[記事表示に戻る]

◇-VAIO改造報告(RX-66ユーザー向け)-くまくま(11月10日 00時17分)No.11634
 ┗RX-66-パンチドランカー(11月23日 11時31分)No.11642
  ┗Re:RX-66-通りすがり(1月8日 03時31分)No.11648
   ┣Re:RX-66-くまくま(1月13日 17時39分)No.11651
   ┣Re:RX-66-くまくま(1月13日 17時39分)No.11652
   ┣Re:RX-66-くまくま(1月13日 17時39分)No.11653
   ┗Re:RX-66-くまくま(1月13日 17時39分)No.11654


トップに戻る

11634VAIO改造報告(RX-66ユーザー向け)
投稿日 11月10日 00時17分 投稿者 くまくま

昔ここに一度お世話になったので、改造結果を報告したいと思います。
VAIO (PCV-RX66)
箱→ただいまハイスペックマシン(PenD+メモリ1G+HDD1T+DVDマルチドライブ+・・・・)となっています。
専用メモリスティックスロットおよびFDD→FDDのみハイスペック箱とともに使用。
モデム+PCカード→問題なく使用

電源→使い道が無く放置。ビス3本止めの特殊性があだになっています

基盤(P4T-LE)→RAID&1000base-T実験機。はじめはRAIDを認識しなかったが、何故か一番下のPCIスロットに
さした場合のみ動作。グラフィック関係のBIOS順序はAGP/PCIだと再起動を繰り返す。しかしPCI/AGPであれば通
常動作可能。 S-ATA2ボード上のアクセスが早いので、ちょっとお得。(ボード上同士で無ければメリット半
減)
1000base-tは順調動作。サーバーとしても、録画機としても遜色なし。
なお、RAIDも1000baseも苦労と思考(笑)使用。

そのうち、本体には最小限のものしかいれず、サーバーのソフトを使用するようなウインドウシステムに組み替
え予定。

※モデムとPCカードに距離がある使い方をしたい場合は、コネクタを作成すれば50センチくらいは大丈夫。
念のため、昔のSCSI2かU-ATA33〜66くらいのケーブル使用のこと。(ただし買ったほうが安上がりとなるがスロ
ットを2消費するため注意)

HDDなど増設時の注意。
VAIO箱・・・M/B使用時はHDD6個が物理限界。無理をするともう少し入るが、放熱はあやしくなる。5インチベイ
→3.5インチHDD×3個を使用と、PCIバスに2.5インチHDDを載せる機械を使うべし。
※ただし、HDDだけしか入れない構成であればそれこそ8個だろうが10個だろうが入る。S-ATAで一度やってみた
い。
       
通常構成として、HDD3個+マルチドライブ+メモリカードリーダー13in1位が妥当。HDDは5インチベイのメモリ
カードリーダーの後ろに取り付け、基盤底に絶縁シートを張っておくこと。
これくらいならファン増設しなくても放熱が間に合い、通常動作できる。
※使用するHDDによっては電源不足になる場合もあるので、電源換装が必要?
とりあえず(大発熱で請け合いの)マックストアの250GHDD×3台でも大丈夫でした。ほかのものでも大丈夫でしょ
う。

報告まで。
トップに戻る

11642RX-66
投稿日 11月23日 11時31分 投稿者 パンチドランカー
記事番号11634へのコメント

PenD乗るの? ピン合わないんじゃあ・・・?
トップに戻る

11648Re:RX-66
投稿日 1月8日 03時31分 投稿者 通りすがり
記事番号11642へのコメント

パンチドランカーさんは No.11642「RX-66」で書きました。
>PenD乗るの? ピン合わないんじゃあ・・・?

M/Bも変えているのでは…
トップに戻る

11651Re:RX-66
投稿日 1月13日 17時39分 投稿者 くまくま
記事番号11648へのコメント

通りすがりさんは No.11648「Re:RX-66」で書きました。
>パンチドランカーさんは No.11642「RX-66」で書きました。
>>PenD乗るの? ピン合わないんじゃあ・・・?
>
>M/Bも変えているのでは…

そのたうりで・・・・
おかげで5インチベイがスイッチとHDDアクセスランプ実装になっています。
マザボ固定はもっと難儀でしたが。(一部ねじ切断)
トップに戻る

11652Re:RX-66
投稿日 1月13日 17時39分 投稿者 くまくま
記事番号11648へのコメント

通りすがりさんは No.11648「Re:RX-66」で書きました。
>パンチドランカーさんは No.11642「RX-66」で書きました。
>>PenD乗るの? ピン合わないんじゃあ・・・?
>
>M/Bも変えているのでは…

そのたうりで・・・・
おかげで5インチベイがスイッチとHDDアクセスランプ実装になっています。
マザボ固定はもっと難儀でしたが。(一部ねじ切断)
トップに戻る

11653Re:RX-66
投稿日 1月13日 17時39分 投稿者 くまくま
記事番号11648へのコメント

通りすがりさんは No.11648「Re:RX-66」で書きました。
>パンチドランカーさんは No.11642「RX-66」で書きました。
>>PenD乗るの? ピン合わないんじゃあ・・・?
>
>M/Bも変えているのでは…

そのたうりで・・・・
おかげで5インチベイがスイッチとHDDアクセスランプ実装になっています。
マザボ固定はもっと難儀でしたが。(一部ねじ切断)
トップに戻る

11654Re:RX-66
投稿日 1月13日 17時39分 投稿者 くまくま
記事番号11648へのコメント

通りすがりさんは No.11648「Re:RX-66」で書きました。
>パンチドランカーさんは No.11642「RX-66」で書きました。
>>PenD乗るの? ピン合わないんじゃあ・・・?
>
>M/Bも変えているのでは…

そのたうりで・・・・
おかげで5インチベイがスイッチとHDDアクセスランプ実装になっています。
マザボ固定はもっと難儀でしたが。(一部ねじ切断)


YAN's Multi BBS v3.0