11713 Re:起動後のハングアップ
投稿日 3月21日 19時57分 投稿者 桃太郎
記事番号11712へのコメント
MRパパさんはじめまして。レス大変ありがとうございます。
確かに購入してから5年は経過しておりますので、早速CMOSバックアップ電池から換えてみようと思います。
マザーボードのコンデンサになってきますと、もう致命傷でしょうか。素人が考えることですが、電源
ユニットは自分で交換も可能かと思いました。
症状が出た頃に何かハードウェアを取り付けた、もしくは繋いだことはありません。以前から何も環境は
変わっていないのですが、突然今回のような症状が出ました。
先ほどまたリカバリを実施し、OSのアップデート等一切行わず様子を見ているところです。
しかし拡張スロットへUSB2.0のカードを挿し、外付けHDDを使用していた為、OSのアップデートができない
と非常に不便です・・・。今のところ症状が出ておりませんが、まさかこのカードが原因ということも
あるのでしょうか。ちなみにハングアップする現象は外付けHDDをはずした状態でも確認できておりました。
11712 Re:起動後のハングアップ
投稿日 3月21日 18時24分 投稿者 MRパパ
記事番号11711へのコメント
MRパパさんは No.11711「Re:起動後のハングアップ」で書きました。
あと、ハードウェアのドライバとの相性でハングする事があります。
症状が出た頃に何かハードウェアを取り付けた・繋いだ場合はこちらを疑った方が良いです。
11711 Re:起動後のハングアップ
投稿日 3月21日 18時17分 投稿者 MRパパ
記事番号11710へのコメント
桃太郎さんは No.11710「起動後のハングアップ」で書きました。
>当方、PCV-MXS2Rを使用しているのですが、突然頻繁にハングアップするようになりました。
>偶然分かったのですが、BIOSの初期化を行うとハングアップせず起動できるようです。
・CMOSバックアップ電池が減ってきている。(CR2032)
・マザーボードのコンデンサが劣化している。(Pen3、Pen4初期マザーは特に注意!)
・電源ユニットのコンデンサが劣化している。
コンデンサの劣化は、わかりやすいものは頭が膨らんでいる、液漏れしている。
しかしわかりにくいものは外見ではわかりません。
上記問題がある可能性が高いと思います。
11710 起動後のハングアップ
投稿日 3月21日 15時33分 投稿者 桃太郎
皆様はじめまして。
初めて投稿させていただきます。宜しくお願いします。
当方、PCV-MXS2Rを使用しているのですが、突然頻繁にハングアップするようになりました。
起動しデスクトップ画面が表示され、落ち着いたところでカーソルを動かすか、キーボードを操作すると
必ず固まります。ですがまれに何も操作せずともハングアップしていたこともあります。強制的に電源を
落とさないと終了しない為、電源を切るのですが、再度電源を入れるとまたフリーズの繰り返しです。
偶然分かったのですが、BIOSの初期化を行うとハングアップせず起動できるようです。
しかし起動するたびに初期化をしなければならず大変面倒です。不思議なのが、フリーズせずいったん
起動してしまうと固まることはまったくありません。再起動しても同様です。しかし一度電源を落とし、
数時間(5〜6時間ほど)してから電源を入れるとまた同様の症状です。リカバリ後、XPのSP2をあて、
他WindowsUpdateを行っただけで、一切他のソフトウェアはインストールしておりません。是非アドバイス
のほど宜しくお願いします。
11709 cpu交換について
投稿日 3月21日 12時51分 投稿者 ツツミ ユウジ
いつもご丁寧に回答ありがとうございます。
お手数ですが、質問をさせていただきたいと思います。
VGC-RC50において、pentiumDのc1ステップを使うことはできるのでしょうか?(D945/D950/D960など)
11708 Re:cpuコア電圧を変更するには。
投稿日 3月18日 13時06分 投稿者 ツツミ ユウジ
記事番号11707へのコメント
ありがとうございます。大変参考になりました。
11707 Re:cpuコア電圧を変更するには。
投稿日 3月17日 18時49分 投稿者 MRパパ
記事番号11700へのコメント
ツツミ ユウジさんは No.11700「cpuコア電圧を変更するには。」で書きました。
>今回お聞きしたいのは、マザーボードのコア電圧を変更するにはどうしたらよいかということです。いま付い
>ているPentium4 2.4GHzはコア電圧が1.5V、そして今度付け替えようと考えているPentium4-M 2.6GHzは1.3Vな
>のですが、交換するにあたりどのようにコア電圧を変えたらよいのか方法があればお教えください。よそしく
>お願いします。
基本的にはマザーボードの方で自動的に電圧を切替えるはずです。
ただし、マザーボードのコア電圧を設定するチップが1.3Vをサポートしているかどうかになります。
Pen4世代のマザーボードであれば1.3V以上はサポートしているとは思いますが...
11706 Re:RZ61:CPU回転数が0?
投稿日 3月17日 13時29分 投稿者 t-wedge
記事番号11705へのコメント
かるあみるくさん
レス有難う御座います。
>RZ52を使用中ですが、こちらでも室温が低いとき、起動時に同様に異音が出るときがあり、また、しばらくす
>ると止みます。
>うちは買ったきたままで使っているので、音源となる可能性のあるファンは2個しかないのですが、蓋を開けて
>動作させてみるとどうもCPUクーラーの方のファンが原因のようです。
>直ぐにというわけではないですが、最終的には交換しかないかなと考えています。
そうですか…他の方でも起きているケースが有ったんですね。
ご連絡有難う御座いました。
>VAIO Hot Street
>RZ71P CPUのFAN交換について
>https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=38626
>これと同型式のクーラーを見かけたら、買っておこうと考えています。
こちらも確認しました。
因みに先に書いた「回転数0」の件ですが、確認してみましたが「ケースファン」の間違いでした。
上記のURLにもケースファンの情報が載っていたので参考にしてみようと思います。
情報のご提供有難う御座いました。本当に感謝致します!
11705 Re:RZ61:CPU回転数が0?
投稿日 3月17日 05時05分 投稿者 かるあみるく
記事番号11704へのコメント
>また、室温が低い場合の立ち上げ時に、PC内から「ガ〜」と言う異音がする場合があります。
>ある程度時間が経過すると大抵の場合は止みます。
はじめまして。
この部分についてのみのレスになります。
RZ52を使用中ですが、こちらでも室温が低いとき、起動時に同様に異音が出るときがあり、また、しばらくす
ると止みます。
うちは買ったきたままで使っているので、音源となる可能性のあるファンは2個しかないのですが、蓋を開けて
動作させてみるとどうもCPUクーラーの方のファンが原因のようです。
直ぐにというわけではないですが、最終的には交換しかないかなと考えています。
VAIO Hot Street
RZ71P CPUのFAN交換について
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=38626
これと同型式のクーラーを見かけたら、買っておこうと考えています。
11704 RZ61:CPU回転数が0?
投稿日 3月14日 19時48分 投稿者 t-wedge
初めて利用させて頂きます。宜しくお願いします。
当方「PCV-RZ61」を使用しておりますが、この所、PC立ち上げ時に「ハードウェアモニタエラー」で一度
止まってしまい(F1でコンティニュー、F2でBIOS画面へ、となります)BIOS設定画面にて確認するとCPU
ファンの回転数が「0」と言う事になっており、PC内の温度が少し上昇するまでこの状態を繰り返す事が
多発しております。
尚、温度がある程度上がるとCPUファンの回転が始まり、通常通りにOS(WindowsXP)が立ち上がります。
また、室温が低い場合の立ち上げ時に、PC内から「ガ〜」と言う異音がする場合があります。
ある程度時間が経過すると大抵の場合は止みます。
ハードウェアの変更点はグラフィックボードをデフォルトの物から「GeoForce Ti4200」へ差し替えており
ます。また内蔵式のHDDを一機追加しております。
過去ログを見ると「電源不足」もしくは「CPUクーラの故障」が考えられるのですが、似た様な症状の出て
いる方、若しくは出ていた方はいらっしゃるでしょうか?
詳しい方がいらしゃいましたらご教示の程、宜しくお願いします。
11703 RC72S CPU交換
投稿日 3月14日 18時22分 投稿者 hide
RC72Sに搭載されている Pentium D プロセッサー 960(3.60 GHz)をCore2 DUOに変えることは可能でしょう
か? 処理速度を上げるのが目的なんですが・・・。
11702 MovieShakerにて
投稿日 3月14日 12時51分 投稿者 くま
RX75を使ってますが、いつの間にか、MovieShakerが不具合起こすようになっていました。
調べたところ、QuickTimeのバァージョンがいけないようでした。
リカバリするように書かれていたのですが、そんなことは、無理です。
リカバリディスクの中のどこにあるか解りませんでした。
必要なのは、QuickTime 5.0.2 です。
アップル社のサイトにあったのは、QuickTime 5.0.5 でした。
編集は、出来るようになったものの、書き出しが出来ません。
どなたか、QuickTime 5.0.2 お持ちでは、ないでしょうか?
他に、解決方法ありますか?
宜しく御指南、御願い致します。
11701 片方のスピーカーから音がでない
投稿日 3月14日 10時15分 投稿者 RiTA
こんにちわ。
片方のスピーカーから音がでず、困っています。
VAIO PCVW101/W XP2を使用しています。
ヘッドホンを使用していたときに左側の音がでないことに気がついたのですが、
ヘッドホンがこわれているのかと思っていました。
ところが、ちゃんと音を出したところ、でないということに気づきました。
どなたか音がきちんと出る方法をご存知でしょうか??
宜しくお願いいたします。
11700 cpuコア電圧を変更するには。
投稿日 3月13日 20時55分 投稿者 ツツミ ユウジ
cpuを交換しようと考えています。今考えているのは、Pentium4 2.4GHzからPentium4-M 2.6GHzへの交換です。
今回お聞きしたいのは、マザーボードのコア電圧を変更するにはどうしたらよいかということです。いま付い
ているPentium4 2.4GHzはコア電圧が1.5V、そして今度付け替えようと考えているPentium4-M 2.6GHzは1.3Vな
のですが、交換するにあたりどのようにコア電圧を変えたらよいのか方法があればお教えください。よそしく
お願いします。
機種:VAIO PCG-GRV88G
マザーボード:Intel 845MP
11699 Re:内臓HDDの電源が落ちる
投稿日 3月10日 01時14分 投稿者 だましだましRX62K
記事番号11698へのコメント
雰囲気さん回答有難うございます。
自分も電源怪しいのかな〜と思っていたのですがどうも自信がなくて。
会社の人に相談したら電源の前にIDEケーブルの経年劣化ではないか?とのことですが。
IDEケーブルにしろ、電源にしろ経年劣化の可能性大なんでしょうね・・・。
電力消費を抑える形でしばらく動作確認してみます。
11698 Re:内臓HDDの電源が落ちる
投稿日 3月9日 13時52分 投稿者 雰囲気
記事番号11696へのコメント
なんとなくですが、CPU、メモリ、HDD、キャプチャボード交換と言うことで電源が
経年劣化して出力が低下し、電力不足になっている可能性を疑っても良いのではと
思います。
とりあえずキャプチャボードをはずし、HDDを1発にしてメモリも512Mに減らして、
安定稼動するか確認してはどうでしょうか
それで改善するなら、本体をあきらめるか、電源を交換するか、HDDを外付けにして
電力消費を抑えての延命を検討することも考えられます。
11697 Re:MX5GKの137GBの壁
投稿日 3月8日 20時30分 投稿者 ヘンクツ王
記事番号11649へのコメント
今頃レスしても遅すぎでしょうが、
ぼくはMX3GKでリンクのレジストリの書き換えで問題なく
動いています。
取り急ぎ報告まで。
11696 内臓HDDの電源が落ちる
投稿日 3月8日 12時36分 投稿者 だましだましRX62K
RX62Kをだましだまし使ってもう5年以上経ちます。
最近PC稼働中にも関わらず突然内臓のHDDがパチンという音とともに電源が切れることがあります。
チェックディスクやPower MAXでHDDを検査しても異常なし。
HDD以外に何か考えられる原因はあるでしょうか?
さすがにもう寿命ってことでしょうか・・・。
OS:Windows2000→VAIO優待アップグレードでWindowsXP(SP2)
CPU:1.5GHz→1.8GHzに換装
mem:1G(256x4)
HDD:120G+250Gx3(5インチドライブベイのとこのDVD,CD-RWドライブをどかしてHDDを増設しています)
空きPCIスロットにバッファローのテレビキャプチャボード
前面PCカードスロットにUSB2.0(玄人志向)PCカード
これ以外は純正のままです。
以上、宜しくお願い致します。
11694 Re:mxs1のマザー交換
投稿日 3月6日 17時23分 投稿者 BUN
記事番号11692へのコメント
YANさんこんにちは
> YANもそう思いますね。JPBLくらいは。全部ではないですが、わかっているので、一覧でも作って
>おくかな?って思ってます。
いっそのこと皆さんの情報を集めて一覧にしておけば純粋なVAIOユーザがソニーからぼったくられる、もとい高い
修理代を払わされて不幸にならなくて済むのではないでしょうか(笑)
11693 Re:リカバリ出来ない
投稿日 3月6日 17時14分 投稿者 MRパパ
記事番号11689へのコメント
mikkyさんは No.11689「Re:リカバリ出来ない」で書きました。
>ぱせりさんは No.11141「Re:リカバリ出来ない」で書きました。
>古いバイオタワー型での経験ですが、Original 光Driveでない場合
>プロダクトリカバリCD-ROMが弾かれて、リカバリ作業が出来なかった
>経験があります。
R72では市販のCDドライブでも問題なく動作しました。
Z505ではオリジナルのドライブしか認識しないようです。
リカバリの起動時に読み込まれるドライバが原因のようです。
こうなった場合一般のドライバで認識できるCDドライブであればWin98のセットアップ起動ディスクを作成し
て、FD起動で立ち上げる方法があります。
※この方法でリカバリーがうまく完了するかどうかは試していません。
CD起動させたときでしか、起動用ファイルを拝む事はできません。
YAN's Multi BBS v3.0