152222993146250

17 / 20 (20記事ずつ)

1068Re:冷却対策は?
投稿日 12月5日 13時11分 投稿者 RX61K
記事番号1066へのコメント

>BIOSは最新の物に上げてありますか?

MSIで確認しましたが、一応最新版のようです。
どうも添付のユーティリティDISKの何とかINFを先に入れずに、ドライバを先に入れたのが悪かったようです。
再度OSをインストールしドライバをいれ直したら、エラーが発生しなくなりました。

>ケーブル加工すれば、オンボードのIEEE1394から持ってこれる気もしてますが、
>面倒なので試していません(^^;

オンボードのIEEE1394はENX-17の方で使ってしまっています。
今のところ全面パネルのIEEE1394は使う予定が無いのでよしとします。(^^;

>私は、Cyprum Lite(安い方^^;)で、CPUの熱を吸い出して、
>電源FANでそのまま排気するようにしています。

電源ファンの風向は外に向かうので、CPUクーラーは確かに吸い上げの方がいいような気がしますね。
Cyprum Lite、、候補に入れておきます。(^^;

>まぁ現在のシステム温度が30度を軽く超える等でない限りは大丈夫だとは思います。

室温は計っていないのですが、SPEEDFANで見てみると34〜39度前後になっています。
TOP-300SXとリテールのCPUクーラーじゃ役不足ってことですかね?

1067サイレントキングで冷却
投稿日 12月4日 02時34分 投稿者 NATZ
記事番号1066へのコメント

シプラムライトのほうが吸い上げにしたときの効率よいですよね。
FANをひっくり返してもきっちりはまりそうです。
通販で高いほうを買ったんですが、こちらは吸い上げにすると
シンクとファンの間にすこし隙間ができます。

現物をお店で見比べて「失敗した!吸い上げで使うならライトを買えばよかった」と思いました。
高いほう、よく見ると実は全銅ではなく、実は大部分を占めるパーツが
アルミに銅色のアルマイト加工でごまかしてあります・・・。

僕もRX51に 865GM2-ILS + MaxtorのS-ATAの120GBに、電源は

サイレントキング2 PFC 350Wを組み込みました。
その前にTOPのSFX電源の300Wも二日間使いましたが、ちょっと「静音」とは程遠いうえに
風量が少なくケースファンの代わりを果たしてくれそうにないので
思い切って今後のためにフルサイズATX電源を組み込みました。
(その前に普通のサイレントキング2も組み込みましたが、
「PFC」という言葉に惹かれて必要ないのにすぐこちらに変えました。
立て続けに三つも電源を買ってしまった・・。

PFCはあんまり意味ない(それどころか少し余分に電力消費する)ので、
非PFCのほうがお勧めです。。。

実はサイレントキングの取り付けは意外と簡単でした。

1066Re:冷却対策は?
投稿日 12月2日 23時20分 投稿者 sheep
記事番号1064へのコメント

こんばんは。RX61Kさん
どうやら、電源スイッチが使えるようになったようで、何よりです(^^

>電源スイッチが使えるようになって、この間BIOSを多少いじっていたのですが、
>エラーの出現率が少なくなったような気が…。(^^;

BIOSは最新の物に上げてありますか?
私の環境では、少なくともハードウェアに起因するようなエラーは
発生していないのですが…

>とりあえず、フロントのIEEE1394以外(USBやPCIカード)が使えるようになり、
>これでほぼ完動ということに。。

私は、上で週一会社さんが触れている「IFX-90」を持っていますので、
これを使用しています。
ケーブル加工すれば、オンボードのIEEE1394から持ってこれる気もしてますが、
面倒なので試していません(^^;

>ケースの冷却対策をどうしようかなと考えています。
>電源はTOP-300SXに変えているのですが、これが夏場の冷却対策になるようにはどうしても
>思えなくて…。。(^^;

私は、Cyprum Lite(安い方^^;)で、CPUの熱を吸い出して、
電源FANでそのまま排気するようにしています。
ただ、「TOP-300SX」って、CPUの真上に電源FAN来ませんよね?(のように見えるのですが、違います?^^;
でしたら、ケース内のフローには少し気を配ったほうが良いかもしれません。
ケーブルをスマートケーブルに変えるなど。

まぁ現在のシステム温度が30度を軽く超える等でない限りは大丈夫だとは思います。

1065Re:冷却対策は?
投稿日 12月2日 22時15分 投稿者 週一会社
記事番号1064へのコメント


>とりあえず、フロントのIEEE1394以外(USBやPCIカード)が使えるようになり、
>これでほぼ完動ということに。。

マザーボードを交換すると前面端子のIEEE1394が使えなくなることが多いですが
私はIFX-61を使って前面端子のIEEE1394と接続してます。
http://www.ab.wakwak.com/~yan/review/vaio/pcvs/vaio2.htm
IFX-90でも出来ると思います。
http://www.ab.wakwak.com/~yan/review/vaio/r52/r52-4.htm

>あとは…、、
>ケースの冷却対策をどうしようかなと考えています。
>電源はTOP-300SXに変えているのですが、これが夏場の冷却対策になるようにはどうしても
>思えなくて…。。(^^;
>
>皆さん、RX筐体の冷却対策はどうされているのでしょうか? 

私はRX筐体に
GIGABYTE GA-8IPE1000MK
CPU:Pintium4 2.6CGHz
CPUクーラー Coolermaster Cyprum ファン逆付け
電源 RX52純正
何もケースの冷却対策はしてません。
とゆうか、必要は無いと思うのですが。
参考になればと思いまして、失礼します。

1064冷却対策は?
投稿日 12月2日 01時04分 投稿者 RX61K
記事番号1050へのコメント

電源スイッチが使えるようになって、この間BIOSを多少いじっていたのですが、
エラーの出現率が少なくなったような気が…。(^^;

とりあえず、フロントのIEEE1394以外(USBやPCIカード)が使えるようになり、
これでほぼ完動ということに。。

あとは…、、
ケースの冷却対策をどうしようかなと考えています。
電源はTOP-300SXに変えているのですが、これが夏場の冷却対策になるようにはどうしても
思えなくて…。。(^^;

皆さん、RX筐体の冷却対策はどうされているのでしょうか?

1063動きました!
投稿日 11月30日 20時28分 投稿者 RX61K
記事番号1062へのコメント

sheepさん、ありがとうございます!
教えていただいたように電源スイッチの基盤に絶縁ワッシャーをかましたら、起動できるようになりました。

現在の状況としては、、
(1)電源スイッチからの起動(○)
(2)POWER LEDの点灯(○)
(3)IDE LEDの点灯(○)
(4)SUSPEND LEDの点灯(×)
(5)IDE2 LEDの点灯(×)

(4)と(5)はM/B側に端子がないようなので、対応不可なのでしょうね!?

とにかく、電源コードを外にひっぱりださずに使用できるというのは、うれしいです。
助かりました。(^^;

わからないことが出ましたら、またよろしくお願いします。m(_ _)m

1062Re:865GM2-ILSでフロントパネルの電源スイッチから起動させるには?
投稿日 11月29日 18時12分 投稿者 sheep
記事番号1050へのコメント

こんばんは。
RX52のケースで同マザーを使ってます。

恐らく、Pinの配置は間違っていないはずですので、電源スイッチかと思います。
一度、RXのケースから電源スイッチの基盤だけはずした上で接続して試していただけませんか?

と言いますのも、私もこのマザー換装直後は電源スイッチが作動しませんでしたが、
電源スイッチのネジを軽く緩めたところ、起動するようになりましたので。

たださすがに、ネジを緩めたまま使うのは嫌なので、現在はネジ止め部分の
両側にプラスチック製のワッシャーをかませて使用しています。

1061Re:起動エラー
投稿日 11月29日 15時24分 投稿者 dash
記事番号1060へのコメント

>dashさんはM/Bを交換されて問題なく使用できていますか?

はい、問題なく使用できています。OSはWinXP SP1です。
DMIを弄ってSONYアプリも動いています。

1060起動エラー
投稿日 11月28日 18時43分 投稿者 RX61K
記事番号1058へのコメント

dashさん、RESありがとうございます。

dashさんはM/Bを交換されて問題なく使用できていますか?

WinXP SP1で使用しているのですが、デバイスをいじると再起動時に必ず重大なエラーとなってしまいます。
OSのインストールCDをドライブに放り込んでおけば、大概エラーを回避できて普通に起動できるのですが、
ドライブに何も入っていないと起動がうまくいきません。
ずっとCDをドライブに放り込んでおくのも使い勝手が悪いので何とかしたいのですが…。

BIOSをいじりながら改善方法を模索中です。(^^;

1059Re:865GM2-ILSでフロントパネルの電源スイッチから起動させるには?
投稿日 11月28日 18時30分 投稿者 RX61K
記事番号1057へのコメント

YANさん、RESありがとうございます。
YANさんのお友達は無事動作しているのでしょうか?

>マザーというより、電源スイッチの方なので、GNDを9番の方を使うなどしてみては?

これはM/B側の9番をGNDとして使うという意味ですよね?
実は既に試していたのですが、再度やってみてもやはり駄目でした。

>まあ、電源スイッチのGND側を乗っ取って、12番に入れると確実でしょうが(^_^;)

知識不足ですみません。
これは、具体的にはどのように行えばいいのでしょうか?

今は、電源コードを外に引っ張り出して使用しているのですが、さすがに見栄えがよろしくないです。
なんとか本体で完動できるとうれしいのですが。。(^^;

1058参考にならないと思いますが・・・
投稿日 11月27日 21時37分 投稿者 dash
記事番号1050へのコメント

R60にて当M/Bを使用してますが
電源スイッチは問題なく使えてます。(Suspend LEDは使用出来てませんが)
が、RXシリーズの電源スイッチはRシリーズと随分違うみたいですね。
参考にならず、すみません・・・

1057Re:865GM2-ILSでフロントパネルの電源スイッチから起動させるには?
投稿日 11月27日 12時03分 投稿者 YAN
記事番号1050へのコメント

 こんにちは、RX61Kさん

>又、過去ログを見ますと、フロントパネルと電源スイッチ基盤の絶縁が必要な場合もあるようですが、フロン
>トパネルと電源スイッチ基盤の絶縁とは、具体的にどのような作業になるのでしょうか。

 その後、どうなりましたか?
友人が同じマザーを使用して交換中なので、このマザーは一度見てみました。
マザーというより、電源スイッチの方なので、GNDを9番の方を使うなどしてみては?
まあ、電源スイッチのGND側を乗っ取って、12番に入れると確実でしょうが(^_^;)

1056Re:R-51 DVD-RW(後付)
投稿日 11月27日 09時50分 投稿者 無知男
記事番号1053へのコメント

Gacciさん、仁さん ありがとうございます。私はやっぱりVAIOが好きです。使用頻度はそれほど無いですが、もう5年も付き合っていますし、
家の中でも存在感が抜群にあります。予算の都合上で簡単に買い替えることは出来ませんが、実は少し「いじってみたい」という気持ちがあるの
も正直な気持ちです。それでDVD-RWと取り付ければ、又しばらくは遊べそうですしね。ありがとうございました。

1055Re:RZ*2のBIOS復旧
投稿日 11月27日 06時17分 投稿者 ヨドバシ
記事番号1054へのコメント

ファイル以外に他にファ>イルが入ってんでしょうか?
         ↓
ファイル以外に他にファ>イルが入ってたんでしょうか?
です。すみません。
      

1054Re:RZ*2のBIOS復旧
投稿日 11月27日 06時03分 投稿者 ヨドバシ
記事番号899へのコメント

まーくんパパさんは No.899「Re:RZ*2のBIOS復旧」で書きました。
>>起動時に1−1−4のBeep音が鳴って、BIOSメニューも
>立ち上がらない状態で、コードを調べたところ
>Phoenix 系の BIOS Check SUM エラーのようです。
>AMI 系ではイメージファイル
>として AMIBIOS.ROM という名前のファイルをフロッピーに
>入れて起動すると、復旧するものがあるとのことで、試してみたら
>RZ52 で上手く動いて、再びPCが起動しました!(ふーーっ)
>イメージファイルはSonyのアップデート用1004を引っ張ってきて
>そのままリネームしました。一応ファイル名が大文字となるように
>配慮しています。
>
>最悪の事態になったときには、参考になるかも(^^;;)

古い話題ですみません。
RZ63で同じ症状になりました。
RZ〜2用のアップデート用バイオスをバイオのホームページでダウンロードしていろいろといじってたら、
再起動したときに勝手にバイオスが2001から1006に書き換えられてしまい、その後は、パソコンが普
通に動いていたので、まあいいやと思ってました。
数日後、さらにバイオスをいじってたら電源が落ちて、バイオスが飛んでしまいました。起動時に1−1−4
のBeep音が鳴って、BIOSメニューも
>立ち上がらない状態になりました。
もとのバイオス(1006の方)をAMIBIOS.ROMに名前を変えて、フロッピーにてれて再起動して
も、同じBeep音がなるだけで復旧しません。
まーくんパパさんが復旧されたときのフロッピーは、AMIBIOS.ROMというファイル以外に他にファ
イルが入ってんでしょうか?

1053Re:R-51 DVD-RW(後付)
投稿日 11月26日 22時19分 投稿者 仁
記事番号1052へのコメント

動画編集が目的なら新規にPC作った方が幸せになれると思います。今のマシンに無駄に金掛けるよりは、いくらか足して新規にマシ
ン作った方が編集するとときなどスムーズに操作できると思います。動画編集ソフトの求めてる最低スペックでは、はっきり言って
使えません。最低、推奨スペックは満たしてないと駄目ですね。

1052Re:R-51 DVD-RW(後付)
投稿日 11月26日 17時39分 投稿者 Gacci
記事番号1051へのコメント

無知男様 こんにちわ

>質問1.R-51は改造?すればDVD-RWは取り付け可能でしょうか。
付く付かないの話だけなら付きます。ただフロントベゼル(?)が合うか合わないかで
見た目が大きく変わります

>質問2.最低限必要なパーツ(CPU、HDDなど)とそのメーカーや型番など教えて下さい。
HDDに関して言えばメーカーは好きなメーカで良いと思います。
ただ、容量が大きいと認識してくれない部分も出てくると思います。(80G位までなら問題無いと思いますが一応確認を)
CPUはPV-850Mhzが乗った話を聞いた事があります。

>質問3.CPUやその他もろもろのパーツを交換した場合、今まで通りのソフトは使用可能でしょうか。
> (R-51付属のリカバリーCDをインストールすれば宜しいでしょうか)
当然HDDを交換されたなら(Slaveなら要りませんが)リカバリーは必要になります。

詳しいは説明できませんが、いつも色々な方から知識を頂いているので
たまには提供する側に立ってみたいと思いましたがあまり役に立ちませんですいません・・・

1051R-51 DVD-RW(後付)
投稿日 11月26日 16時02分 投稿者 無知男

はじめまして、大阪市内在住の34歳(PC)無知男です。R-51持ってます(超どノーマル)。早速ですが、最近子供を撮
ったアナログビデオをDVD編集したいなーと思って、いろんな所を歩きようやくココにたどり着きました。実は普通にPC
ショップで内蔵型DVD-RW(I-O、BUFFALOなどの)買いに行きました。店員に「取り付けは可能なPCですか?」と聞かれたの
で、「ええっ、付かへんのがあんの」と答えました。たまたま取説を持って行っていたので見せました。店員「あっ、これ
には無理ですね、スペックが合わないですね」と言われました。結局OSなるものがWin2000以上で、CPUがCeleronn又は
PenVの1GHz以上が必要との事、確かに数字上足りないものがある、いやありすぎ!!っという事でご相談と言うか、教
えて下い。現状私のR-51はCPU、HDD、メモリ等の交換だけでDVD-RWの取り付けは可能でしょうか。もし可能であるなら
ば、現時点でどのようなCPU達を選べばよいのでしょうか?教えて下さい。また、手順も教えて頂きたいのですが、無知
です。宜しく御願い致します。
 質問1.R-51は改造?すればDVD-RWは取り付け可能でしょうか。
 質問2.最低限必要なパーツ(CPU、HDDなど)とそのメーカーや型番など教えて下さい。
 質問3.CPUやその他もろもろのパーツを交換した場合、今まで通りのソフトは使用可能でしょうか。(R-51付属のリカ
    バリーCDをインストールすれば宜しいでしょうか)
身近に詳しい人がいないし、友人は知ったかぶって「マザボ変えればええんちゃう」とか「買い換えたら」と簡単に言いま
す。予算的にもHDD付DVDレコーダーなんて買える余裕はないし、R-51は今の状態(ソフト関係)を維持してDVD-RWの取り
付けできれば、仮に改造で7〜8万位費やしても(無理かな)HDD付DVDレコーダーでは出来ないパソコンとしての機能があ
りますからね。度々宜しく御願い致します。

1050865GM2-ILSでフロントパネルの電源スイッチから起動させるには?
投稿日 11月23日 04時41分 投稿者 RX61K

はじめまして。
M/B交換や自作は初めてなのでよくわかっていない部分が多く、初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願
いいたします。

PCV-RX61KのM/BをMSIの865GM2-ILSに変更したのですが、フロントパネルの電源ボタンから起動できずに困って
おります。
こちらの「RX筐体の各コネクタ/端子情報」やASUSの「P4B-LXのマニュアル」を参考に、フロントパネルか
らの20pin端子とM/B側の端子は下記の二重丸(◎)と星印(☆)の箇所を接続しています。

・フロントパネルからの20pin端子(http://www.ab.wakwak.com/~yan/info/rx/rx.htm
(20→)●●○○○○●●☆○(←11)
(10→)◎○●○○○●○○○(←1)
・M/B側(取説より)
( 9→)○○○●●(←1)
(10→)□☆◎●●(←2)

なお、取説に書いてあるM/B側の各端子の情報は下記のとおりです。
1:Hard disk LED pull-up
2:MSG LED pull-up
3:Hard disk active LED
4:MSG LED pull-up
5:Reset Switch low reference pull-down to GND
6:Power Switch high reference pull-up(◎)
7:Reset Switch high reference pull-up
8:Power Switch low reference pull-down to GND(☆)
9:Reserved. Do not use.
10:無し

M/Bについては6番(◎)と8番(☆)の端子を使用し、別途電源スイッチで起動確認ができています。
(今はこの状態で使用しています。)
又、フロントパネルの電源スイッチも、M/B交換後に、再度既存のM/Bを使用し10番と12番の端子のみの接続で
起動できることを確認しています。

何か勘違いしているようでしたら、ご指摘をお願いいたします。

又、過去ログを見ますと、フロントパネルと電源スイッチ基盤の絶縁が必要な場合もあるようですが、フロン
トパネルと電源スイッチ基盤の絶縁とは、具体的にどのような作業になるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

1049Re:RZ52に72のリカバリーディスクを使えるようにすのには?
投稿日 11月20日 12時42分 投稿者 YAN
記事番号1048へのコメント

 こんにちは、北芝さん、みなさん。

>>(最初の書き方だとライセンス絡みと思ったんでついくい言い方になってしまいました)
>>管理人さんと回答者の方々スミマセンでしたm(_ _)m
>お詫びする相手が違うんじゃないんですか?
>それこそ常識を疑いますよ。
>誰に対しコメントしたんですか?

 しばらく様子を見ていましたが、この辺でスレッドをやめてください。
この後、続けるようであれば、スレッド毎削除させていただきます。

 あまり、管理人ずらして出てくるのは極力さけていましたが、本題を
はずれて、感情論に移行していますので、このように措置させていただきます。
17 / 20 (20記事ずつ)

YAN's Multi BBS v3.0