4588103003145011

5 / 20 (20記事ずつ)

1308Re:intel D865GLC のDMI書き換え
投稿日 11月11日 17時46分 投稿者 reten
記事番号1307へのコメント

ZERO COOLさま
早速のRESありがとうございます。

DMI_B24試してみました。
結論から言うとNGでした・・・(泣)。
いったんは書きこもうとすると"PNP Function error"と出て、
失敗する現象でした。
うーん、弱りました(ちなみにシステム情報書き込みも×でし
た。)。
DMICFGはバージョンによって書き込めたり書き込めなかったり
するんですが、
(入手できた)2.43ですとシステム:○、OEMstrings:×、2.43
以前ですとシステム:×、OEMstrings:×でした。
いま最新のものはVERいくつなんでしょうか?
最新のものだとひょっとしてAMIでも書き換えできたりするんでしょうか?


1307Re:intel D865GLC のDMI書き換え
投稿日 11月10日 22時52分 投稿者 ZERO COOL
記事番号1306へのコメント

retenさんは No.1306「intel D865GLC のDMI書き換え」で書きました。
>お世話になります。皆様のなかにintel D865GLC(AMI BIOS?)のDMI書き換え(OEM strings)に成功された方は
>いますでしょうか?システム情報までは書き換えられたのですが、OEM strings書き換えではエラーになり追加
>書き換えできないのです。当方DMICFG.exe(2.43)、DMI23DU.EXE等は試したのですが、いずれもアウトでした。
>(過去ログでDMI_B24.exeがよさそうといのを呼んだんですが、こちらはネット上に見当たらないんで
>す・・・。 )お知恵を拝借できれば幸いです。

http://2ch.eucaly.net/dmirewrite/dmi.zip

これでどうですか?

がんばってください。

1306intel D865GLC のDMI書き換え
投稿日 11月10日 21時14分 投稿者 reten

お世話になります。皆様のなかにintel D865GLC(AMI BIOS?)のDMI書き換え(OEM strings)に成功された方は
いますでしょうか?システム情報までは書き換えられたのですが、OEM strings書き換えではエラーになり追加
書き換えできないのです。当方DMICFG.exe(2.43)、DMI23DU.EXE等は試したのですが、いずれもアウトでした。
(過去ログでDMI_B24.exeがよさそうといのを呼んだんですが、こちらはネット上に見当たらないんで
す・・・。 )お知恵を拝借できれば幸いです。

1305Re:MSI:K8NM-FI
投稿日 10月31日 01時01分 投稿者 おじいちゃん
記事番号1303へのコメント

microATXのsocket939マザーが独自機能の違いで選べる市場なら
迷わずデュアルチャンネルメモリコントローラー内臓CPUが欲しいです。
とは言うものの予算オーバーかも知れません。きっと中古CPUを物色していたでしょう。
さて、K8NM-FIからはSATA-HDDを抜き出しPATAのみの構成でインストールし直しました。
C・D:WD1200JB E:DVR-107BK F・G・H:WD2500JB OS:Windows2000sp4
bios画面で、windows画面で、スタンバイ復帰でフリーズしていた件の不具合も無くなり
今そのK8NM-FIで書き込みをさせて頂いています。
当面は横に並ぶvaioと同じ内容の予約録画をこなして貰う予定です。
ちなみに今回K8NM-FIをマザー交換に選んだ理由としては以下の通りです。
1:安くなったAthlon64とPC3200が使える
2:Cool'n Quietで発熱が抑えられ静音PCを組み上げる事ができる
3:CPUが基盤中央に配置されていて大型ファンレスヒートシンクが装着できる
4:用途や好みに応じてSATA-RAIDやPATA-RAIDが組める
残念ながら今はnForce3-250内蔵のSATAコントローラーがまともに使えません。
別途コントローラーチップオンボードのマザーを買い直すかPCIカードを増設するか
あるいはbiosのアップデートを気長に待つしかなさそうです。

1304Re:ATXマザーについて(書き忘れ追加)
投稿日 10月30日 23時50分 投稿者 とらじろ
記事番号1302へのコメント

YANさんは No.1302「Re:ATXマザーについて(書き忘れ追加)」で書きました。
> こんにちは、とらじろさん。
>
>>XPのCDからインストールして確認する前に、CDドライブからBOOTしてリカバリCDでインストールしようとした
>>のですが、お使いのPCでは使用できません。みたいなメッセージがでました。
>>どなたかご指導宜しく御願いします。
>
> OEM strings : JPBL-******
>
>も必要です。手っ取り早いのは、オリジナルのマザーでリカバリしてそのHDDを使えばよいのでは?

YANさんご指導ありがとうございます。今時点他のソフトが入った状態じゃHDD付けてもだめでしょうか?


1303Re:MSI:K8NM-FI
投稿日 10月30日 11時38分 投稿者 YAN
記事番号1301へのコメント

 こんにちは、おじいちゃんさん。

>今日、最初の時刻あわせに失敗しました。
>例によってスタンバイ復帰後にSATAを認識できないまま
>フリーズ状態で画面も付けっ放しになってました。

 やはり、S-ATAはINTEL主導で策定されているみたいですから、他メーカーでは
熟成がすすんでいないのでしょうか?

>この構成で安定稼動できたらWD360GDとWD1200JDは
>875P・865PEなどintelチップのマザーを別途購入して
>そちらで使用した方が良いかも知れません。

 ですね。でも、nFORCE4と90nmプロセスの939Athronも欲しいような・・・・・・(笑)

1302Re:ATXマザーについて(書き忘れ追加)
投稿日 10月30日 11時32分 投稿者 YAN
記事番号1299へのコメント

 こんにちは、とらじろさん。

>XPのCDからインストールして確認する前に、CDドライブからBOOTしてリカバリCDでインストールしようとした
>のですが、お使いのPCでは使用できません。みたいなメッセージがでました。
>どなたかご指導宜しく御願いします。

 OEM strings : JPBL-******

も必要です。手っ取り早いのは、オリジナルのマザーでリカバリしてそのHDDを使えばよいのでは?

1301Re:MSI:K8NM-FI
投稿日 10月28日 20時05分 投稿者 おじいちゃん
記事番号1300へのコメント

今日、最初の時刻あわせに失敗しました。
例によってスタンバイ復帰後にSATAを認識できないまま
フリーズ状態で画面も付けっ放しになってました。
C:WD360GD
D:WD1200JD
E:DVR-107BK
F・G・H:WD2500JB
以上の構成で高速処理を狙っていたのですが、
どうやらPATAのみの構成にした方が安定しそうです。
稼動中のRX筐体からHDDをベイごと引き抜いて
C・D:WD1200PB
E:DVR-107BK
F・G・H:WD2500JB
この構成で安定稼動できたらWD360GDとWD1200JDは
875P・865PEなどintelチップのマザーを別途購入して
そちらで使用した方が良いかも知れません。

1300MSI:K8NM-FI
投稿日 10月28日 01時18分 投稿者 おじいちゃん

はじめてのAthlon自作にnForce3-250マザーK8NM-FIを購入しました。
まだ全ての機能をフル活用できていませんが現時点で解る限り報告させて頂きます。
1:ENX-17テレビチューナーが使用できる。
2:GigaPocketで予約録画や再生ができる。
3:DMICFGでシステム情報の書き換えができる。
4:VAIOシステム情報でCPU:AMD Athlon(tm)64 Procesと表示される。
5:sapphire:RADEONx800XTとの組み合わせで快適な3D表示ができる。
6:CPUがボード中央にありXP-120などの大きいクーラーを装着できる。
7:S3スタンバイ時にサスペンドLEDを点灯できる。
8:電源立ち上げ時にSATAを認識できない事がある。
9:スタンバイ復帰後フリーズや再起動などの不具合が起きる。
BIOSアップデートなどで8と9が改善される事を願うばかりです。
しかし、実は電源容量が不足しているだけなのかも知れません。
400W電源に交換済みですが監視ツールの数値で12Vが11.8V、3.3Vが3.2Vと足りません。
あるいはビデオカードだけでも低スペックの物に替えた方が良いのかも知れません。

1299Re:ATXマザーについて(書き忘れ追加)
投稿日 10月27日 22時38分 投稿者 とらじろ
記事番号1298へのコメント

1個書き忘れてました。DMI書き替えて
XPのCDからインストールして確認する前に、CDドライブからBOOTしてリカバリCDでインストールしようとした
のですが、お使いのPCでは使用できません。みたいなメッセージがでました。
どなたかご指導宜しく御願いします。

1298ATXマザーについて
投稿日 10月27日 22時25分 投稿者 とらじろ

こんばんわ初めまして。
PCV-RX63を使用中の物です。
こちらのサイトをいろいろと拝見させてもらいまして、最近になって
RX63のケース内温度が寒くなっても非常に高いことに気が付きました。
それで、ミドルタワーケースとマザーボードGIGA-BYTE GA-8PE800 Ultra(ATX)が1個ずつ余っていたので、
メモリー速度なども上げたいなと思いCPUとキャププチャーボードとグラボとHDD使える物はすべて使いたいな
と考えて、なるべく以前の使用環境で使いたいなと思ったのですが、移植作業は難なく終了したように思われ
たのですが、DMI書き替えてもリカバリCDとアプリケーションリカバリCDが起動できません。
「お使いの機種情報が読みとれませんでした」みたいなメッセージが出てきます。
DMI情報はリカバリCDからじゃなくWinXPのCDをインストールして確認したのですが、とりあえず書き込めてい
るようです。DMI情報書換えはこちらのサイトのhttp://www.vaiosite.com/mb/dmi.htm
こちらのページを参考にさせて頂き3カ所書き替えました。
DMI情報意外になにかしないといけないのでしょうか?それともココに書いてあるMicroATXのマザーボード
じゃないと無理なのでしょうか?
どなたか近い環境でシステム変更された方おられましたら、教えて頂ければと思います。
よろしくおねがいいたします。

1297Re:RZ73のCPU温度について
投稿日 10月24日 00時40分 投稿者 RX61K改
記事番号1296へのコメント


> こんにちは、RX61K改さん。
>
>>YANさん、マザーにつく配線や18のボードの配線類は大体わかってきたのですがDVDドライブの音声の配線がどこに
>>付くのかいろいろ探してみましたがなかなかわからず困っています。(18のボードからマザーのCD-INにつないでい
>>ます)ほかの方のページではRZ73からアナログ接続でなくなっていますという記事を見て余計混乱しています。
>>ご存知でしたらお忙しいところすいませんがアドバイスお願いいたします。
>
> OSは何を使います?たぶん、Xpだと思いますが、CDケーブルは必要ありません。
>CDの音声はデジタル再生が今のデフォルトなので、接続しなくてもOKです。
> あとは、
>
>http://www.vaiosite.com/info/infoqa.htm
>
> の端子情報を参考にしてみてください。
YANさん助かりました。ありがとうございました!

1296Re:RZ73のCPU温度について
投稿日 10月23日 20時01分 投稿者 YAN
記事番号1295へのコメント

 こんにちは、RX61K改さん。

>YANさん、マザーにつく配線や18のボードの配線類は大体わかってきたのですがDVDドライブの音声の配線がどこに
>付くのかいろいろ探してみましたがなかなかわからず困っています。(18のボードからマザーのCD-INにつないでい
>ます)ほかの方のページではRZ73からアナログ接続でなくなっていますという記事を見て余計混乱しています。
>ご存知でしたらお忙しいところすいませんがアドバイスお願いいたします。

 OSは何を使います?たぶん、Xpだと思いますが、CDケーブルは必要ありません。
CDの音声はデジタル再生が今のデフォルトなので、接続しなくてもOKです。
 あとは、

http://www.vaiosite.com/info/infoqa.htm

 の端子情報を参考にしてみてください。

1295Re:RZ73のCPU温度について
投稿日 10月23日 02時28分 投稿者 RX61K改
記事番号1294へのコメント

YANさんは No.1294「Re:RZ73のCPU温度について」で書きました。
> こんにちは、RX61K改さん。
>
>>す)また起動した後アイドリングでは37度ぐらいですがCPUに負荷をかけると58度から60度ぐらいに上がり
>>ます。CPUの温度は起動後はスピードファンとケースに温度センサーがついているので両方で確認していま
>>す。ファン回転はファン1が990回転、ファン2が740回転、ファン3が1500回転ぐらいです。負荷をかけたとき
>>はそれぞれ1300,1200、1800ぐらいです。RZ73をお持ちの方がいましたらどのぐらいで回っているかお教え
>>願えませんでしょうか?CPU P4 3.2GHz(HT-FSB800)CPUファンは3.4対応です。
>
> マザーの同じYANのRZ73では、起動時CPU:1140rpm、PC筐体:1360rpm、電源:1720rpmです。で、FFbenchを
>走らせた後は、CPU:1500rpm、PC:1400rpm、電源:1720rpmですが、もっと気温が高いと2000rpm位まで
>上がります。
YANさん、こんばんはお返事大変遅くなりましてすいませんでした。YANさんのRZ73の回転数参考にさせてもらいま
す。
YANさん、マザーにつく配線や18のボードの配線類は大体わかってきたのですがDVDドライブの音声の配線がどこに
付くのかいろいろ探してみましたがなかなかわからず困っています。(18のボードからマザーのCD-INにつないでい
ます)ほかの方のページではRZ73からアナログ接続でなくなっていますという記事を見て余計混乱しています。
ご存知でしたらお忙しいところすいませんがアドバイスお願いいたします。

1294Re:RZ73のCPU温度について
投稿日 10月15日 07時00分 投稿者 YAN
記事番号1293へのコメント

 こんにちは、RX61K改さん。

>す)また起動した後アイドリングでは37度ぐらいですがCPUに負荷をかけると58度から60度ぐらいに上がり
>ます。CPUの温度は起動後はスピードファンとケースに温度センサーがついているので両方で確認していま
>す。ファン回転はファン1が990回転、ファン2が740回転、ファン3が1500回転ぐらいです。負荷をかけたとき
>はそれぞれ1300,1200、1800ぐらいです。RZ73をお持ちの方がいましたらどのぐらいで回っているかお教え
>願えませんでしょうか?CPU P4 3.2GHz(HT-FSB800)CPUファンは3.4対応です。

マザーの同じYANのRZ73では、起動時CPU:1140rpm、PC筐体:1360rpm、電源:1720rpmです。で、FFbenchを
走らせた後は、CPU:1500rpm、PC:1400rpm、電源:1720rpmですが、もっと気温が高いと2000rpm位まで
上がります。

1293RZ73のCPU温度について
投稿日 10月13日 00時53分 投稿者 RX61K改

はじめまして、いつも勉強させてもらっています。今までRX61Kを使っていましたが今回RZ73のマザーを
手に入れました。市販のケースに組み込みリカバリをして無事起動できました。かなり静かでファンの回転数
が気になりましたのでバイオスでCPUの温度を見ていますと初めは38度ぐらいなのですが見ているうちにだ
んだん上がってきて58,9度ぐらいまであがります。またCPUファンの回転も750回転ぐらいです。(赤文字で
す)また起動した後アイドリングでは37度ぐらいですがCPUに負荷をかけると58度から60度ぐらいに上がり
ます。CPUの温度は起動後はスピードファンとケースに温度センサーがついているので両方で確認していま
す。ファン回転はファン1が990回転、ファン2が740回転、ファン3が1500回転ぐらいです。負荷をかけたときは
それぞれ1300,1200、1800ぐらいです。RZ73をお持ちの方がいましたらどのぐらいで回っているかお教え願え
ませんでしょうか?CPU P4 3.2GHz(HT-FSB800)CPUファンは3.4対応です。

1292Re:自作機にテレビチューナーユニットを使いたい
投稿日 8月16日 01時02分 投稿者 YAN
記事番号1291へのコメント

 こんにちは、FUKUさん。

>そこで、自作機にVAIO用のテレビチューナーユニット(PCGA-UTV10)を
>使って、そろそろS610に引導を渡したいなあ、と思っています。
>
>そのためにDMIの書き換えが必要だと思いDMICFG.EXEを取得したのですが、
>バージョン(V1.08u)と古いせいか「Updating DMI have some problem」
>と表示され書き込みできません。

 ちなみに、UTV10の機種チェックはインストール時のみです。アプリがインストールされてしまえば、
GigaPocket自体は機種依存しません。つまり、DMIを書き換えなくても、ドライバ&アプリを
インストールできれば、UTV10自体は動作させることができます。
 方法は、書き換えを行うので、事細かに書きませんが(笑)、install.iscをメモ帳などで
開いてみてください。中を見て、上から順番に追っていけば、わかると思います。

1291自作機にテレビチューナーユニットを使いたい
投稿日 8月14日 01時48分 投稿者 FUKU

現在、VAIO PCV-S610と自作機を使っています。
自作機にMTV2000を付けているのですが、画質は良いものの
使い勝手が悪いので、ほとんどテレビ録画用にだけS610を
使っている状態です。
そこで、自作機にVAIO用のテレビチューナーユニット(PCGA-UTV10)を
使って、そろそろS610に引導を渡したいなあ、と思っています。

そのためにDMIの書き換えが必要だと思いDMICFG.EXEを取得したのですが、
バージョン(V1.08u)と古いせいか「Updating DMI have some problem」
と表示され書き込みできません。
過去ログを見るとV2.43があるようなのですが、どなたかそれと同じか近い
バージョンのものをお持ちの方がいらっしゃればメールで送っていただけ
ないでしょうか?
また、違う方法があると思われる方、ご教授をいただければと思います。
よろしくお願いします。

使用マザーボード:RIOWORKS製PDVIA
チップセット:VIA ApolloPro133A
BIOS:AWARD
以上です。


1290Re:MXS2マザー交換
投稿日 7月15日 00時08分 投稿者 電気工学屋
記事番号1289へのコメント

MXSの換装はVAIO Side(MXシリーズのファンサイト)でも誰もやったことがないのですよ…。
私自身MX5GKしか所有していないので適切にアドバイスが出来ればよいのですが、
ソフトの問題は私でなんとかなってもハードだけは現物が無いのでこれ以上お力になれず申し訳ないです。

マザーのコネクターと電源ユニットからのびている線は、
MXSに内蔵されているUSB接続のサウンドユニットと全面パネルの液晶のコントロール、
ボリュームスイッチ類、タイマー録画・録音のコントロールに使用されていますが、
誰もピンアサインを解析した事がないので手探り状態です。

過去にMXSのマザーを交換した方の投稿があったので過去ログ検索をして参考にしてみて下さい。

1289Re:MXS2マザー交換
投稿日 7月14日 21時22分 投稿者 ボンバーまん
記事番号1287へのコメント

いろいろとご教授ありがとうございます。
もう一つ問題むが発生いたしました。Windowsをクリーンインストールするのはよくわかりましたが
MXSは電源コネクター(ATX)の部分より約八本ほどの線が分岐してコントロール基盤に入って入るようなのです
従って再起動するとか、パネルの電源は切れていても電源ファンが回り続ける現象が起きています。これも
コントロール基盤のほうで何かを制御しているのかもしれないです。また。マザーのコネクター類の結線が今ひ
とつよくわからずさっぱりです。このあたりをご教授ねがいますか・・・・
5 / 20 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0