[記事表示に戻る]

◇-IDE→SerialATA-PENGUIN(12月17日 15時09分)No.11911
 ┗Re:IDE→SerialATA-PENGUIN(12月17日 19時30分)No.11912


トップに戻る

11911IDE→SerialATA
投稿日 12月17日 15時09分 投稿者 PENGUIN

RZ52のユーザーです。
今までとても重宝していて、後3年ぐらいは大事に使っていこうと思っています。
購入後、ハードディスクを増設した以外は、改造していません。

質問があります。

最近、IDE接続のハードディスクより、SerialAtaのハードディスクの方が容量が大きくコストパフォーマンス
に優れているため、SerialAtaのハードディスクに対応できるPCにしたいと思っています。

PCの内部を開けてから随分時間がたっているので記憶が曖昧なのですが、確かマザーボードからハードディス
クにつながるフラットケーブルはハードディスクの2台目から1台目へそのまま1本のケーブルでつながってい
たような気がするのですが・・・。あと、DVDドライブにもつながっていたような・・・。

もし、SerialAtaのハードディスクを購入する場合、フラットケーブルの都合上、2台ともSerialAtaのハードデ
ィスクにしなくては駄目でしょうか?

インターネットで検索してみた結果、AINEX社のCVT-5という商品がありました。
MBに装着しIDEからSerialに変換可能な商品なのですが、Serialに変換したら、もう1つのIDE接続のハードディ
スクは接続できないのではと推測しています。
他にも、IODATAのPCIスロットに装着する製品がありましたが何を選べばよいかよく分かりません。

できるだけ安価に対応したいのですが、
どなたかすでにIDEからSerialにハードディスクを変えた方や、
その変え方をご存知の方がいればアドバイスよろしくお願いします。
トップに戻る

11912Re:IDE→SerialATA
投稿日 12月17日 19時30分 投稿者 PENGUIN
記事番号11911へのコメント

PENGUINさんは No.11911「IDE→SerialATA」で書きました。
>RZ52のユーザーです。
>今までとても重宝していて、後3年ぐらいは大事に使っていこうと思っています。
>購入後、ハードディスクを増設した以外は、改造していません。
>
>質問があります。
>
>最近、IDE接続のハードディスクより、SerialAtaのハードディスクの方が容量が大きくコストパフォーマンス
>に優れているため、SerialAtaのハードディスクに対応できるPCにしたいと思っています。
>
>PCの内部を開けてから随分時間がたっているので記憶が曖昧なのですが、確かマザーボードからハードディス
>クにつながるフラットケーブルはハードディスクの2台目から1台目へそのまま1本のケーブルでつながってい
>たような気がするのですが・・・。あと、DVDドライブにもつながっていたような・・・。
>
>もし、SerialAtaのハードディスクを購入する場合、フラットケーブルの都合上、2台ともSerialAtaのハード

>ィスクにしなくては駄目でしょうか?
>
>インターネットで検索してみた結果、AINEX社のCVT-5という商品がありました。
>MBに装着しIDEからSerialに変換可能な商品なのですが、Serialに変換したら、もう1つのIDE接続のハードデ

>スクは接続できないのではと推測しています。
>他にも、IODATAのPCIスロットに装着する製品がありましたが何を選べばよいかよく分かりません。
>
>できるだけ安価に対応したいのですが、
>どなたかすでにIDEからSerialにハードディスクを変えた方や、
>その変え方をご存知の方がいればアドバイスよろしくお願いします。

この質問をしたものです。
たびたびすいません。
他の掲示板、価格COMのハードディスクの掲示板にて同じような質問をしたところ、PCIスロットを使って
インターフェースカードを利用した方が、SERIALATAのハードディスクの速度のも損なわれずに済む事を
アドバイスいただきました。

早速、インターフェースカードを検索しましたところ、玄人志向の製品が見つかりました。

マスターとスレーブのハードディスクの違いはどのようにすればよいでしょうか?
インターフェースカードからハードディスクへのSERIALの接続ケーブルは、少し長いものを用意した方が
良いでしょうか?

実際にインターフェースカードを利用している方がいればどなたかアドバイスお願いします。



YAN's Multi BBS v3.0