
RシリーズSPEC一覧 YAN's LABO - SPEC一覧 - 2009. 2. 15
Type Rがでて、Rシリーズも一新された。機種もだいぶ増え、機種別改造・交換の更新も滞り(^_^;)、情報が停滞しているので、簡単にSPEC情報を表にしておいた。なお、ここに書いてある情報は、YANが勝手にまとめたものであって、間違いがある可能性があります。この情報を使って機器が故障したり、火を噴いたりしても一切責任はとりませんので、あくまでも、それぞれの自己責任にてお読みください。
RシリーズはそれまでのSシリーズからがらりと筐体デザインを変えるとともに、S620にだけ積まれていたMPEGボードを一新・GigaPocketとももに現在の形を作った。R*0には、MPEGボードを積んでいないR30というモデルも存在した。マザーはSLOT 1のP2B-AEが主流で、市販版であるP3B-1394の存在がマザー交換を容易にした。最終型であるR*3は、Socket370と815チップセット、Rの命とも言えるMPEGボードがENX-13に変更されたという点で、見た目は同じであるが、フルモデルチェンジと言っても良い内容であった。未だに、R63/73を使っている方もいるのでは? 機種名 MB ChipSet CPU MEMORY VIDEO HDD MPEGPCV-R30 P2B-AE 440BX SLOT 1 SD-RAM AGP P-ATA ×PCV-R50 P2B-AE 440BX SLOT 1 SD-RAM AGP P-ATA ENX-11 SAKURAPCV-R60 P2B-AE 440BX SLOT 1 SD-RAM AGP P-ATA ENX-11 SAKURAPCV-R70 P2B-AE 440BX SLOT 1 SD-RAM AGP P-ATA ENX-11 SAKURA
PCV-R51 MEW-AV 810 Socket370 SD-RAM i810 P-ATA ENX-11 SAKURAPCV-R61 P2B-AE 440BX SLOT 1 SD-RAM AGP P-ATA ENX-11 SAKURAPCV-R71 P2B-AE 440BX SLOT 1 SD-RAM AGP P-ATA ENX-11 SAKURA
PCV-R52 MEW-AV 810 Socket370 SD-RAM i810 P-ATA ENX-11 SAKURAPCV-R62 P2B-AE 440BX SLOT 1 SD-RAM AGP P-ATA ENX-11 SAKURAPCV-R72 P2B-AE 440BX SLOT 1 SD-RAM AGP P-ATA ENX-11 SAKURA
PCV-R53 MEW-AV 810 Socket370 SD-RAM i810 P-ATA ENX-13 YUZUPCV-R63 CUSL-LE 815 Socket370 SD-RAM AGP P-ATA ENX-13 YUZUPCV-R73 CUSL-LE 815 Socket370 SD-RAM AGP P-ATA ENX-13 YUZU
RXの筐体が一番VAIOらしくて良い・・・という人も多いのでは?マザーの主流は850。これがまた困ったもので、問題のRIMMですねぇ〜。いやRD-RAM自体は別に含むものがあるわけではないのですが、なんせ、メモリ業界に総スカン、高すぎて増設が厳しかったですねえ。しかも、最後にはPC1066なんて仕様になったものだから、-40ではなく、-45というさらに数少ないメモリ。さらに850にこだわったおかげで、ICH2のままだったので、下位機種ではUSB2.0が使えたのにUSB1.0のまま。RX52は全Rシリーズ中では異色の存在で、唯一Athronを使用した機種であった。また、RX53に使われたP4B-LXは、同じ名前で市販され、これまた交換用マザーとして重宝された。 機種名 MB ChipSet CPU MEMORY VIDEO HDD MPEGPCV-RX50 CUW-AV 810E Socket370 SD-RAM 810E P-ATA ENX-13 YUZUPCV-RX60 CUSL-VX 815 Socket370 SD-RAM AGP P-ATA ENX-13 YUZUPCV-RX70 CUSL-VX 815 Socket370 SD-RAM AGP P-ATA ENX-13 YUZU
PCV-RX51 CUSL-LV 815 Socket370 SD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX61 CUSL-LV 815 Socket370 SD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX71 WMT-LX 850 Socket423 RD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZU
PCV-RX52 A7S-LE SiS730 Socket A SD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX62 WMT-LE 850 Socket423 RD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX72 WMT-LE 850 Socket423 RD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZU
PCV-RX53 P4B-LX 845 Socket478 SD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX63 P4T-LE 850 Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX73 P4T-LE 850 Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZU
PCV-RX55 P4B266-LM 845D Socket478 SD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX65 P4T-LE 850 Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX75 P4T-LE 850 Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZU
PCV-RX56 P4S266-VX SiS650 Socket478 SD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX66 P4T-LM 850E Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZUPCV-RX76 P4T-LM 850E Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-17 YUZU
RZの筐体は、でた当初はRXと比較していろいろといわれていたようだが、今みると個性的だったのかもしれない。当初は850が残っていたが、主流は865であった。73以降はマザーが全機種で同じとなったのも従来と違うところだ。CPUやメモリ、HDDとDV-アナログ変換で違いを出していた。 機種名 MB ChipSet CPU MEMORY VIDEO HDD MPEGPCV-RZ50 P4S533-VX SiS651 Socket478 SD-RAM AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ60 P4T-LU 850E Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ70 P4T-LU 850E Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-18 NADESICO
PCV-RZ51 P4S533-VX SiS651 Socket478 SD-RAM AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ61 P4T-LU 850E Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ71 P4T-LU 850E Socket478 RD-RAM AGP P-ATA ENX-18 NADESICO
PCV-RZ52 P4SD-VX 865P Socket478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ62 P4SD-VX 865P Socket478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ72 P4SD-VX 865P Socket478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-18 NADESICO
PCV-RZ53 P4SD-VX 865P Socket478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ63 P4SD-VX 865P Socket478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ73 P4SD-VX 865P Socket478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-18 NADESICO
PCV-RZ55 P4SD-VL 865P Socket478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ65 P4SD-VL 865P Socket478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-18 NADESICOPCV-RZ75 P4SD-VL 865P Socket478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-18 NADESICO
RAからVAIO第2章といわれる一連の流れから、Type Rと呼ばれるようになった。デザイン的には黒を基調としたものだが、賛否両論であった。特徴的なのは、真ん中にある穴。空冷で十分な冷却ができ、ドライバなしで中をバラしていける良くできた筐体であった。唯一、HDDを4台入れたときに熱的に苦しくなるが、4台目のHDDを5インチベイにセットすれば回避できる。デザインを抜きにしてYAN的には一番好きな筐体である。主流は915であり、機能的には十分であったが、BIOSの関係で交換できるCPUには注意が必要だ。新世代のプラットフォームである、PCI-Expressなどをいち早く導入したこともトラブルの原因になっている。ENX-33=OLIVEは継続してほしかった。 機種名 MB ChipSet CPU MEMORY VIDEO HDD MPEGVGC-RA50 P4SD-VL 865P 478 DDR-DUAL AGP P-ATA ENX-30 AYAMEVGC-RA60 PTGD2-VX 915P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-30 AYAMEVGC-RA70 PTGD2-VX 915P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-30 AYAME
VGC-RA51 PTGD-VX 915P 775 DDR-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-30 AYAMEVGC-RA61 PTGD2-VX 915P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-33 OLIVEVGC-RA71 PTGD2-VX 915P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-33 OLIVE
VGC-RA52 PTGD-VX 915P 775 DDR-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-30 AYAMEVGC-RA62 PTGD2-VX 915P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-33 OLIVEVGC-RA72 PTGD2-VX 915P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-33 OLIVE
VGC-RA53 P5LP-VX 945P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-35 GO-YAVGC-RA73 P5LP-VX 945P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-33 OLIVE
ミニタワー型としては最後の筐体。マザーをASUSからINTELに変更して取り付け方を天地逆にするユニークな仕組みを持つ。ただし、RX以降交換の容易なドライバーを必要としないバラしやすい構造はなくなり、いっぱいねじをはずす必要がある。今後の拡張を見据えたいろいろな穴等がある。また、通常のMicroATXを採用し、その筐体デザインからマザー交換や電源交換等の改造ベースとしては歴代No1だと思われる。 機種名 MB ChipSet CPU MEMORY VIDEO HDD MPEGVGC-RC50 D945GPR 945G 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DEIGO
VGC-RC51 D945PPR 945P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DEIGO
VGC-RC52 D945PPR 945P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DEIGOVGC-RC72 D945PPR 945P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DEIGO
たぶん、最後のデスクトップとなるセパレートタイプの「R master」と呼ばれるRの最終形。ドライブ部分と本体をセパレートにしているだけでなく、マザーボードにはMicroBTXを採用している。INTEL自体もBTXをやめているため、交換用マザーも出ることはないだろう。また、アクセスユニットと本体とはPCIexpressでつながれるため、専用のマザーが必要になる。改造ベースとしてはほとんどと言うよりできないと言った方が良い。 機種名 MB ChipSet CPU MEMORY VIDEO HDD MPEG/BS 地デジVGC-RM50 INTEL 965P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 -VGC-RM70 INTEL 965P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DT011
VGC-RM51 INTEL 965P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DT011VGC-RM71 INTEL 965P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DT011
VGC-RM52 INTEL 965P 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DT011
VGC-RM53 INTEL P35 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DT011
VGC-RM55 INTEL P35 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DT012VGC-RM75 INTEL P35 775 DDR2-DUAL PCI-E×16 S-ATA ENX-39 DT012