◇-リカバリ出来ない-MATSU(5月22日 13時48分)No.11131 ┗Re:リカバリ出来ない-MRパパ(5月23日 19時21分)No.11138 ┗Re:リカバリ出来ない-MRパパ(5月23日 19時26分)No.11139 ┗Re:リカバリ出来ない-ぱせり(5月23日 22時15分)No.11141 ┗Re:リカバリ出来ない-mikky(3月5日 00時28分)No.11689 ┗Re:リカバリ出来ない-MRパパ(3月6日 17時14分)No.11693
11131 リカバリ出来ない
投稿日 5月22日 13時48分 投稿者 MATSU
こんにちわ、今、PCVーR61を使用しているのですが、
PCが不安低な為、リカバリCDを使って初期化しようとしたら
「Can` findan appropriate Pack file A:YSONY」
と表示がでて、それ以上まったく進む事ができません
一応、増設したHDD、LANボード、DVDRドライブなどをすべて外し
ノーマールの状態で実行したのですが…(汗)
何が原因なのでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
11138 Re:リカバリ出来ない
投稿日 5月23日 19時21分 投稿者 MRパパ
記事番号11131へのコメント
MATSUさんは No.11131「リカバリ出来ない」で書きました。
AドライブにSonyというファイルが見当たらないと言っています。
FD起動のリカバリの場合、リカバリFD不良。
CD起動のリカバリの場合、リカバリCD不良。
前者のような気もしますが、当方のR72ではCD起動なのでR61もCD起動の気がしますが....
11139 Re:リカバリ出来ない
投稿日 5月23日 19時26分 投稿者 MRパパ
記事番号11138へのコメント
MRパパさんは No.11138「Re:リカバリ出来ない」で書きました。
>MATSUさんは No.11131「リカバリ出来ない」で書きました。
あと、CDドライブ不良と言う可能性もありますね。
クリーニングで直る場合もあります。
11141 Re:リカバリ出来ない
投稿日 5月23日 22時15分 投稿者 ぱせり
記事番号11139へのコメント
みなさんこんばんは。
光学ドライブを付け替えているようですが・・・
我が家のR52の場合ですと、
セカンダリー・マスタに繋がっているドライブから
リガバリする設定になっています。
スレイブからでも、ブートはしますが、
その後、マスタのドライブを読みにいきます。
11689 Re:リカバリ出来ない
投稿日 3月5日 00時28分 投稿者 mikky
記事番号11141へのコメント
ぱせりさんは No.11141「Re:リカバリ出来ない」で書きました。
>みなさんこんばんは。
皆さん、今晩は。
>
>光学ドライブを付け替えているようですが・・・
古いバイオタワー型での経験ですが、Original 光Driveでない場合
プロダクトリカバリCD-ROMが弾かれて、リカバリ作業が出来なかった
経験があります。
PCV-S600のDriveをCRX-140Eに交換。
その後、CRX-100Eに戻してリカバリ出来た経験があります。
>
>我が家のR52の場合ですと、
>セカンダリー・マスタに繋がっているドライブから
>リガバリする設定になっています。
>スレイブからでも、ブートはしますが、
>その後、マスタのドライブを読みにいきます。
機種が違うのでなんとも言えませんが、上記、ご参考まで。
11693 Re:リカバリ出来ない
投稿日 3月6日 17時14分 投稿者 MRパパ
記事番号11689へのコメント
mikkyさんは No.11689「Re:リカバリ出来ない」で書きました。
>ぱせりさんは No.11141「Re:リカバリ出来ない」で書きました。
>古いバイオタワー型での経験ですが、Original 光Driveでない場合
>プロダクトリカバリCD-ROMが弾かれて、リカバリ作業が出来なかった
>経験があります。
R72では市販のCDドライブでも問題なく動作しました。
Z505ではオリジナルのドライブしか認識しないようです。
リカバリの起動時に読み込まれるドライバが原因のようです。
こうなった場合一般のドライバで認識できるCDドライブであればWin98のセットアップ起動ディスクを作成し
て、FD起動で立ち上げる方法があります。
※この方法でリカバリーがうまく完了するかどうかは試していません。
CD起動させたときでしか、起動用ファイルを拝む事はできません。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
YAN's Multi BBS v3.0