[記事表示に戻る]

1282 Re:アドバイスおねがいします
登録時間: 2004年6月30日 06時24分
投稿者 : MRパパ 
URL   : 未登録
ZERO COOLさんは No.1277「Re:アドバイスおねがいします」で書きました。
>PCV-RX500P

Rev1002,1003
多分いけるんじゃないでしょうか?
同じRXなのでおそらく海外仕様と言うだけで同じだと思いますから。
どうせならRev1003の方で。
ダメもとでやるなら、やってみる価値は高いです。
M/Bメーカーもそうですが、日本サイトって控えめなのか
あまりBIOSのアップしませんしね...。

BIOSの修復と言っても基本的にはBIOSを書き込むだけです。
PCは通常自分自身でBIOSを書き込みますが、
それを他のPCから書き込む方法をとれば良いのです。

BIOSROMがハンダ付けされていなければ、ホットスワップという方法で
書き込む事も可能ですが、危険度が高くPLCCの場合難易度が高いです。
簡単にいうと同じ種類のBIOSROMの載ったPCを起動させて、
書き込むROMに交換した後BIOSを書き込むという方法です。
電気的にも危険ですし、修復に使用したPCのBIOSを飛ばす危険性もあります。
BIOSROMがハンダ付けされている場合はどうするか?
ROMを外す...
これでも良いのですが危険度がさらに高いです。
有効な方法としては専用のROMライターを作るしかないでしょう。
安全かつ簡単に!VCLで修理するよりずっと安く済みます。
ハンダこての扱いに自信があればの話ですが...

VCLの修理後、一度BIOSをセーブ(ファイル化)しておくと良いでしょう。
AMIFLASH、AWDFLASHどちらでもよいのですが(AMIFLASHの方が解りやすいかな?)
M/B上のBIOSをファイルとして保存できます。(Read)
※くれぐれもかき込みしないように!(Write)
DMI情報も保存されるので以後BIOSを飛ばしてもDMIごと書き込めます。
こんなときにROMライターあると便利ですよ。
気が向いたら作ってみてください。
当方もお世話になっているtkonさんのページに公開されています。
http://park2.wakwak.com/~tkon/konflash.htm
あくまでもM/BにROMが載った状態でROMライターが付けれるように
製作するのがポイントです。

BIOSいじる時の基本ですが、16ビットDOS環境で行う事。
Win上で扱えるソフトはありますが、あまりお勧めしません。









親記事コメント
Re:アドバイスおねがいします-投稿者:ZERO COOL 追伸-投稿者:kitakaze
ありがとうございました-投稿者:kitakaze

YAN's Multi BBS v3.0