登録時間: 2003年7月12日 22時51分
投稿者 : カッパ
URL : 未登録
こんばんは、YASUさん。
お久しぶりです。
昨日やってみました。
スイッチの意味はよく分かりません。
ふつ〜さんの基盤の場合、ラックの3番4番ピンを、基盤のピンにつなげる作業をしたのですが、今回の基盤は、基盤へ
の電源供給のコードが5Vと12Vの両方あったので、基盤への電源供給は片方だけで、スルーさせるために4本あるのかと
も思ったんですが、一応ラックの1番〜4番まで半田付けして、そこから基盤へ電源供給できるようにしました。
やってみましたが、きちんと動きました。
多分ホットスワップできていると思います。
ただ、ラックのガワの電源とラックの電源をつけたままシャットダウンして、新たにパソコンを起動させた場合にはそ
のままでは認識せず、いったんラックのキーの電源を落として入れ直さないと認識しません。
途中でキーで電源を落として、HDDを入れ替えまた電源を入れたときには新しくすぐ認識するので、ホットスワップはで
きているんですよね。
あれからIBMの180Gをつないでファイルをコピーしましたが137G(WIN上は128G)を超えてもコピーできたので多分大
丈夫かと思います(まだ、ファイル内容はきちんとチェックしていませんが)。
それと、基盤が大きいし、はずすことができないIDEコードが短いので、うまく納めるのに苦労しました。金具などがな
いので、ラックのガワの中に適当において、USBコードのみ小さい穴から出しているという感じです。
そのために、IDEコードの延長コードというのを買っていたのですが、IEEE接続したときには問題ないのですが、USB接
続した場合にはなぜか、HDDを認識できないという症状が発生しました。
必ずとは言いませんが、この基盤でやってみようという人は注意してください。
最後に、大容量HDDがより安定して使える(つかるメーカーが広がる)という利点はありますが、スピードはいただけま
せん。
USBケーブルは、店に激安2.0用コードっていうのをかってしまったので、実は1.0用だったとかの間違いはあるかもしれ
ませんが、HDDベンチでは13Mぐらいで、IDE直づけの1/4〜1/3、911基盤より1/2〜1/3程度です。
どこかうっかりミスがある可能性もありますが、体感でも遅いくらいなので、大量のデーター移転には向かないかもし
れません。
どうしてもマク以外のHDDも生かしたいという人だけ向けでしょうかね。
|
|