◇-RX51→RX53改造記(準備編)-RX FAN(3月3日 19時58分)No.1156 ┣RX51→RX53改造記(改造編)-RX FAN(3月3日 20時03分)No.1157 ┣RX51→RX53改造記(MPEGボードトラブル調査編)-RX FAN(3月3日 20時05分)No.1158 ┣RX51→RX53改造記(ついに解決編)-RX FAN(3月3日 20時55分)No.1159 ┗RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)-RX FAN(3月3日 20時56分)No.1160 ┗Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)-RX FAN(3月15日 08時33分)No.1188 ┗Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)-YAN(3月15日 11時00分)No.1189 ┗Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)-RX FAN(3月15日 22時33分)No.1190 ┣SONYFANCの切り方-RX FAN(3月15日 23時29分)No.1195 ┗Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)-YAN(3月16日 07時02分)No.1197 ┗Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)-RX FAN(3月16日 14時58分)No.1202 ┗Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)-RX FAN(3月26日 13時00分)No.1217
1156 RX51→RX53改造記(準備編)
投稿日 3月3日 19時58分 投稿者 RX FAN
みなさん、こんにちは。
RX51(Pentium3 866MHz)を、RX53マザーに入れ替えましたので、
その顛末について報告します。
同じVAIO同士、簡単だと思っていましたが、予想外に苦労しました。
長くなりそうなので、何回かに分けて連載します。
◆マザー載せ変え前のRX51仕様
・メモリ 128+256MB
・HD 40GB+160GB
(但し160GBはBIOS対応せず120GBとして使用)
・ドライブ DVD−RW+24倍CD−RW(どちらも純正から交換済み)
・G/A GeForce2MX AGP
・OS WindowsMe
◆新たに用意した物
・RX53マザー&RX53リカバリディスク
(RX53は、Pentium4でありながら、RX51と同じPC133 SDRAMが使える)
・Pentium4 1.6A
(RX53オリジナルは、Pentium4 1.5)
・+12V電源分岐ケーブル
・+12V→Pentium4電源変換ケーブル
◆不安要素
・RX51は、Pentium4未対応電源で、容量は159Wのもの。
HD2台,DVD−RWとCD−RWのフル増設で、耐えられるか?
・CPUファンを、インテル純正は、大きいので、RX53オリジナルを
使用したいが、大丈夫か?
こんな感じで、事前準備しました。つづく。
1157 RX51→RX53改造記(改造編)
投稿日 3月3日 20時03分 投稿者 RX FAN
記事番号1156へのコメント
◆改造開始
・まずは分解、マザーボードをはずし、RX53のマザーを取り付け。
さすがVAIO同士、簡単に完了。
・電源は、+12Vが余っていないので、+12Vを2つに分岐し、
さらにPentium4変換ケーブルを付け、電源を確保。
・CPUファンは、インテル製は大きくて、電源に当たりそうなので、
RX53用の背の低いものを使用。
電源についている排気用ダクトは、位置が合わず、取り外した。
・あとは、元のボード類、ケーブル類を繋ぎました。
・ここで1つ問題発生。前面USBのコネクタがRX53マザーと合わない
ことが判明。じっくり結線を見て、ケース側から延びているコネクタの
一部(未結線部分)をカッターで切り落とし、無事接続できた。
<問題1>
これで、形だけは完成しました。
◆動作確認
・恐る恐る電源オン。BIOS表示が出たのでとりあえず一安心。
・しかし、じっくり見ると、CPUでエラーが出ている。
BIOS Update data incorrect. CPUID=00000F24
BIOSが1.6Aを認識できないためと思われる。
BIOSバージョンは、1004。
<問題2>
・SONYページから、BIOS1005をダウンロードし更新。
→それでもダメ。とりあえずそのまま先に進める。
・RX53リカバリディスクからブートし、リカバリ実行。
なんなく成功! つづいて、アプリケーションCDとセキュリティ
アップデートCDを入れて、ソフト完成!
・再起動すると、正常にWindowsXPが起動!
・CPUは、Windowsからはちゃんと1.6GBと認識しているので、BIOS
のエラーメッセージは特に無視してよさそう。
・デバイスマネージャを見ると、MPEGボードだけ、うまく認識していない
模様。
・ドライバの更新で、リカバリCD3/3に入っているMPEGドライバを
指定して更新。再起動し、MPEGボードにアクセス(予約マネージャ?)
したと思われる瞬間に、いきなりリセット発生!!
再起動するとチェックディスクが走り、再び同じところでリセットの
繰り返し。セーフモードで、MPEGドライバをはずすとリセットせず。
<問題3>
・これでは、録画機として全く使えない。ここから苦難が始まる。つづく。
1158 RX51→RX53改造記(MPEGボードトラブル調査編)
投稿日 3月3日 20時05分 投稿者 RX FAN
記事番号1156へのコメント
◆MPEGボードでリセットする問題の調査
・MPEGボードがいきなりリセットする問題を色々考えた結果、
当初から心配していた、電源容量不足と断定(根拠無し)。
・DOS/Vパラダイスに電源買いに走る。ATX300W静音電源を買う。
・RXケースには大きすぎて入らず、加工すれば入りそうだが、相当の
工作が必要そうで、とりあえず、再度パネルはずしたまま、電源を
外に置いて、まずは実験。
・電源からファンコントロール用の線が出ていないため、マザーには
接続できず。
・案の定、電源直後のBIOSで、FANコントロール出来ないエラー
で止まってしまう現象発生。F1を押すと続行できる。
<問題4>
動作には支障無さそうだが、起動の度にF1を押すのは煩わしい。
これも後回し。
・さて肝心のリセット問題、MPEGドライバを入れて再起動すると、
リセット発生!!!電源不足ではなかったのか??
◆再調査の始まり
・MPEGドライバの更新
SONYページから、最新のMPEGドライバをダウンロード更新。
→ダメ!!
・GeForceドライバの更新
NVIDIAから最新ドライバをダウンロードし更新。
→ダメ!!
打つ手無し。どうしよう・・・。つづく。
1159 RX51→RX53改造記(ついに解決編)
投稿日 3月3日 20時55分 投稿者 RX FAN
記事番号1156へのコメント
◆MPEGボードでリセットする問題が一気に解決
・MPEGボードを指していたPCIスロットの場所を変えてみた。
具体的には、一番下がモデム&PCカード,二番目にMPEG,三番目
が空きで、その上にAGPがあったのを、空きの位置に、MPEGボード
を差し替えた。
→成功!!
・なぜかは不明。RX53の背面写真を見ると、MPEGボードの位置は、
元々の位置で合っているのに、なぜ?
不明だけど、解決したから良しとする。
◆残りの問題の解決
・問題2(CPUエラー)と問題4(起動にF1必要)を解決するため、
ASUSのページから、P4B−LX用のBIOS1007をダウンロード。
・BIOSを書き換え、問題2と問題4が一気に解決!
・しかし!WindowsXPを起動すると、ライセンス認証を要求され、
先に進めず。<問題5>
・LANをつなぎ、RX53マザー購入時に、購入者から聞いた、本体背面の
シールに書かれているIDを入力。インターネット経由で認証完了し、
WindowxXPが起動した!!
◆純正電源に戻す
・これまで、外に300W電源を置いて使っていたが、問題3が電源問題では
無かったため、元の159W電源に戻し、箱を閉める。
・GigaPocketで録画し、プレイリストビルダーで編集、書き出し、
SimpleDVDMakerで、DVD焼きまで実施し、すべてOK!!
結局電源容量は足りている模様。
つづく。
1160 RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月3日 20時56分 投稿者 RX FAN
記事番号1156へのコメント
いよいよ、最終回です。
調子よく、使っているうちに、2点問題が見えてきました。
◆スタンバイ状態での謎
・録画待機のため、予約マネージャからスタンバイを選ぶと、電源ランプが
オレンジ色になり、スタンバイ状態になる。これは正常。
・しかし、スタンバイ状態で、しばらくすると、25秒に1回、CPU
ファンが回転するような音が聞こえる。
・ずっと25秒に1回繰り返す。気がつくと結構耳障り。
<RX53ユーザの方、こんな現象はないでしょうか?>
<解決方法をご存じの方はいないでしょうか?>
◆DISKアクセスランプの謎
・これは改造前からかもしれませんが、HDとDISKのアクセスランプ
のうち、HDは点くが、DISKは点かない。
・DVD−RW,CD−RWとも、アクセスしても全くランプが点かない。
・純正ドライブのときは点いていたので、交換したことによるものと
思われますが、原因不明。
<解決方法をご存じの方はいないでしょうか?>
1188 Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月15日 08時33分 投稿者 RX FAN
記事番号1160へのコメント
その後の状況を報告します。
>◆スタンバイ状態での謎
スタンバイ状態で、25秒に1回、CPUファンが回転するような音が
聞こえていました。BIOSをASUSの1007から、SONYの1005に戻してみました。
すると、スタンバイ状態で、常にCPUファンが回転するような音がする
ようになってしまいました。
再びBIOSをASUSの1007に戻したところ、なんと直ってしまいました。
>◆DISKアクセスランプの謎
まだ解決していません。RX51筺体のコネクタをそのままマザーに挿した
だけなので、RX53とDISKランプだけ非互換になっていると思いますが、
かなり深く分解しないと調査できないので、まだ実施していません。
静音化成功
ファンコントロールは効いているのですが、それでも音が気になるので、
静音化を行いました。
CPUは、元々7cm角ファンが付いていたので、これを7cmの超静音タイプに
交換しました。電流も0.2Aから0.08Aになりました。
さらに、電源内のファンも9cm角だったので、これも超静音タイプに交換
しました。こちらの電流も0.3Aから0.09Aになりました。RX51電源内の
ファンの結線が通常と異なり、そのままでは動作しなかったので、ファン
のコネクタ部分の3本の線を一度はずし、つなぎ変えました。
これで、ファンの音がまったくと言ってよいほど聞こえなくなりました。
こうなると、ハードディスクの音が気になってしまいます(笑)。
1189 Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月15日 11時00分 投稿者 YAN
記事番号1188へのコメント
こんにちは、RX FANさん。
> 再びBIOSをASUSの1007に戻したところ、なんと直ってしまいました。
まあ、S3は、BIOSでセットした後にXpをインストールした方が良いですしね。
とにかく、解決して良かったですね。
>>◆DISKアクセスランプの謎
> まだ解決していません。RX51筺体のコネクタをそのままマザーに挿した
> だけなので、RX53とDISKランプだけ非互換になっていると思いますが、
> かなり深く分解しないと調査できないので、まだ実施していません。
これは同じですよ。BIOSの製かな?SONYの1005なら光りませんか?もちろん、ドライブが
純正状態に限りますが。
> CPUは、元々7cm角ファンが付いていたので、これを7cmの超静音タイプに
> 交換しました。電流も0.2Aから0.08Aになりました。
> さらに、電源内のファンも9cm角だったので、これも超静音タイプに交換
> しました。こちらの電流も0.3Aから0.09Aになりました。RX51電源内の
静音化したらFAN CONTOROLは切った方がよいかも?特に電源の容量が違いますから、
電源内の温度がちょっと心配ですね。電源の寿命を縮める可能性がありますね。特に夏は。
CPU温度はセンサーである程度はコントロールできるでしょうが、電源はちょっと気をつける
必要がありそうです。P4対応のRX電源では、12cmFANを使用して0.37Aですから、フル駆動時には
2200/2300rpmくらいはありそうです。(実測すればわかるか(^_^;))
RXでは筐体内の廃熱もかねていますから、YANは12cmの1500rpmを使用しています。
> ファンの結線が通常と異なり、そのままでは動作しなかったので、ファン
> のコネクタ部分の3本の線を一度はずし、つなぎ変えました。
RXは電源内のFANは通常のFANと結線が少し違います。GNDとセンサーは電源から出ている
FANコネクタと直結していますが、12Vは電源内から供給されるようになっています。ですから、
市販のP4B-LXとマザー上のこのSYSTEM FANのコネクタが若干違います。
1190 Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月15日 22時33分 投稿者 RX FAN
記事番号1189へのコメント
YANさん、コメントありがとうございます。
>>>◆DISKアクセスランプの謎
>> まだ解決していません。RX51筺体のコネクタをそのままマザーに挿した
>> だけなので、RX53とDISKランプだけ非互換になっていると思いますが、
>> かなり深く分解しないと調査できないので、まだ実施していません。
>
> これは同じですよ。BIOSの製かな?SONYの1005なら光りませんか?もちろん、ドライブが
>純正状態に限りますが。
そうですか、ドライブは、純正ではないです。
もともとRX51は、DVD-ROMだったのですが、DVD-RWに変えました。
DVD-RWは、その後のRXシリーズに使われている、PIONNERのDVR-104にしました。
> 静音化したらFAN CONTOROLは切った方がよいかも?特に電源の容量が違いますから、
>電源内の温度がちょっと心配ですね。電源の寿命を縮める可能性がありますね。特に夏は。
>CPU温度はセンサーである程度はコントロールできるでしょうが、電源はちょっと気をつける
>必要がありそうです。P4対応のRX電源では、12cmFANを使用して0.37Aですから、フル駆動時には
>2200/2300rpmくらいはありそうです。(実測すればわかるか(^_^;))
> RXでは筐体内の廃熱もかねていますから、YANは12cmの1500rpmを使用しています。
とても、参考になりました。
確かに電源は心配です。北海道ですが、安心してられないですね。
電源はATXのものを買ってあるのですが、加工が難しそうだったので、断念していますが、
いつかやろうと思います。
1195 SONYFANCの切り方
投稿日 3月15日 23時29分 投稿者 RX FAN
記事番号1190へのコメント
>> 静音化したらFAN CONTOROLは切った方がよいかも?特に電源の容量が違いますから、
切ろうと思い、レジストリでSONYFANCを探しましたが、幾つか見つかりましたが、切り方は、よくわかりませ
んでした。切り方をご教授いただければ幸いです。
1197 Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月16日 07時02分 投稿者 YAN
記事番号1190へのコメント
こんにちは、RX FANさん。
>そうですか、ドライブは、純正ではないです。
>もともとRX51は、DVD-ROMだったのですが、DVD-RWに変えました。
>DVD-RWは、その後のRXシリーズに使われている、PIONNERのDVR-104にしました。
これでは光りません。市販のDVR104とVAIO用ではファームが違い、LEDを光らせるように
なっています。市販のほとんどのドライブでは光りませんが、DRU-500/510のようにひかる
ものもあります。
>とても、参考になりました。
>確かに電源は心配です。北海道ですが、安心してられないですね。
逆に冬の北海道は暖房で高温度ですね(笑)YANも北海道ですよ(^_-)
>電源はATXのものを買ってあるのですが、加工が難しそうだったので、断念していますが、
>いつかやろうと思います。
FAN Controlを別途にすれば、電源交換はした方がよいでしょうね。
インストールしたFAN CONTROLは、マイコンピュータのプロパティ、ハードウエアのデバイスで、
上の表示で、「非表示のデバイスの表示」をチェックしてください。「プラグアンドプレイではない
ドライバ」にFAN contolがあるはずです。それを削除すればOKです。
1202 Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月16日 14時58分 投稿者 RX FAN
記事番号1197へのコメント
YANさん、お世話様です。同じ北海道だったんですね。
> これでは光りません。市販のDVR104とVAIO用ではファームが違い、LEDを光らせるように
>なっています。市販のほとんどのドライブでは光りませんが、DRU-500/510のようにひかる
>ものもあります。
うっ、知らなかった。ドライブのファームが関係しているとは。
私は、SecondaryのIDEは全て光る(例えHDDがついていても)ものと思っていました。
>インストールしたFAN CONTROLは、マイコンピュータのプロパティ、ハードウエアのデバイスで、
>上の表示で、「非表示のデバイスの表示」をチェックしてください。「プラグアンドプレイではない
>ドライバ」にFAN contolがあるはずです。それを削除すればOKです。
出来ました。これでファンが常に最高回転となりました。
でもいずれ電源交換します。ATX向けはでかいので、取り付け方に悩みそうです。
それも楽しいのですけど。
1217 Re:RX51→RX53改造記(最終回:未解決問題ヘルプ!)
投稿日 3月26日 13時00分 投稿者 RX FAN
記事番号1202へのコメント
その後、常にスタンバイで、TV録画状態で使っていますが、
なんの問題もなく、順調に動いています。
しかし、気になっていたCPU温度を見てみると、ビックリ
しました。
スタンバイから復帰直後のCPU温度がなんと、69度も
あります。そのまま見ていると、次第に温度が下がり、
47度くらいまで、下がりました。
と、といことは?スタンバイ中にCPUが動いている!?
なのにファンが止まっているので69度に上がっている?
今、家のマシンは、ほとんどがスタンバイ状態なので、
常に69度を保っていると言うことになります。
CPUの寿命がどんどん縮まるようで、心配です。
スタンバイ状態で、CPUは動いているのでしょうか?
ちなみに、マシンはRX53。CPUは1.6A。
BIOSはASUSの1007に変えています。
以前書いたように、RX53用のの1005だと、スタンバイ
状態で、CPUファンが常に回っていたので、1007に
変えたのですが、1005の方がよいのか、スタンバイで
CPUが動かないように出来るのか、悩んでいます。
YAN's Multi BBS v3.0