◇-Vaio でバッテリーを使用したくない-パソコン苦手(10月6日 08時22分)No.11802 ┗Re:Vaio でバッテリーを使用したくない-bluenote(10月7日 22時28分)No.11803 ┗Re:Vaio でバッテリーを使用したくない-パソコン苦手(10月8日 11時09分)No.11804
11802 Vaio でバッテリーを使用したくない
投稿日 10月6日 08時22分 投稿者 パソコン苦手
Vaioノート PCG-505Sのバッテリーがダメになりバッテリーを外したところ、PCが起動できません。
説明書は まず、バッテリーの接続充電から解説されており、バッテリーを接続しないでPCを使用する方法の解説があ
りません。もともと、持ち歩き使用はしないので、バッテリーは不要でした。バッテリーを外すと使用できないダメPC
をソニーが作ってたとは思えませんが、バッテリーを外した使用方法をご存知の方は教えて下さい。
11803 Re:Vaio でバッテリーを使用したくない
投稿日 10月7日 22時28分 投稿者 bluenote
記事番号11802へのコメント
パソコン苦手さんは No.11802「Vaio でバッテリーを使用したくない」で書きました。
>Vaioノート PCG-505Sのバッテリーがダメになりバッテリーを外したところ、PCが起動できません。
>説明書は まず、バッテリーの接続充電から解説されており、バッテリーを接続しないでPCを使用する方法の解説があ
>りません。もともと、持ち歩き使用はしないので、バッテリーは不要でした。バッテリーを外すと使用できないダメPC
>をソニーが作ってたとは思えませんが、バッテリーを外した使用方法をご存知の方は教えて下さい。
パソコン苦手さん、今晩は〜!
私の場合、古いノートパソコンを長らく使用しないで放っておいたら、起動できなかった事があります。
原因は単にボタン電池が切れだけでした。ボタン電池が切れた状態でバッテリーを外すとBIOSの設定がクリアされてし
まいパソコンは起動できなくなります。
取り合えずボタン電池を交換し、ACアダプターを繋いで、起動画面が表示するかどうかの確認をしてみてください。
パソコンが起動すれば、BIOS立ち上げて各種設定をすればOSが立ち上がると思います。
外していたらごめんなさい!
11804 Re:Vaio でバッテリーを使用したくない
投稿日 10月8日 11時09分 投稿者 パソコン苦手
記事番号11803へのコメント
bluenote さん 有難うございます。
>取り合えずボタン電池を交換し、ACアダプターを繋いで、起動画面が表示するかどうかの確認をしてみてください。
>パソコンが起動すれば、BIOS立ち上げて各種設定をすればOSが立ち上がると思います。
>外していたらごめんなさい!
>
早速、チャレンジ。しかし、ボタン電池を交換の方法が分からず(何処にボタン電池があるか分からず、PC分解する自信も無かったの
で)、仕方なく、古いバッテリーを探して接続、1時間も放置して、何とかPC起動。ボタン電池が生きている事を祈りつつ、Biosのバッ
テリー項目をOFFにセットして、バッテリーを外して、再起動してみました。結果はOKでした。念のため、ACアダプタを外し、1時間放
置、再起動しました。最初は即起動は出来ず、3分待ってパワースイッチを入れ直したら、起動できました。この3分間がの意味が分かりま
せんが、兎も角OKでした。どうも有難うございました。
Vaioの取説には、バッテリーを使用しない方法を記述すべきと思いました。今まで、バッテリーが無いと起動できないとばかり思って
いました。そう思っているPC苦手人間は多いと思います。
今度は、ボタン電池の交換が問題になりそうです。(笑)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
YAN's Multi BBS v3.0