[記事表示に戻る]

◇-PCV-RZ62のHDについて-喫煙猫(10月26日 21時29分)No.11594
 ┣Re:PCV-RZ62のHDについて-YAN(10月27日 14時58分)No.11595
 ┃┗Re:PCV-RZ62のHDについて-喫煙猫(10月29日 13時27分)No.11596
 ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-supervixen(10月29日 14時23分)No.11598
  ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-喫煙猫(11月4日 20時42分)No.11613
   ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-BUN(11月4日 21時44分)No.11614
    ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-喫煙猫(11月5日 09時51分)No.11617
     ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-BUN(11月5日 10時10分)No.11618
      ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-喫煙猫(11月5日 10時47分)No.11620
       ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-BUN(11月5日 16時23分)No.11621
        ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-喫煙猫(11月5日 16時37分)No.11622
         ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-BUN(11月5日 18時42分)No.11623
          ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-喫煙猫(11月5日 19時29分)No.11624
           ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-BUN(11月5日 21時03分)No.11625
            ┣Re:PCV-RZ62のHDについて-喫煙猫(11月6日 19時35分)No.11626
            ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-喫煙猫(11月7日 02時30分)No.11627
             ┗Re:PCV-RZ62のHDについて-BUN(11月8日 00時15分)No.11629


トップに戻る

11594PCV-RZ62のHDについて
投稿日 10月26日 21時29分 投稿者 喫煙猫

タイトル通り私のPCはPCV-RZ62ですが
先日HDが壊れ、VAIOの修理業者さんに出したら5万と言われました。
PCV-RZ62は標準で160GBなのですが
修理業者さんが言うにはもう160GBはないので
同じ値段で250GBを取り付けてくれると言ってました。
VAIO純正って言う名目なのでしかたないと思いますが
5万はちょっと…善意とは受け取りにくい価格(泣)

バカバカしいので自分でHDを取り付けようと思っているのですが
その際、全く違うHDを取り付けても付属のリカバリディスクは使用できるのでしょうか?

もしよろしければ使用できる型番などわかれば教えて頂けると助かります。
ここの書き込みには相応しくない初心者的な内容で申し訳ないですが
よろしくお願い致します。
トップに戻る

11595Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 10月27日 14時58分 投稿者 YAN
記事番号11594へのコメント

 こんにちは、喫煙猫さん。

>バカバカしいので自分でHDを取り付けようと思っているのですが
>その際、全く違うHDを取り付けても付属のリカバリディスクは使用できるのでしょうか?

 パラレルIDEのHDDであれば、ほぼ何でも大丈夫です。
日立やseagateの160Gプラッタのものであれば、320Gで1マン2千円弱でしょうか。
付属のリカバリでリカバリできます。
トップに戻る

11596Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 10月29日 13時27分 投稿者 喫煙猫
記事番号11595へのコメント

YANさんありがとう御座います。

知らない単語が満載で
軽く戸惑いましたが
パラレルIDEはUltraATAの事ですよね。
160Gプラッタはわからないですが
何でもいけそうなのでさっそく適当なHDを買ってきて
取り付けてみたいと思います。

本当にたすかりました〜。


YANさんは No.11595「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
> こんにちは、喫煙猫さん。
>
>>バカバカしいので自分でHDを取り付けようと思っているのですが
>>その際、全く違うHDを取り付けても付属のリカバリディスクは使用できるのでしょうか?
>
> パラレルIDEのHDDであれば、ほぼ何でも大丈夫です。
>日立やseagateの160Gプラッタのものであれば、320Gで1マン2千円弱でしょうか。
>付属のリカバリでリカバリできます。
トップに戻る

11598Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 10月29日 14時23分 投稿者 supervixen
記事番号11594へのコメント

補足です。
RZ62はリカバリ用データをハードディスクが保持しています。
購入時に付属しているCDは「リカバリ起動ディスク」です。
自分でHDを換装するなら、プリインストールされてる
「リカバリディスク作成ツール」を使って自分で「リカバリディスク」を
DVD-Rなどのメディアで作成してあることが大前提です。
ちゃんと手元にありますか?
ご存知かとは思いましたが、念のため書かせていただきました。
あと、こまかい名前は覚えてないので多少違ってたかもしれません。
とにかく、付属の「リカバリ起動ディスク」と自作の「リカバリディスク」の
両方がないと話になりません。メーカー修理行き確定です。

換装するHDは、YANさんが言うとおりパラレル接続のものならほぼOKでしょう。
逆にシリアル接続は適合しませんので注意してください。
でももしこの意味がいまいち理解できなかったら、HDを外して店に持ち込んで、
店員に同じ規格のものを選んでもらうのが安全でしょう。
あるいは割高にはなりますが、BuffaloやI-O Dataなどのパッケージ品を選ぶのも
初心者にはアリかもしれません。
BuffaloならHD-HFB/Mシリーズ、I-O DataならHDI-H7シリーズあたりが適合します。
ジャンパピン設定などの解説もしてあるとおもう(たぶんですが)ので、
もしHD換装が初めてでしたら、予算と相談しながらこちらも検討してみては?
トップに戻る

11613Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月4日 20時42分 投稿者 喫煙猫
記事番号11598へのコメント

ありがとうございます
supervixenさんの予想通り
自作の「リカバリディスク」は作ってませんでした(泣)

念のためHD買ってはみたんですが
それ以前の問題でしたね。
しかたないので修理に出すしかなさそうです…。

supervixenさんは No.11598「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>補足です。
>RZ62はリカバリ用データをハードディスクが保持しています。
>購入時に付属しているCDは「リカバリ起動ディスク」です。
>自分でHDを換装するなら、プリインストールされてる
>「リカバリディスク作成ツール」を使って自分で「リカバリディスク」を
>DVD-Rなどのメディアで作成してあることが大前提です。
>ちゃんと手元にありますか?
>ご存知かとは思いましたが、念のため書かせていただきました。
>あと、こまかい名前は覚えてないので多少違ってたかもしれません。
>とにかく、付属の「リカバリ起動ディスク」と自作の「リカバリディスク」の
>両方がないと話になりません。メーカー修理行き確定です。
>
>換装するHDは、YANさんが言うとおりパラレル接続のものならほぼOKでしょう。
>逆にシリアル接続は適合しませんので注意してください。
>でももしこの意味がいまいち理解できなかったら、HDを外して店に持ち込んで、
>店員に同じ規格のものを選んでもらうのが安全でしょう。
>あるいは割高にはなりますが、BuffaloやI-O Dataなどのパッケージ品を選ぶのも
>初心者にはアリかもしれません。
>BuffaloならHD-HFB/Mシリーズ、I-O DataならHDI-H7シリーズあたりが適合します。
>ジャンパピン設定などの解説もしてあるとおもう(たぶんですが)ので、
>もしHD換装が初めてでしたら、予算と相談しながらこちらも検討してみては?
トップに戻る

11614Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月4日 21時44分 投稿者 BUN
記事番号11613へのコメント

喫煙猫さんは No.11613「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>ありがとうございます
>supervixenさんの予想通り
>自作の「リカバリディスク」は作ってませんでした(泣)
>
>念のためHD買ってはみたんですが
>それ以前の問題でしたね。
>しかたないので修理に出すしかなさそうです…。
SONYはリカバリディスクを有償で購入できたような。

MySupporterでRZ72Pのリカバリディスクは5250円、リカバリ起動ディスクが3150円(こちらはお持ちですよ
ね?)で売っています。

リカバリディスクを購入しても修理より安いのでは??
トップに戻る

11617Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月5日 09時51分 投稿者 喫煙猫
記事番号11614へのコメント

BUNさん助言ありがとう御座います。

じつはMySupporterの登録もし忘れたんですよ…。
MySupporterって該当するPCで登録しないと駄目ですよね?
他のPCからでも登録/購入できたらそうしたいんですが…。


BUNさんは No.11614「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>喫煙猫さんは No.11613「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>>ありがとうございます
>>supervixenさんの予想通り
>>自作の「リカバリディスク」は作ってませんでした(泣)
>>
>>念のためHD買ってはみたんですが
>>それ以前の問題でしたね。
>>しかたないので修理に出すしかなさそうです…。
>SONYはリカバリディスクを有償で購入できたような。
>
>MySupporterでRZ72Pのリカバリディスクは5250円、リカバリ起動ディスクが3150円(こちらはお持ちですよ
>ね?)で売っています。
>
>リカバリディスクを購入しても修理より安いのでは??
トップに戻る

11618Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月5日 10時10分 投稿者 BUN
記事番号11617へのコメント

喫煙猫さんは No.11617「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>BUNさん助言ありがとう御座います。
>
>じつはMySupporterの登録もし忘れたんですよ…。
>MySupporterって該当するPCで登録しないと駄目ですよね?
>他のPCからでも登録/購入できたらそうしたいんですが…。
>
http://www.vaio.sony.co.jp/Misc/Customer2/index.html

ここからカスタマー登録できそうです。
トップに戻る

11620Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月5日 10時47分 投稿者 喫煙猫
記事番号11618へのコメント

早々のレス感謝致します。
今会社なのでNECのPCから登録してみたのですが(ゴメン社長)
登録できませんでした。

エラーコードは100で
Q&Aで確認したら
原因「機器情報が読み取れません。お客様ご自身でOSを新規インストールされた場合等が考えられます。」
対応方法「ご登録いただくにはリカバリーなどご使用のVAIOを出荷状態に戻していただく必要があります。」

だそうです、正常に動いている該当の端末からじゃないと
登録させてくれないみたいですね(泣)

家にもう一台VAIOあるんですけど
違う型番なのでリカバリディスクの購入は無理そうな感じですかね…。

BUNさんは No.11618「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>喫煙猫さんは No.11617「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>>BUNさん助言ありがとう御座います。
>>
>>じつはMySupporterの登録もし忘れたんですよ…。
>>MySupporterって該当するPCで登録しないと駄目ですよね?
>>他のPCからでも登録/購入できたらそうしたいんですが…。
>>
>http://www.vaio.sony.co.jp/Misc/Customer2/index.html
>
>ここからカスタマー登録できそうです。
トップに戻る

11621Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月5日 16時23分 投稿者 BUN
記事番号11620へのコメント

>家にもう一台VAIOあるんですけど
>違う型番なのでリカバリディスクの購入は無理そうな感じですかね…。
機器情報はDMIから読み取って送信していると思われるので、XPをお持ちなら、RZ62にXPを新規にインストール
し、もう一台のVAIOに入っているSony Shared Library(普通はリカバリDVD(CD)に入っている)をインストー
ルすれば登録できるかもしれません。

トップに戻る

11622Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月5日 16時37分 投稿者 喫煙猫
記事番号11621へのコメント

それがXPないんですよ(泣)

本当にいろいろ考えて下さってありがとうございます。
やっぱこのPCが起動しない事にはどうにもならなさそうですね…。


BUNさんは No.11621「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>>家にもう一台VAIOあるんですけど
>>違う型番なのでリカバリディスクの購入は無理そうな感じですかね…。
>機器情報はDMIから読み取って送信していると思われるので、XPをお持ちなら、RZ62にXPを新規にインストー

>し、もう一台のVAIOに入っているSony Shared Library(普通はリカバリDVD(CD)に入っている)をインスト

>ルすれば登録できるかもしれません。
>
>
トップに戻る

11623Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月5日 18時42分 投稿者 BUN
記事番号11622へのコメント

喫煙猫さんは No.11622「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>それがXPないんですよ(泣)
>
>本当にいろいろ考えて下さってありがとうございます。
>やっぱこのPCが起動しない事にはどうにもならなさそうですね…。
あとは、DMIを書き換える手があります。

ほかにお持ちのパソコンの機種は?
トップに戻る

11624Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月5日 19時29分 投稿者 喫煙猫
記事番号11623へのコメント

会社から帰ってきました。

まだ手があるんですか!

他のPCはVAIOのPCV-JX11GNです。
これでもいけますかね?

BUNさんは No.11623「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>喫煙猫さんは No.11622「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>>それがXPないんですよ(泣)
>>
>>本当にいろいろ考えて下さってありがとうございます。
>>やっぱこのPCが起動しない事にはどうにもならなさそうですね…。
>あとは、DMIを書き換える手があります。
>
>ほかにお持ちのパソコンの機種は?
トップに戻る

11625Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月5日 21時03分 投稿者 BUN
記事番号11624へのコメント

喫煙猫さんは No.11624「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>会社から帰ってきました。
>
>まだ手があるんですか!
>
>他のPCはVAIOのPCV-JX11GNです。
>これでもいけますかね?
うちの環境で試してみたら、シリアルナンバーを書き換えればOKみたいです。

http://www.vaiosite.com/mb/dmi.htm

ここを参考にしてDMIを書き換える訳ですが、結構ハードルが高いかも知れません。
JX11自体がこの方法でDMIが書き換えられるかもわかりません。

ツールは、下記をダウンロードして展開すると出てきますが、JX11で使えるかわかりません。
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/winxp/RXx1_BIOS1004.exe

このツールを使ってJX11のシリアルナンバーをRZ62の物に書き換えれば、JX11でカスタマー登録が可能になる
と思います。カスタマー登録が終わったら再度JX11のシリアルナンバーに戻します。

ただし、BIOSを書き換えるのでリスクはあります。
最悪JX11が起動不能になる可能性がある事とソニーのサポートを受けられなくなる可能性がある事をご理解の
上チャレンジ願います。

トップに戻る

11626Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月6日 19時35分 投稿者 喫煙猫
記事番号11625へのコメント

BUNさんありがとうございます。
ちょっと勉強してみますね。

理解できるか微妙ですが…。

BUNさんは No.11625「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>喫煙猫さんは No.11624「Re:PCV-RZ62のHDについて」で書きました。
>>会社から帰ってきました。
>>
>>まだ手があるんですか!
>>
>>他のPCはVAIOのPCV-JX11GNです。
>>これでもいけますかね?
>うちの環境で試してみたら、シリアルナンバーを書き換えればOKみたいです。
>
>http://www.vaiosite.com/mb/dmi.htm
>
>ここを参考にしてDMIを書き換える訳ですが、結構ハードルが高いかも知れません。
>JX11自体がこの方法でDMIが書き換えられるかもわかりません。
>
>ツールは、下記をダウンロードして展開すると出てきますが、JX11で使えるかわかりません。
>ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/winxp/RXx1_BIOS1004.exe
>
>このツールを使ってJX11のシリアルナンバーをRZ62の物に書き換えれば、JX11でカスタマー登録が可能になる
>と思います。カスタマー登録が終わったら再度JX11のシリアルナンバーに戻します。
>
>ただし、BIOSを書き換えるのでリスクはあります。
>最悪JX11が起動不能になる可能性がある事とソニーのサポートを受けられなくなる可能性がある事をご理解の
>上チャレンジ願います。
>
>
トップに戻る

11627Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月7日 02時30分 投稿者 喫煙猫
記事番号11625へのコメント

まだ復旧はしてませんが
とりあえず現段階の状況をご報告します。

JX11が妻のPCなので
あまり無茶な使い方が出来ない為
以前購入して結局あまり使用しなかった
R-DriverII(内臓HDをUSBでつなぐ奴です)で
JX11に接続して中身を確認してみました。

「リカバリ領域」「Cドライブ」「Dドライブ」
のうちDドライブはデータもそのままだったのですが
Cドライブは「フォーマットされていません」との事で
中身を確認できませんでした。
タスク不良とか解消してくれればと思って
そのままフォーマットしてみたんですが
その後、何故か普通に再インストールが出来てしまいました。

通常通り起動できましたが
HDからの異音が酷かったので
そのままカスタマー登録してやりました。
登録したIDでJX11からもログインできたので
とりあえずリカバリディスクは購入できそうです。
いろいろやってみるもんですね…。

まだなんとかWindowsが動いていたので
リカバリディスクを作ってみたのですが
リカバリ領域に問題があるらしくエラーが発生しました。
リカバリ領域自体が壊れちゃったみたいです。

どうせ壊れたHDなのでAcronisTrueImageで
リカバリ領域コピーして正常なHDで再インストールしてみる予定です。

それで無理なら、大人しく購入する事にします。
いろいろ助言ありがとうございました!
トップに戻る

11629Re:PCV-RZ62のHDについて
投稿日 11月8日 00時15分 投稿者 BUN
記事番号11627へのコメント

>どうせ壊れたHDなのでAcronisTrueImageで
>リカバリ領域コピーして正常なHDで再インストールしてみる予定です。
>
>それで無理なら、大人しく購入する事にします。
>いろいろ助言ありがとうございました!
>
エラーの出るリカバリー領域のコピーができるか微妙ですがとりあえず良かったですね。

実売10000円しないディスクの修理に5万とるSonyも許せません。

リカバリーディスクを購入してもSonyの修理費より安くあがりそうなので良かったです。



YAN's Multi BBS v3.0