登録時間: 2006年11月4日 20時42分
投稿者 : 喫煙猫
URL : 未登録
ありがとうございます
supervixenさんの予想通り
自作の「リカバリディスク」は作ってませんでした(泣)
念のためHD買ってはみたんですが
それ以前の問題でしたね。
しかたないので修理に出すしかなさそうです…。
supervixenさんは No.11598「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>補足です。
>RZ62はリカバリ用データをハードディスクが保持しています。
>購入時に付属しているCDは「リカバリ起動ディスク」です。
>自分でHDを換装するなら、プリインストールされてる
>「リカバリディスク作成ツール」を使って自分で「リカバリディスク」を
>DVD-Rなどのメディアで作成してあることが大前提です。
>ちゃんと手元にありますか?
>ご存知かとは思いましたが、念のため書かせていただきました。
>あと、こまかい名前は覚えてないので多少違ってたかもしれません。
>とにかく、付属の「リカバリ起動ディスク」と自作の「リカバリディスク」の
>両方がないと話になりません。メーカー修理行き確定です。
>
>換装するHDは、YANさんが言うとおりパラレル接続のものならほぼOKでしょう。
>逆にシリアル接続は適合しませんので注意してください。
>でももしこの意味がいまいち理解できなかったら、HDを外して店に持ち込んで、
>店員に同じ規格のものを選んでもらうのが安全でしょう。
>あるいは割高にはなりますが、BuffaloやI-O Dataなどのパッケージ品を選ぶのも
>初心者にはアリかもしれません。
>BuffaloならHD-HFB/Mシリーズ、I-O DataならHDI-H7シリーズあたりが適合します。
>ジャンパピン設定などの解説もしてあるとおもう(たぶんですが)ので、
>もしHD換装が初めてでしたら、予算と相談しながらこちらも検討してみては?
|
|