
>ホームページで
>
>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>* VAIOホームページにて後日提供のアップデートプログラムをインストールする事によりCPRM対応のDVD-
RW、
>RAMへのでのムーブ(移動)が可能です。従来の画質(Standard Definition)でのムーブ(移動)となりま
>す。
>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
>と ありますが まだ出てないんでしょうか?


情報源がよくわかりませんが下記ページを参考に
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2007/078.html


11857VAIO デジタル録画→DVD
投稿日 2月10日 21時54分 投稿者 火魔人

TYPE R ユーザーですが
地デジ録画を DVDにしたいのですが

ホームページで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* VAIOホームページにて後日提供のアップデートプログラムをインストールする事によりCPRM対応のDVD-RW、
RAMへのでのムーブ(移動)が可能です。従来の画質(Standard Definition)でのムーブ(移動)となりま
す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と ありますが まだ出てないんでしょうか?
11 / 27 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0