10556443149576

10 / 20 (20記事ずつ)

1208Re:完全動作御礼
投稿日 3月21日 20時32分 投稿者 HS
記事番号1207へのコメント

NATZさんは No.1207「完全動作御礼」で書きました。
>やっと稼動できました!!
>・・・オークションで買ったCPUが故障品だったようです。
>どうもメールでやり取りすると、出品者の言動があやふやなのでいやな予感はしていたんですが・・・。
>(まあ、この話はおいといて)
>ソフマップで新品の2.8CGHzを買ってきて装着したら
>あっさり今正常起動&稼動中です・・・。
>
>HT機能ONで、 2.8Cghz、XP・Home・OEM、ENX-17、ギガポケット4.6
>の組み合わせで、今のところ正常動作中です。
>
>さらに、XPには、
>http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/20/23.html
>の問題解決用の、
>「Microsoft Mobile Pentium 4 ドライバ v.1.0.0」
>(カッコ内をこぴぺして検索すればダウンロードサイトが
>複数ヒットします)をインストールしてあります。
>
>HT機能 ON
>ギガポケット起動    :OK
>録画           :OK
>録画中のPC操作      :OK
>録画中のビデオエクスプローラ起動操作 :OK
>USBギガポケットリモコン GP2による各種操作 :OK
>
>
>かや様の情報を元に慎重にインストールしました。ありがとうございます。
>インストール時、念のために、HT機能ONでインストールするようにしました。
>
>>私はAOPENマザーで2.8CをHTオンで使用しておりますが最初ソニーライブラリ群(SHAREとUIのみ)
>>をインストール後ギガポをインストールし起動したらXP自体固まってどうしようもなかったですが上記プラ
>>スMPEGライブラリとSIMPLE DVDメーカーをインストール後ギガポを削除し再インストールしたら正常動作いた
>>しました。 ご参考になれば
>
>すべてHT機能ONで
>@HT機能オンでXpインストール
>AMPEGデコーダーライブラリ・UIライブラリ・ソニーシェアードライブラリ
>の三つをインストール
>B電源落とす
>CENX-17を装着
>D起動
>
>Eプラグ印プレイでENX-17が検出されるので、
>ギガポケット4.6と同じバージョンのドライバをインストール
>
>Fギガポケット4.6をインストール。
>
>今、動作チェック中です。

そんなに難しいことしなくても以前からASUSとAOpenのM-ATX865Gマザーに2.4Cと3.0CのHTでENX-17にGigaPocket5.5
で何の問題もなく使えてますけどねぇ…
はじめからENX-17挿しっぱなしでインストして問題出ませんよ!?何が違うんでしょう?
  

1207完全動作御礼
投稿日 3月21日 01時42分 投稿者 NATZ
記事番号1145へのコメント

やっと稼動できました!!
・・・オークションで買ったCPUが故障品だったようです。
どうもメールでやり取りすると、出品者の言動があやふやなのでいやな予感はしていたんですが・・・。
(まあ、この話はおいといて)
ソフマップで新品の2.8CGHzを買ってきて装着したら
あっさり今正常起動&稼動中です・・・。

HT機能ONで、 2.8Cghz、XP・Home・OEM、ENX-17、ギガポケット4.6
の組み合わせで、今のところ正常動作中です。

さらに、XPには、
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/20/23.html
の問題解決用の、
「Microsoft Mobile Pentium 4 ドライバ v.1.0.0」
(カッコ内をこぴぺして検索すればダウンロードサイトが
複数ヒットします)をインストールしてあります。

HT機能 ON
ギガポケット起動    :OK
録画           :OK
録画中のPC操作      :OK
録画中のビデオエクスプローラ起動操作 :OK
USBギガポケットリモコン GP2による各種操作 :OK


かや様の情報を元に慎重にインストールしました。ありがとうございます。
インストール時、念のために、HT機能ONでインストールするようにしました。

>私はAOPENマザーで2.8CをHTオンで使用しておりますが最初ソニーライブラリ群(SHAREとUIのみ)
>をインストール後ギガポをインストールし起動したらXP自体固まってどうしようもなかったですが上記プラ
>スMPEGライブラリとSIMPLE DVDメーカーをインストール後ギガポを削除し再インストールしたら正常動作いた
>しました。 ご参考になれば

すべてHT機能ONで
@HT機能オンでXpインストール
AMPEGデコーダーライブラリ・UIライブラリ・ソニーシェアードライブラリ
の三つをインストール
B電源落とす
CENX-17を装着
D起動

Eプラグ印プレイでENX-17が検出されるので、
ギガポケット4.6と同じバージョンのドライバをインストール

Fギガポケット4.6をインストール。

今、動作チェック中です。

1206マザー交換しましたがアプリが
投稿日 3月17日 17時19分 投稿者 かや

RX−73のマザー故障の為完全乗せ換えを行ったのですが(S3リモコン復帰のみ正常動作せず)
肝心のアプリが解凍できません。DMI情報の書換は完了しておりアプリの動作条件はみたしており
おそらくJPBLナンバーを書込めば解凍できると思いますが、マザーを破棄してしまったためナンバー
がわかりません。リカバリCDからJPBLナンバーを知る方法がないでしょうか。よくないことかと思いま
すが同RX−*3をお持ちでそのナンバーをご存知の方がいらっしゃいましたら。教えて下さい。
(下記のURLが私の掲示板です)
YANさんみなさんよろしくお願いいたします。


http://8517.teacup.com/kayak0722/bbs




1205Re:RX63のマザー交換
投稿日 3月17日 01時23分 投稿者 hiro4
記事番号1199へのコメント

こんばんは、YANさん。

> 865G-ILSってBIOSでCPU FANの制御できますからそちらがうごいているのでは?
>試しにFAN CONTROLを切ってみては?

BIOSのFAN制御はDisabledしてあります、デバイスマネージャーのFanAndKeyboardControlServiceを
無効にするとCPU・電源Fanがフル回転して温度も下がりますが爆音が・・・

> レジストリではなく、SONYFKC.SYSだったかな(^_^;)のドライバ内にパラメータを
>もっているので、ちょっと無理でしょうね(^_^;)

やはり無理ですか・・・パラメータを弄れれば使えるかなと思ったんですが、今の状態では
57℃以上にならないとCPUファンが回らないようなので。静かなのはいいんですが(^_^;)

CPUファンはBIOSで制御、電源ファンは静音ファン使用が無難そうですね。
ありがとうございました。

1204Re:ギガポケット右音声のみ大きい
投稿日 3月16日 22時05分 投稿者 かや
記事番号1203へのコメント

かやさんは No.1203「Re:ギガポケット右音声のみ大きい」で書きました。
>見づらい図なので再アップいたします。
>
>
>           現 在
>E| ̄ ̄|               
>N|__| ̄黒          赤 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|マ(R)
>X|突起| ̄白 ======== 黒 ̄| ̄ ̄     |ザ(GND)
>||側 | ̄GND      GND ̄|ストッパー側 ||(GND)
>1| ̄ ̄| ̄赤 ======== 白 ̄|__     |側(L)
>7|__| ̄             ̄|_______| 
> 
>          _| |_
>          \   /
>           \ /
>            V 
>           
>           変更後
>E| ̄ ̄|               
>N|__| ̄白          赤 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|マ(R)
>X|突起| ̄GND======= 黒 ̄| ̄ ̄     |ザ(GND)
>||側 | ̄黒        GND ̄|ストッパー側 ||(GND)
>1| ̄ ̄| ̄赤 ======== 白 ̄|__     |側(L)
>7|__| ̄             ̄|_______|
>
>現在の図では右側音声しか出力されない。
>ENX−17もしくはマザー接続側一方のピン配置を表裏逆になるように
>つければいいでしょうか?
>よろしくお願いいたします。



ありがとうございます。問題解決いたしました。
なお変更前市販ケーブルの状態が間違っておりましたので訂正いたします。
要は市販ケーブルの差し替えは白を右端へ黒は赤の右へ差し替えることで正常に音声出力されました。



1203Re:ギガポケット右音声のみ大きい
投稿日 3月16日 17時52分 投稿者 かや
記事番号1201へのコメント

見づらい図なので再アップいたします。


           現 在
E| ̄ ̄|               
N|__| ̄赤          赤 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|マ(R)
X|突起| ̄黒 ======== 黒 ̄| ̄ ̄     |ザ(GND)
||側 | ̄GND      GND ̄|ストッパー側 ||(GND)
1| ̄ ̄| ̄白 ======== 白 ̄|__     |側(L)
7|__| ̄             ̄|_______| 
 
          _| |_
          \   /
           \ /
            V 
           
           変更後
E| ̄ ̄|               
N|__| ̄白          赤 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|マ(R)
X|突起| ̄GND======= 黒 ̄| ̄ ̄     |ザ(GND)
||側 | ̄黒        GND ̄|ストッパー側 ||(GND)
1| ̄ ̄| ̄赤 ======== 白 ̄|__     |側(L)
7|__| ̄             ̄|_______|

現在の図では右側音声しか出力されない。
ENX−17もしくはマザー接続側一方のピン配置を表裏逆になるように
つければいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

1202Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月16日 14時58分 投稿者 RX FAN
記事番号1197へのコメント

YANさん、お世話様です。同じ北海道だったんですね。

> これでは光りません。市販のDVR104とVAIO用ではファームが違い、LEDを光らせるように
>なっています。市販のほとんどのドライブでは光りませんが、DRU-500/510のようにひかる
>ものもあります。

うっ、知らなかった。ドライブのファームが関係しているとは。
私は、SecondaryのIDEは全て光る(例えHDDがついていても)ものと思っていました。

>インストールしたFAN CONTROLは、マイコンピュータのプロパティ、ハードウエアのデバイスで、
>上の表示で、「非表示のデバイスの表示」をチェックしてください。「プラグアンドプレイではない
>ドライバ」にFAN contolがあるはずです。それを削除すればOKです。

出来ました。これでファンが常に最高回転となりました。
でもいずれ電源交換します。ATX向けはでかいので、取り付け方に悩みそうです。
それも楽しいのですけど。

1201Re:ギガポケット右音声のみ大きい
投稿日 3月16日 07時40分 投稿者 かや
記事番号1198へのコメント

YANさんは No.1198「Re:ギガポケット右音声のみ大きい」で書きました。
> こんにちは、かやさん。
>
>
>>一方がENX−17のコネクタ形状でもう一方がCD−R等接続するコネクタ形状のケーブルを使用しており
>>ます。通常の接続(ピン配置)では上記のような症状になってしまうのでしょうか? 
>
> その通りです。マザー側は市販通りでよいですが、ENX-17側は、オリジナルのケーブルと同じように
>ピンを入れ替えてください。入れ替え方はオリジナルのケーブルを見ればわかります。

PIN配置は

    ENX-17
    -----------
    | 突起物側 |
    _____________
     | | | |
現状 → 白 黒 赤  
変更後→ 赤 黒  白

上記のように表裏反対にピンを組みなおせばよろしいでしょうか

1200ENX-17とHT
投稿日 3月16日 07時38分 投稿者 YAN

 みなさん、こんにちは。

 とりあえず、検証してみました。あくまで動作確認だけなので、常用できるかは?です。

http://www.vaiosite.com/info/enx17/yuzu.htm

 です。とりあえず、ビデオドライバがポイントっぽい(^_^;)ので、ビデオカードと
ドライババージョンが問題になると思いますが。

1199Re:RX63のマザー交換
投稿日 3月16日 07時19分 投稿者 YAN
記事番号1196へのコメント

 こんにちは、hiro4さん。

>私のRX55ですがSonyFanConを使えています。
>一応CPU温度によりCPU・電源(サイレントキングのファンを変えた物)ファンスピードは
>制御出来ていますが、アイドル状態でCPU温度47℃前後とちょっと高すぎるような・・・

 865G-ILSってBIOSでCPU FANの制御できますからそちらがうごいているのでは?
試しにFAN CONTROLを切ってみては?

>そこでSonyFanConのパラメータを変えられないか?と思いレジストリ内を探しましたが
>それらしき物が見当たりません、R52にRX*0用を流用した時は有ったと思いましたが。

 レジストリではなく、SONYFKC.SYSだったかな(^_^;)のドライバ内にパラメータを
もっているので、ちょっと無理でしょうね(^_^;)

1198Re:ギガポケット右音声のみ大きい
投稿日 3月16日 07時08分 投稿者 YAN
記事番号1192へのコメント

 こんにちは、かやさん。


>一方がENX−17のコネクタ形状でもう一方がCD−R等接続するコネクタ形状のケーブルを使用しており
>ます。通常の接続(ピン配置)では上記のような症状になってしまうのでしょうか? 

 その通りです。マザー側は市販通りでよいですが、ENX-17側は、オリジナルのケーブルと同じように
ピンを入れ替えてください。入れ替え方はオリジナルのケーブルを見ればわかります。

1197Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月16日 07時02分 投稿者 YAN
記事番号1190へのコメント

 こんにちは、RX FANさん。

>そうですか、ドライブは、純正ではないです。
>もともとRX51は、DVD-ROMだったのですが、DVD-RWに変えました。
>DVD-RWは、その後のRXシリーズに使われている、PIONNERのDVR-104にしました。

 これでは光りません。市販のDVR104とVAIO用ではファームが違い、LEDを光らせるように
なっています。市販のほとんどのドライブでは光りませんが、DRU-500/510のようにひかる
ものもあります。

>とても、参考になりました。
>確かに電源は心配です。北海道ですが、安心してられないですね。

 逆に冬の北海道は暖房で高温度ですね(笑)YANも北海道ですよ(^_-)

>電源はATXのものを買ってあるのですが、加工が難しそうだったので、断念していますが、
>いつかやろうと思います。

 FAN Controlを別途にすれば、電源交換はした方がよいでしょうね。
インストールしたFAN CONTROLは、マイコンピュータのプロパティ、ハードウエアのデバイスで、
上の表示で、「非表示のデバイスの表示」をチェックしてください。「プラグアンドプレイではない
ドライバ」にFAN contolがあるはずです。それを削除すればOKです。


1196Re:RX63のマザー交換
投稿日 3月16日 00時59分 投稿者 hiro4
記事番号1186へのコメント

こんばんは、YANさん。

遅くなりましたがレスありがとうございます
フロント1394はRX端子情報を参考にさせていただき作成中です。

HT関係は今クリーンインストールする余裕が無いのでそのうちに(^_^;)

> LEDの前にFANがうるさいので(^_^;)実験中です。SpeedFANでもいいのですが、865GS2-ILSは、BIOS
>でもCPU FANはコントロールしてくれるので、電源FANの方を12cmの1500rpmくらいの静音FANに
>変えてみました。もともとは2200rpmくらい(?)の爆音&大風量タイプなので、熱等が心配ですが。

私のRX55ですがSonyFanConを使えています。
一応CPU温度によりCPU・電源(サイレントキングのファンを変えた物)ファンスピードは
制御出来ていますが、アイドル状態でCPU温度47℃前後とちょっと高すぎるような・・・

そこでSonyFanConのパラメータを変えられないか?と思いレジストリ内を探しましたが
それらしき物が見当たりません、R52にRX*0用を流用した時は有ったと思いましたが。

もしパラメータを変えられる様ならこのままSonyFanConを使いたいので、変え方等判りましたら
ご教授下さいm(__)m

1195SONYFANCの切り方
投稿日 3月15日 23時29分 投稿者 RX FAN
記事番号1190へのコメント

>> 静音化したらFAN CONTOROLは切った方がよいかも?特に電源の容量が違いますから、

切ろうと思い、レジストリでSONYFANCを探しましたが、幾つか見つかりましたが、切り方は、よくわかりませ
んでした。切り方をご教授いただければ幸いです。

1194Re:ENX-17 VS Pen4 2.6c HT付き・・・・トラブル発生!
投稿日 3月15日 23時08分 投稿者 かや
記事番号1145へのコメント

>ENXを疑ったのは、ヤフオクで、Pen4の2.8Cghzを出品していた人が、
>そのオークションの商品説明文章で「ENX-17との相性により泣く泣く
>出品します」と書いているのを見たからです。僕はそれを信じないで
>2.6Cを買ってみたのですが・・・。
>
>どなたか、FSB800のP4をお使いの方いらっしゃいませんか?
>誰かてすけて・・・。

私はAOPENマザーで2.8CをHTオンで使用しておりますが最初ソニーライブラリ群(SHAREとUIのみ)
をインストール後ギガポをインストールし起動したらXP自体固まってどうしようもなかったですが上記プラ
スMPEGライブラリとSIMPLE DVDメーカーをインストール後ギガポを削除し再インストールしたら正常動作いた
しました。 ご参考になれば

1193Re:ENX-17 VS Pen4 2.6c HT付き・・・・トラブル発生!
投稿日 3月15日 22時42分 投稿者 1600m
記事番号1145へのコメント

NATZ さんこんにちは。

>ENXを疑ったのは、ヤフオクで、Pen4の2.8Cghzを出品していた人が、
>そのオークションの商品説明文章で「ENX-17との相性により泣く泣く
>出品します」と書いているのを見たからです。


それ、たぶん私です(^^;)

その後なんですがHTのあこがれを捨てきれず、いろいろと情報収集してるんですが・・・・

やはり、困ったときはYANさんのサイトですね。ためになります。
こちらも成功した暁には報告しますので、頑張ってみましょう!





1192ギガポケット右音声のみ大きい
投稿日 3月15日 22時41分 投稿者 かや

このたびRX73のマザー交換しましたがどうしてもギガポケット4.6を動作させると右側の音声が大きい
です。(音声バランスで左いっぱいにスライドしても左音声は小さい音です。)なお音声ケーブルは市販され
ている
一方がENX−17のコネクタ形状でもう一方がCD−R等接続するコネクタ形状のケーブルを使用しており
ます。通常の接続(ピン配置)では上記のような症状になってしまうのでしょうか? 

マザー:AOPEN MX4SGI−4DL
CPU:PENW 2.8C

デュアルチャンネル ON

上記症状以外ギガポケットはすべて正常動作しております。

よろしくお願いいたします。

1191Re:P4P800-VMでリモコン・・・
投稿日 3月15日 22時34分 投稿者 USER
記事番号1183へのコメント

YANさんレスありがとうございます。

>>ボードデバイスもゴソゴソと色々設定を変えているうちに「電源の管理」タブがなくなってしまいました。
>>(BIOSの設定が関係しているように思うのですが、ハッキリとしたところは不明です)
>
> その通りで、ジャンパ、BIOSを正しくセットする必要があります。また、電源の管理のところもセット
>しなければなりません。YANは、P4P800は持っていないのでなんとも(^_^;)865GS2-ILSで動作検証中です。

その後、nVIDIAのHPより最新のドライバにやりかえ、書き取りながら色々と試してみました。

BIOS S3only だと、HIDキーボードデバイスの電源の管理タブがなくなりリモコンでのスタンバイおよび休止状
態にできるものの、復帰はできず

BIOS Auto だと、 スタンバイに失敗(マウスポインターは動作するが要リセット)休止状態はS3onlyと同じ

BIOS S1(POS)omly だと、スタンバイおよび復旧OK、ただし、その間CPUFANが回りっぱなしなので使う
気になれず、休止状態はS3onlyと同じ

と、上記のような結果で、結論付けるのは早いかもしれませんが、ここの過去ログかなどからもやはりP4P800-VM
では、S3とリモコンの関係はダメなような気がしてきました。
ここで、提案なのですが…投稿形式のマザー毎の動作報告?(ENXやリモコンとS3の相性など)掲示板のようなも
のってあれば便利そうなきがするのですが…(身勝手で無茶な提案でスミマセン(~_~;)


> 前面入力は、
>
>http://park8.wakwak.com/~yan/info/rx/rx.htm
>
> に合わせて、ケーブルを自作すれば簡単にできますよ?R筐体用の前面端子はパターンを追えば、
>簡単にわかりますし、不安ならテスタをあててみれば(^_-)

じつは、かなり浅はかなことをしておりました。ENX-11用の前面基盤(CNX-78)をそのままENX-13に接続しており
ました。結線が多少違うようです。しっかり検証してない状態ですが、ピンプラグの赤が刺さっていない状態だ
とほぼ確実にフリーズします。また、赤白黄のすべてが刺さっていても、音声がありません。

と、こんな状態ですが… 今までASUSのマザーでS3からリモコンで復帰できたことないのでやはり無理なのかな
ぁと…^_^; (MEW-AVなどはやはりOEM用の特別なBIOSなんでしょうね)

865GS2-ILS、うまくいくといいですね。

1190Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月15日 22時33分 投稿者 RX FAN
記事番号1189へのコメント


YANさん、コメントありがとうございます。

>>>◆DISKアクセスランプの謎
>> まだ解決していません。RX51筺体のコネクタをそのままマザーに挿した
>> だけなので、RX53とDISKランプだけ非互換になっていると思いますが、
>> かなり深く分解しないと調査できないので、まだ実施していません。
>
> これは同じですよ。BIOSの製かな?SONYの1005なら光りませんか?もちろん、ドライブが
>純正状態に限りますが。

そうですか、ドライブは、純正ではないです。
もともとRX51は、DVD-ROMだったのですが、DVD-RWに変えました。
DVD-RWは、その後のRXシリーズに使われている、PIONNERのDVR-104にしました。

> 静音化したらFAN CONTOROLは切った方がよいかも?特に電源の容量が違いますから、
>電源内の温度がちょっと心配ですね。電源の寿命を縮める可能性がありますね。特に夏は。
>CPU温度はセンサーである程度はコントロールできるでしょうが、電源はちょっと気をつける
>必要がありそうです。P4対応のRX電源では、12cmFANを使用して0.37Aですから、フル駆動時には
>2200/2300rpmくらいはありそうです。(実測すればわかるか(^_^;))
> RXでは筐体内の廃熱もかねていますから、YANは12cmの1500rpmを使用しています。

とても、参考になりました。
確かに電源は心配です。北海道ですが、安心してられないですね。
電源はATXのものを買ってあるのですが、加工が難しそうだったので、断念していますが、
いつかやろうと思います。

1189Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月15日 11時00分 投稿者 YAN
記事番号1188へのコメント

 こんにちは、RX FANさん。

> 再びBIOSをASUSの1007に戻したところ、なんと直ってしまいました。

 まあ、S3は、BIOSでセットした後にXpをインストールした方が良いですしね。
とにかく、解決して良かったですね。

>>◆DISKアクセスランプの謎
> まだ解決していません。RX51筺体のコネクタをそのままマザーに挿した
> だけなので、RX53とDISKランプだけ非互換になっていると思いますが、
> かなり深く分解しないと調査できないので、まだ実施していません。

 これは同じですよ。BIOSの製かな?SONYの1005なら光りませんか?もちろん、ドライブが
純正状態に限りますが。

> CPUは、元々7cm角ファンが付いていたので、これを7cmの超静音タイプに
> 交換しました。電流も0.2Aから0.08Aになりました。
> さらに、電源内のファンも9cm角だったので、これも超静音タイプに交換
> しました。こちらの電流も0.3Aから0.09Aになりました。RX51電源内の

 静音化したらFAN CONTOROLは切った方がよいかも?特に電源の容量が違いますから、
電源内の温度がちょっと心配ですね。電源の寿命を縮める可能性がありますね。特に夏は。
CPU温度はセンサーである程度はコントロールできるでしょうが、電源はちょっと気をつける
必要がありそうです。P4対応のRX電源では、12cmFANを使用して0.37Aですから、フル駆動時には
2200/2300rpmくらいはありそうです。(実測すればわかるか(^_^;))
 RXでは筐体内の廃熱もかねていますから、YANは12cmの1500rpmを使用しています。

> ファンの結線が通常と異なり、そのままでは動作しなかったので、ファン
> のコネクタ部分の3本の線を一度はずし、つなぎ変えました。

 RXは電源内のFANは通常のFANと結線が少し違います。GNDとセンサーは電源から出ている
FANコネクタと直結していますが、12Vは電源内から供給されるようになっています。ですから、
市販のP4B-LXとマザー上のこのSYSTEM FANのコネクタが若干違います。
10 / 20 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0