登録時間: 2009年7月25日 13時45分
投稿者 : さんご
URL : 未登録
YANさんは No.12017「Re:CPUの換装 RM53DにQ9550」で書きました。
>こんにちは、さんごさん。
>
>>RM53DでBIOSのマイクロコード入れ替えをやってみました。
>>方法は、Stilringで古いcpu用のアドレスを探し出し、他メーカーのQ9550対応のマイクロコード(microcode
>> ID:01067705 2008/04/28)を上書き、BIOSアップデートを行いました。
>>結果は、見事にスリープからの復帰でPCがフリーズしました。(T_T)
>>MMTOOL v3.19で確認したところ確かに010677のコードがあると表示されます。
>>何か根本的な間違いをしているのでしょうか?
>>わかる方、教えてください。
>
> Q9550はC1ステッピングですか?
> microcodeの入れ替えはMMTOOLで行ったんですか?
>
> YANは試していませんが、(あくまでも自己責任で(笑))RT50もAMIなので、このBIOSからMMTOOLで
>677とついでに67AをExtractして、R0140T1にINsertすれば一応CPU PAtCHはあてられると思います。
> RM95はMicrocodeが21有り、TOTAL SIZEも大きいのでInsertでいいと思います。
>
>RTのBIOSのmicrocodeには6C2も入ってますね。ATOMのらないのに(笑)
実は、一番最初に質問させていただいたわんこ=さんごです
Q9550はC1ステッピングです。スリープからの復帰以外に不具合はありません。
1年位前のことですので、少しあいまいなところもありますが、
まず、RM53D用のアップデードBIOSをwinrarで解凍、でてきたR0140T1.ROMをバイナリエディタ
(自分の場合はstirling)で開きます。
microcodeの先頭には決まったデータの配列があるので、それをたどって古いCPU(Pentium3など)
用のmicrocodeを見つけて、他のメーカー(確かASUS)のP35マザーボード用のBIOSから、
CPUID:01067705 2008/04/28 のmicrocodeを抜き出し、バイナリエディタで上書きしました。
ただし、010677のmicrocodeは、サイズが2000あるので、サイズ1000のマイクロコード2つに
上書きしました。
その後、書き換えたROMファイルをMMTOOLで開いて、microcodeが正しく書き換えられているのを
確認してから、WBFLASH.exeを同じフォルダ内に入れて実行、BIOSのアップデートを行いました。
それなのにQ9550が正しく動いてくれません。なぜ…orz
|
|